
1972年ウィーン生まれのピアニストの2002年の録音CD。
甘い音色の緻密なバッハへの敬意に満ちた演奏です。
彼の「美意識」というか、姿勢・・・。
新たに私の好きなピアニストにランク・インしました。(笑)
Jugendstiltheater での録音と記してありますが、いったいどこなんでしょう。
先日弾いた エラールのピアノのような柔らかさがある楽器です。
ライナーノートに
『告白するが、まるで永遠のハーモニーが鳴り続けているようだ。世界創造の直前、神の胸の中でもおなじだったに違いない。だから私も耳を持たずまた必要ともしないかのように、心の奥底で感動する。なおさら目もそしていかなるほかの感覚も持たず、また必要ともしない。』と1827年にゲーテが手紙に書いている文章が引用してあります。
この録音のライナーノートにふさわしいと思いました。難しい表現ですが・・・。
甘い音色の緻密なバッハへの敬意に満ちた演奏です。
彼の「美意識」というか、姿勢・・・。
新たに私の好きなピアニストにランク・インしました。(笑)
Jugendstiltheater での録音と記してありますが、いったいどこなんでしょう。
先日弾いた エラールのピアノのような柔らかさがある楽器です。
ライナーノートに
『告白するが、まるで永遠のハーモニーが鳴り続けているようだ。世界創造の直前、神の胸の中でもおなじだったに違いない。だから私も耳を持たずまた必要ともしないかのように、心の奥底で感動する。なおさら目もそしていかなるほかの感覚も持たず、また必要ともしない。』と1827年にゲーテが手紙に書いている文章が引用してあります。
この録音のライナーノートにふさわしいと思いました。難しい表現ですが・・・。