愛犬“もも”と飯田市リフォーム会社社長の日記

あなたの住まいの不満と不安は私が解決します

ハッピーバースデー 〝もも〟

2007-04-28 17:05:51 | 〝もも〟の近況報告
〝もも〟も明日で満一歳です。4/29に生まれたそうです。(血統書に書いてあるので)生まれて2ヶ月くらいで我が家に来て約10ヶ月。今思えばいろいろと大変でした。いろいろとペット用品買いそろえ、本まで買ってしつけの勉強。免疫が出来るまでは、室内での飼育という事で、家の中は大騒ぎ。廊下におしっこしてしまうは、階段は噛んで傷だらけ。夜はなかなか寝てくれなくて、自分の家なのに、足音をたてないように静かに移動していたのも昨日のようです。わが家に来た当初は食事をなかなかしてくれず悩んだ事もありました。挙句の果てに、血便まで出て、どうしていいのか判らず、獣医さんのところへ飛んでいった事もありました。
今となってはいい思い出です。〝もも〟も私たち夫婦も一生懸命でした。
なんとか無事に一歳になる事が出来ます。なんかブログを書いている今でも、当時のことを思い出すと、涙が出てきそうになります。
 明日からの一年、丈夫に長生きできるよう健康管理に気をつけて、〝もも〟が快適に過ごせるようがんばろうと思います。大切な家族の一員ですから・・・・。
ハッピーバースデー もも。

散歩行こうよ。

2007-04-27 11:59:42 | 〝もも〟の近況報告
今日も朝の始まりは、〝もも〟の散歩の催促のクークー鳴きから始まります。
天気のいい日は必ずといっていいほど、決まった時間に鳴き出します。(でも、休みの日は鳴かないんだけど・・・・)
 きょうの朝は、本当に気持ちのいい朝でした。日本晴れというか、日差しが凄く眩しくても心ウキウキにしてくれました。これも〝もも〟のお陰かなって思います。〝もも〟が家に来るまでは、散歩なんてした事もなく、ご近所の人さえ詳しくわかりませんでした。しかし、散歩を一日三回するようになり、だいぶご近所さんや、愛犬家の方たちとお知り合いになる事が出来ました。ありがたい限りです。〝もも〟に感謝です。これからもたくさんの人に会い、お知り合いになりたいと思います。このごろ散歩が楽しみになって来た気がします。

お母さん大好き!

2007-04-26 21:43:44 | 〝もも〟の近況報告
〝もも〟の近況報告です。
私の家での〝もも〟のお世話は、散歩と、ブラッシングは私、食事とトイレの始末は妻の担当です。〝もも〟もその事が解っていて、このごろは食欲があるせいか妻に甘えるようになってきました。散歩より、食欲って感じで妻の行動に敏感に反応します。
 私と散歩から帰ってくると必ず、ハウスの前でストライキをして、地面にはいつくばってしまうのですか゛、妻が呼ぶと素直にハウスに入ります。妻がいないと、そのまま、10分以上はストライキのままです。最後は妻の声で何とかハウスに入ります。完全に人の様子を見ての行動です。賢いといえば賢いのですが、もっと他の事で賢い犬であってほしいのに・・・・。まだ子供だから仕方ないのかなと思いつつも、早く本当の意味での〝賢い犬〟になってもらいたいものです。

 話は変わりますか゛、今週の〝週間いいだ〟(新聞の一週間に一度のサービス版)にご近所の自動車板金工場の工場完成広告が載っています。見た方もいらっしゃるかも知れません。その名も〝相互車体〟さんです。私も事務所の増改築工事を担当させて頂きました。新工場には、かなりハイテクの機械が設置されています。工場内を見ると凄い設備投資だなーって感じですが、もっと関心するのは従業員さんの仕事熱心さです。若いスタッフの方が夜遅くまで車の修理作業をしています。
本当に感心させられます。皆さんも一度行ってみてください。きっと元気のいい明るい挨拶で迎えてくれますよ。
 ついでにちょっと当社のPRですが、(ブログ上ではあまり会社名を出さない事にしているのてずが)もうひとつの信濃毎日系のサービス版には、当社の広告を載せてあります。第二面の下段のスペースに住宅系の広告が載っているのが、私の会社です。良かったら見てください。また、大瀬木の新しい交差点の電柱の横に最近看板も設置しました。こちらも注目してください。
 明日は、夜お客様にリフォームプランを提出します。そのための資料作りの途中にブログを書いています。これを書き終えたら再びプランニングです。今日中におわるかな・・・・・?あーあ、眠くなってきた。

今日も一日終わります。

2007-04-25 20:39:55 | 社長の日記
今日は、ほぼ一日、図面の作成と、見積もりで一日が終わりました。
連休前には見積もり提出したいのですか゛まにあうか・・・・きわどい所です。
お客さまは、わたしを信用して仕事を依頼してくれているわけですので、なんとか、いいプラン、出来るだけお客様に喜ばれる価格提示をする為、頑張っています。予算が厳しいのは当たり前。その中から出来るだけいいものを作り出すのが私たちの仕事です。私の会社の協力業者さんと価格や、材料の打ち合わせをしながらお互い、いい案がないかを探し打ち合わせていきます。その積み上げの結果が、お客様にお見積もり書という形になって届けられます。私の会社は、プランニングからお見積もり、工事、アフターまで一連の流れを責任もって行うため、工事が終わるまでのお客様とのお付き合いは、一年くらいになります。そして、工事が終わってからが本当の意味でのお付き合いの始まりだと思っていますので、結局一生のお付き合いと言っても過言ではありません。でも、このお付き合いも、最初のスタート(工事完了時)時に信用されていなければ、そのあとのお付き合いもうまくいきません。ですから、工事完了時の引渡しまでは、気を抜くわけには行かないのです。
 なんとか、頑張って、お客様のご希望に添えるプランとお見積もりを連休前に提出したいと思います。それが終わったら連休?です。(一日くらい休みを取れるかな?確認申請を一件と、リフォームの平面プラン提出期限もせまっているのでやらなきゃいけないから・・。きわどいかな。)なにはともあれ、お客様との約束は厳守です。がんばろっと。
 

やっぱり外はいいね。

2007-04-24 16:18:53 | 〝もも〟の近況報告
最近の〝もも〟の様子をご報告します。
今月満一歳を迎える〝もも〟ですが、相変わらずのおてんば娘です。
散歩のときは、必ず私に飛びつき、噛んで来ます。といっても本人は遊んでいるつもりなのでしょう。ある一定の場所まで来るとパタッとやめます。私の顔の高さまで飛び上がり、二の腕あたりを噛もうとするのですか゛、最近は、私もよけ方をお覚え、何とか噛まれないようになにってきました。しかし、大型犬が、人に飛びつく姿をみて、他の人はどう見ているのか、このごろそっちのほうが気になってしまいます。
 又、最近は、季節のせいなのか、抜け毛が多く、毎日のブラッシングもかかせません。面白いほど抜けます。人間の頭がこんなに抜けたら大変な事です。(最近は、自分も抜け毛を気にしていますが・・・・・・)今日は散歩の途中で束になって抜けたのには驚きました。今週末にはシャンプーして綺麗にしてあげたいと思います。人間だってあまり抜け毛があると気持ち悪いですものね。

工事完了です。

2007-04-23 21:33:03 | 社長の日記
工事完了しました。
難しい舗装も綺麗に打ちあがり、花壇、土留壁にも綺麗にタイルん゛貼られました。玄関階段横の壁にもジョリパットという左官材料の塗り壁もパターン(模様のこと)をつけて仕上がりました。左官屋さんのセンスが光ります。お見事!。
 今回のこの仕上げを喜んで頂いたお客様が、土留め壁を20m位新設して、そこにもジョリパットで仕上げてほしいというご依頼を頂きました。いい仕事をすれば次の新たに仕事を生むとは、工事背をする立場の人間にとって大変嬉しい事です。感謝 感謝。しっかりご期待にこたえたいと思います。
 
 話は変わりますが、私の住む地区では県道脇に花壇を作り、花をうえ、大事に育てています。もともとは、地元の老人会がやっていた奉仕作業だったのですが、敬老会だけでは大変だと言うことで、昨年度から地区総出の当番制で作業を行っています。先週は、私たちの班の当番で、午前中3時間ほど草取りをしました。もともと私は、花なんて育てた事もなければ、種類さえわからない人間で草取りの時も、花の茎なのか、雑草かもわからず人に聞きながらの作業でした。作業も終わる頃になると、綺麗な、芝桜や、チューリップが作業前より綺麗に引き立つようになりました。久しぶりにすがすがしい気分にさせて頂きました。最初はいやいやながら始まった作業ですが、終わる頃には道行く人の視線を感じ、なんか自分達が、きれいにしたんだという実感を感じる事が出来ました。本当にいい時間をすごさせて頂きました。

いよいよ舗装です。

2007-04-20 15:54:01 | 社長の日記
 しばらく日記更新していなかったので、実際には工事が完成していますかが、舗装工事についてお話します。
 当日は、おおよそ300㎡の舗装で、尚且つ、平らな面がない難しい舗装のため、ほぼ一日がかりの作業になりました。
 当日は、舗装用の機械が何台も入り、人も10人での作業。民間の個人での舗装にしては規模が大きく、場所も交差点の角ということもあり、信号待ちの車のドライバーの視線クギ付け?状態でした。
 だいたい、舗装は4㎝位を平均に敷いていくため、平らなところは、ほとんど機械で厚さを調整していきます。しかし、今回の場所は、平らなところはなく、ほとんど機械のオペレーター(運転手)の勘がたよりの現場でした。オペレーターの腕次第で、舗装が厚くなったり、薄くなったりしてしまうので工事する現場監督さんも凄く気を使っていました。薄ければいずれひびが入ってしまう可能性があるし、厚ければ逆に舗装が締まらない可能性もあるのです。その変の微調整が難しいのです。
 夕方には、舗装もなんとか無事打ち終え、工事も一段落です。あとは、花壇のタイル貼りと、玄関階段の上り口の壁への〝ジョリパット〟という左官屋さんが仕上げる塗り壁仕上げが残るのみです。このジョリパットは無理と鏝ムラをつけて仕上げる方法で仕上げます。店舗建築をよくやっている左官屋さんに仕事を頼む予定です。仕上がりが楽しみです。後日、様子はご報告します。

 四月も後半で、だいぶ世の中も落ち着いて来た気がします。
農家の皆さんも、畑や、田んぼが忙しくなる季節です。私は、生まれてこのかた、農作業というものをした事がありませんが、愛犬との朝の散歩で一日一日、田んぼや畑の状態が変わっていくのを見て、日本、いや、この土地で暮らせて良かったなって思います。都会では、きっとこんなにも季節を身近に感じる事は難しいと思います。今の自分のいられる環境、自然に感謝です。そして、いつまでもこの住みよい環境が続いていってくれるのを願い、今日も〝もも〟に引っ張られながらの散歩で一日が始まります。
 

〝もも〟との一日の始まりです。

2007-04-11 17:19:36 | 〝もも〟の近況報告
今日も一日の始まりは〝もも〟との散歩から始まります。
私が、二階の寝室から降りてくると必ず、鳴き出します。どんなに静かに降りて来ても必ず鳴き出します。本当に地獄耳とはこの事かと思うほどです。ゴールデンレトリバーなので、耳は大きくても、耳を塞いでいるかっこの耳なので、聞きにくいと思いきや、どんな音にも敏感に反応するのです。不思議です。
 大体、6時40分頃、約2キロの散歩のスタートです。その間、走るは、飛びつくは、噛むは、動かなくなるはの繰り返しで、家に帰ってくる頃には、こっちも少し汗をかいてしまうほどです。そして、最後は、部屋の手前で、地面に張り付いてストライキを始めます。こちらが抱いて部屋に入れようとすると、今度は、仰向けになって、両手両足で私を蹴って近づけようとしません。結局も最後はなんとか抱きかかえて部屋に入れるのですか゛、こちらの方がくたくたになります。そんな感じで今日も一日が始まりました。いつまでこの状態が続くのかと思うとしんどくなってきます。でも、不思議な事に、私に抱かれてしまえといい子にして、抱かれた状態のまま、嫌がる事もなく、いつまででも抱っこされています。もしかして、実は抱っこしてほしいのかも・・・・・。もうじき一歳の誕生日。早くいい子になって楽しい散歩をしようね。

いよいよ舗装です。

2007-04-10 17:41:28 | 社長の日記
工事もいよいよ大詰め。舗装前の大事な作業も終わり、舗装を残すのみとなりました。週末には舗装が完了します。個人でする舗装にしては規模の大きなものです。
約300㎡の舗装です。それでもだいたい、一日で舗装が完了する予定です。完了の際は、再度ご報告します。
 今日は、午前中、遠山郷方面に今までのお客様のアフターに伺いました。阿南町、飯田市南信濃とまわってきましたが、南信濃和田の遠山川のほとりの桜は満開で綺麗でした。和田の町の中には、新一年生が交通安全教室で、おまわりさんと道を横断したりして、なにかほのぼのとした風景に春を改めて感じました。
 和田の町を抜け、木沢の町のお客様の所で、お茶をご馳走になり、帰りには、熊の肉をお土産に頂きました。聞けば、猿も、熊も出るそうで別に珍しいものではないそうです。今夜、ありがたく頂きたい思います。
 久しぶりに飯田の町を離れ、遠山郷に行って、気分晴れ晴れでリフレッシュ出来た気分です。明日からも仕事頑張ろう!と思います。

ももの近況報告です。

2007-04-09 11:31:38 | 〝もも〟の近況報告
久しぶりに、〝もも〟の近況を報告します。
生まれて初めて春を迎え、冬の間とうってかわって、この頃はしゃぐようになった〝もも〟です。この頃の朝、夕の散歩は必ずといっていいほど、思いっきりジャンプして私に飛びついてきます。大型犬なので、私の顔の位置と同じ位置まで、ももの顔が飛び上がってきます。そして、なぜか私の二の腕をガブリとやります。本人は遊んでいるつもりのようですか゛、散歩から帰ってくると、必ず一箇所は二の腕は内出血しています。昼間遊んでもらえないストレスなのか、春になって気持ちがハイになっているのか、私には解りませんが、いずれにせよ、こちらのほうが、朝夕の散歩は気を締めて行かなくては、自分が怪我をします。さすがに24㎏もある体重の犬が飛び上がって体重を預けてくるとちょっとよろけます。早くこの癖?なおってくれると言いのですか゛・・・・・。
 なにはさておき、もうじき一歳の誕生日を迎える〝もも〟です。我が家に来て、10ヶ月になります。子犬の頃から飼っているので大切な家族の一員です。この頃は近所の愛犬家の方や、子供さんとも顔見知りになり、私の生活も大きく変わりました。新しい世界が開けたような気がします。これも全て〝もも〟のおかげです。
誕生日には、ささやかですか゛、お祝いしてあげようと思っています。楽しみにしていてね。〝もも〟ちゃん。