goo blog サービス終了のお知らせ 

遠藤雷太のうろうろブログ

何かを観たら、とにかく400字または1000字以内で感想を書きつづるブログ。

逃避ラン「石狩川河口直行コース」

2016-06-24 17:51:29 | 走メモ

2016/6/24

石狩川河口直行コース

19.8km 2:26:39 7:24/km

麻生スタートで石狩川河口まで。海と川が同時に見られるなんてお得。

実際にはもう少し先っぽまで行ってるけど、木道の上を走るわけにも行かず時計を止めている。

そこ以外は砂の上でも走っているので、実際にはもうちょっと距離を踏んでいる。

河口から、石狩天然温泉「番屋の湯」まで戻ってゆっくりする。

お湯が赤褐色でいかにも温泉という感じ。

休憩所のリクライニングチェアから見る海がきれい。うっとりできる。

金曜とは言え、平日昼すばらしい。

帰りは番屋の湯の送迎バスに載せてもらう。便利。

今日は距離をかせぐのが目的だったとはいえ、ペースが遅い。

おとものポッドキャストは、タマフルの麻婆豆腐特集など。

自分の作る麻婆豆腐は、小林カツ代先生ベースなので、完全にJマーボーだった。

うっとり。ぐったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「サンピアザ劇場直帰コース」

2016-06-18 19:04:08 | 走メモ

サンピアザ劇場直帰コース

16.01km 1:55:06 7:11/km

地下鉄で新さっぽろのサンピアザ劇場で札幌学生対抗演劇祭を見て、そのまま帰ってくるコース。四年ぶり二度目。

ジャージでの観劇は完全に浮いていた。

周りが若い人ばっかりだったこともあり、結構恥ずかしい。

菊水あたりまでは東西線沿い、苗穂の長い鉄橋を渡ってからそのまま北上、あとは3日前のコースとほぼ同じ感じ。

体は重いものの最初のペースは悪くない。

しかし、線路越えたあたりから足がミシミシいいだしてきたので、ペースを落とす。無理はしない。

北ガス6時間リレーマラソンの資料が届く。

エイドのバナナは普通だけど、協賛にDoleがついているところが豪華。

セイコマからも北海道牛乳モナカをエイドに提供するらしい。珍しい。

のんびりアイス食いながら走れたら楽しそう。

天気がよければいいんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「豊平川河川敷コース」

2016-06-15 15:01:44 | 走メモ

2016/6/15

豊平川河川敷コース

17.1km 1:53:14 6:37/km  ※Runtastic

地下鉄で真駒内駅に行って、豊平川沿いに帰ってくる。

走ると2時間近くかかったが、地下鉄ならわずか23分。交通機関は偉大。

心配していたとおり、真駒内公園から河川敷におりるまでに迷う。

河川敷は10kmくらい。

川上から川下に進んでいるのでゆるやかなくだり、おまけに追い風。

反面、その間は信号休憩がなく、なかなか暑かったので、甘やかされつつ、厳しくされつつ進む。

東区に入ってから、左足の踵がにぶく痛み出したので、無理せずペースを落とす。

とりあえず20kmちょっと手前までいけた。

次は同じくらいか20kmを超える距離で、来月のフルにつなげたい。

またおもしろそうなコースを探さねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「北海道神宮往復コース」

2016-06-11 14:37:07 | 走メモ

2016/6/12

北海道神宮往復コース

往路:6.45km 38:14 5:55/km

復路:6.06km 36:31 6:01/km

途中参拝休憩が入ったものの、ひさびさに10kmをこえたのと、最近にしてはペースが速いのでがんばったほう。

休みに天気がいいのは久しぶりでありがたい。

しかし、神宮についたとたん、背後からカラスが飛んできて頭頂部をタッチしてきた。三度も。

完全に狙われているので、六花亭の休憩所に避難する。怖かった。

別人っぽく見えるように頭にタオルを巻くのと、できるだけ頭上に遮蔽物があるところに行くようにして対応。

神宮に参拝の記帳と並んで憲法改憲の署名の台帳が置いてあった。

内容不明で変えること自体を目的にされてもなかなかピンとこない。

参拝の記帳に対して、どのくらいの割合の人が改憲の署名もしているのか気になるところ。

※ランパス使ってるとはいえ、これで300円とは・・・(記事とは関係ない)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「安春川沿い40分ジョグ」

2016-06-03 12:42:38 | 走メモ

2016/6/3

安春川沿い40分ジョグ

6.75km 41:40 6:10/km

天気が悪かったので、いけるところまで行こうと、時間もコースも決めず、とりあえず北に向かう。

小雨だけど走れなくはない。スマホが心配。

よく整理された小川に差し掛かったところで、「そういえばここ気になってたな」と思って流れに沿ってみる。

おしゃれな用水路という感じ。

川の両サイドは石畳のようになっていて、ひざには悪そう。

吠えてくるカラスが怖い。

でも、変化があって楽しい。

あんまり長く走れる天気でもなかったので、20分経ったところで折り返す。

最近、ゆっくりペースが多かったので、ちょっと速めを意識する。

札幌ドームのリレーマラソン対策としては心もとないので、次はもう少し距離を踏みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「五天山自転車レスキューコース」

2016-05-25 20:01:15 | 走メモ

2016/5/24

五天山自転車レスキューコース

10.77km 1:15:33 7:00/km

早くも人生で二度目の五天山。

一日しか間隔をあけずに10km以上走ったのはいつ以来だろう。

なぜか満腹と酔っ払い状態で走った二日前よりペースが遅い。

ゆるやかなのぼりや、バキバキの筋肉痛を差し引いても不満。

琴似発寒川は変化があってかっこいい。

五天山公園は二日前とはうってかわって閑散としている。

せっかくなので第二見晴らし台までのぼって景色を楽しむ。

結果、五天山は下から見上げたほうがかっこいいことがわかる。

自転車は大人しく自転車置場で待っていてくれたので、乗って帰る。

五天山の第2見晴らし台を含めて往復すると、フルマラソンの練習に向けてよさそう。

※第二見晴らし台からだとこんな感じ。

※ちょっと下からだとこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「五天山公園直帰コース」

2016-05-23 08:07:33 | 走メモ

2016/5/22

五天山公園直帰コース

10.9km 1:10:02 6:56/km

職場のつながりでバーベキューに参加させてもらう。

ちょうどいい距離だったので、終わったあと走って帰る。

五天山は見た目がかっこいい。かなり三角。

公園運営側の設備が充実しているそうで、ものすごくたくさん人がいる。

最初は気後れしつつも、後のこと考えずにさんざん飲み食いする。

結果、ふわふわしながら帰る。

ペースが速いとか遅いとか言ってられる状態ではなかったが、なんとか走りきる。

前回が江部乙だったので、2週間ぶり。

よく考えたら、次の札幌ドームのリレーマラソンまで、そんな時間がない。

アップダウンが多いとは思えないけど、そんなに簡単な距離ではないので、気をつけて準備したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「大倉山往復+αコース」

2016-05-11 13:03:12 | 走メモ

2016/5/11

大倉山往復コース+αコース

往路 7.15km 52:07 7:17/km

復路 7.14km 48:39 6:47/km

最近、走ろうとすると雨が降っている。

なかなか練習が出来ず、マラニック本番、走りきれるか不安。

ご迷惑をおかけするくらいなら棄権の判断をせねばなるまい。

自分自身としても、この感じで無理するとあっという間に膝やられそうなので気をつけたい。

最近の数回に比べれば体が軽かったが、30分くらいでガス欠感があった。

やたらと信号でストップしてしまったけど、それを差し引いても遅い。重い。

大倉山では遊歩道が解禁されたのでのぼる。カタツムリの縞模様が美しい。

それでも、悪天候の中でもがんばった経験は、マラニックでもいかされるであろう。

月にポジティブな日は3~4日くらいしかないので、むりやりでも気持ちを上げられたのでよしとしたい。

※これで転落死しないのが不思議でしょうがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「大倉山往復コース」

2016-04-25 22:50:07 | 走メモ

2016/4/25

大倉山往復コース

往路不明 復路 7.2km 49:01 6:50/km

往路は「ねんしょう!2」をやってて、測定できず。

一応、エピソードを進めてみたいんだけど、やっぱり記録が残らないのは不便だ。

帰りはコンビニ休憩も含む。

行きも帰りもいまいちいまいち乗り切れず。

体が重い。

昨日、頭痛がひどくて睡眠時間がおかしくなっていたのが原因かも。

体調不良は加齢ではなく不摂生だと信じたい。

やっぱり体重を落とさねば。

筋トレはそこそこやっているが、あまり効果が出ていないような気がする。

マラニックまで3週間。

元が重いので、4~5kgくらいなら落とせるだろうか。

ところで、突然、高酸素水を24本もらった。

すべてライム味というのが問題だけど、しっかり飲みきりたい。

※よくこんなもの作るなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「東区迷走コース」

2016-04-14 14:00:42 | 走メモ

2016/4/14

東区迷走コース

2:19:51 20km

モエレ沼公園に行くつもりがすっかり迷子。

いつもなら新道沿いを行くところ、一本南側の道を進むうちに東苗穂あたりまで行ってしまう。

それから予定通りモエレ沼に行ってしまうのはキャパオーバーだと判断したので、一番近く、わかりやすい道順で戻る。無念。

もう少しちゃんと確認しておくべきだった。

迷い迷い進むのでペースは遅め。

特に最初は30分くらいでやめようかと思うくらい不調。

前に走った疲れがまだ残っている感じ。

ある程度、定期的にやり始めると、必ず通る道なので気にしない。

ただ、ストレッチは念入りにするようにしたい。

ASICSのアプリも不調で現在地の特定もあやふやな感じ。

一時的なものだったらいいんだけど。

※迷子中。夏に来たい感じだけど無理かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする