最速英会話学習・ファンクションメソッド今日の英会話インフォーメーション

英文読み上げソフト無料対応
ファンクションメソッドの英語・英会話関係のブログ記事の紹介

(英文読解)私は行かなくてはならない、そろそろ失礼させていただきます

2010-10-27 14:12:30 | TOEIC650点読解・イディオム

[今日の学習]

「よく働く動詞」の一つ一つに着目し、同じパターンのものを攻略することによってその動詞の守備範囲と応用範囲を身につける、これが使える語彙力の効果的で、効率的な増強法です。

今回も「ENGLISH-TREKKING教材Basic Verbs 16」の学習です。

英語にはbe動詞系列と一般動詞系列の2つがあります。
今回から一般動詞系列のものです。

have動詞フレーズのパターン

今回は,haveの動詞フレーズのパターンの70文例のすべて公開しています。ぜひご覧ください。

   ENGLISH-TREKKING教材Basic Verbs 16」より「haveの動詞フレーズからの抜粋

解 説

haveの基本的な意味は,「ユウする」です。人も物も,ものごとも「ユウする」ひとつでとらえてください。

( )内の数字は当教材所収の文例の数です。

 (A) have + 名詞 VO感覚 (665) 
   Can I have your address?
   住所を教えてくださいますか?

 (A-1) have+to+原形動詞フレーズ VO感覚 (13) 
   I have to go now.
   私は行かなくてはならない、そろそろ失礼させていただきます

 (A-2') have+got to+原形動詞フレーズ VO感覚 (9) 
   I have got to go now.
   私は行かなくてはならない、そろそろ失礼させていただきます

 (A-3) have+~ed形動詞フレーズ *完了形 VO感覚 (30) 
   Has Tom come?
   トムは来ましたか?

 (B-1) have+名詞+形容詞 VOC感覚 (6) 
   We have everything ready.
   私たちはすべてのものを準備しています

 (B-2) have+名詞+原形動詞フレーズ VOC感覚 (19) 
   We have my sons help us.
   私たちは息子に私たちを手伝ってもらう

 (B-3) have+名詞+~ing形動詞フレーズ VOC感覚 (11) 
   I have my daughter living next door.
   私は娘に隣に住んでもらっている

 (B-4) have+名詞+~ed形動詞フレーズ VOC感覚 (47) 
   I had my pocket picked in the bus.
   私はバスの中でポケットの物をすられた

[解説]
(A)のhave + 名詞 VO感覚の教材所収文例は665となっています。
以下に日常生活で頻繁に地変わるか想像していただけると思います。

また(A-3) のhave+~ed形動詞フレーズ *完了形はVO感覚です。
つまりhaveがed形動詞フレーズを目的語にとっていることになります。

  He has come already.
  彼は持っている もう来たことを
  彼は、もう来ている

教育文法では、has comeをcomeの動詞の変化と教えていますが、これは読解のための教え方です。
ネイティブの人たちは、Come already.といったワンフレーズ表現をよくします。

また以下のVOC感覚の動詞フレーズは、見事に3つの非時制動詞フレーズのバターンが使われいます。

  (B-2) have+名詞+原形動詞フレーズ
   We have my sons help us.
       My sons help us.
       息子たちが私たちを手伝う

  (B-3) have+名詞+~ing形動詞フレーズ VOC感覚
   I have my daughter living next door.
      My daughter is living next door. 
      娘に隣に住んでいる ※進行形

  (B-4) have+名詞+~ed形動詞フレーズ VOC感覚
   I had my pocket picked in the bus.
      My pocket was picked in the bus.
      ポケットの物をすられた ※受身形

以上のものは、EnglishTrekking-sample2より抜粋

   EnglishTrekking

[直読直解・直耳直解]
よくいくら学習しても、語彙が定着・蓄積しないと悩んでいる方は多いと思います。
しかしよく文例をご覧ください。ファンクションフレーズと動詞フレーズが2色で表記されています。だから語彙が確実に定着・蓄積するのです。

下記のブログでは、上記の教材を購入された方のための無料のオンライン通信講座を併設しています。英語脳構築プログラムもとりあげています。

  「TOEIC650点攻略・読解&イディオム編」オンライン講座受講生募集

続きの記事や過去記事を読む

一つ一つに着目し、同じパターンのものを攻略することによってその動詞の守備範囲と応用範囲を身につける、これが使える語彙力の効果的で、効率的な増強法です。

  ブログ 「TOEIC650点攻略・読解&イディオム編」

[お知らせ]

語彙力増強教材の決定版「イメージトレーニングシリーズ」が発売以来すごい勢いで売れ続けています!!

イメージトレーニングシリーズ教材は,当研究会発行のENGLISH TREKKING教材を再編集してPDF形式に変換したものです。
PDF形式においても、左の画面に各動詞フレーズのもくじが表示され,それをクリックすると主画面に目的の動詞フレーズが、また文字の大きさはAdobe Readerなどで調節できます。

なお、価格はほぼ同じに維持したまま、ENGLISH TREKKING教材を併せて販売しています。

サンプルをたくさんあげていますので,どうぞダウンロードしてください。

   イメージトレーニングシリーズ

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版     ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版 

-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------


最新の画像もっと見る

コメントを投稿