愛犬“もも”と飯田市リフォーム会社社長の日記

あなたの住まいの不満と不安は私が解決します

ISさま邸リフォーム工事

2014-01-30 15:22:35 | 総合リフォーム

こんにちは!恵夢住宅設計室の田中です

今日は、久々の雨ですね!それにしても、今年は雪が少ない、とよくお客様とのお話でも話題になります。

 

さて、今日はISさま邸のリフォーム工事の様子をご紹介します。

ISさま邸は、解体が終わり、土間にコンクリートを打ちました。

ISさま邸は、裏に山を背負っているので、湿気も気にされていました

コンクリートを打ち終わった様子です。

ピンピン何かが出てますね。

これは、曲げた鉄筋で、下の方はワイヤーメッシュに緊結されています

その鉄筋を新しく入れた、大引きに穴を開けて接続したあります。

こうすることで、自身の横揺れで床がずれることを防ぐことができます。

その後、床張りが進み、断熱材を入れました。

以前のISさま邸はこちら

飯田・下伊那のリフォーム工事は恵夢住宅設計室までお電話下さい!


HTさま邸リフォーム工事

2014-01-27 11:27:09 | 総合リフォーム

おはようございます

恵夢住宅設計室の田中です

今朝、訪問させていただいたリフォームの現場で、インフルエンザの話になりました。

去年は、お客様はご夫婦でインフルエンザにかかられたとのこと。リフォーム中は特に家の中が寒くなっていますので、お風邪など召されていないか、心配です

 

さて、今日は、本日着工したHTさま邸のリフォーム工事の様子をご紹介します。

HTさま邸は、キッチンダイニング、お風呂、洗面所のリフォームです。現在お母様の介護をされていますので、介護を考えた間取りをご提案させていただいています

 

キッチン台が取り外されました。

こちらは、キッチン横の四畳半の和室です。こちらの和室は、窓が無く四方が壁に囲まれているので、今は昼間でも暗く、電気を付けて生活されています。

大工さんがこれから天井の解体を行うところです。

今回のリフォームでは、居間と一続きになりますので、かなり明るくなる予定です!

 

前回のブログはこちらから

飯田・下伊那のリフォーム工事は、恵夢住宅設計室までお電話ください!

 


ISさま邸リフォーム工事

2014-01-20 13:52:16 | 総合リフォーム

こんにちは

恵夢住宅設計室の田中です

前回のISさま邸ご紹介に引き続き、今日もISさま邸の解体の様子をご紹介します

昨日の様子から解体がどんどん進み、今日は大空間が広がっていました。

下に敷いてあるのは、防湿シートです。

今後は鉄筋を組み、コンクリートを打つ予定です

 

さて、築100年のISさま邸ですが、ほとんど狂いもなく、これだけの大空間を持たせている秘密が、天井裏にありました

黒く光った、立派な小屋組みが顔を出しました!(古民家大好きな田中は、大興奮です)

近くの壁には、竹木舞(たけこまい)が出ています。もちろん、ビニールテープなどない時代ですので、縄で木舞を掻(か)いてあります!

腕のいい大工さんによる建造だったことがわかりますね。

とはいえ、古い建物は、現在の生活に合わず、冬場は寒さが大変です。

暖かく使い勝手の良いプランをご提案さてていただこうと思います!!

 

飯田下伊那のリフォームのお問い合わせは、恵夢住宅設計室までお電話ください!

 


ISさま邸リフォーム工事

2014-01-15 14:23:21 | 総合リフォーム

こんにちは。

恵夢住宅設計室の田中です

毎日、本当に気温が低くてびっくりしますね。それでも、今年は雪が少なくて、とても助かっています!

 

そんな中、ISさま邸のリフォーム工事が着工しました。

ISさま邸は、築100年になる、古民家です。今回リフォームする箇所は、30年ほど前に、土間を改造して床をはり、キッチンや居間になっている箇所です。

リフォーム初日の今日は、大工さん達によって、解体が進んでいます

 

キッチン部分の解体の様子です。

こちらは、廊下側から居間を解体しています

ISさまにご満足いただけるよう、社員一同工事にあたらせていただきたいと思います!

 

解体前のキッチンには、神様がいらっしゃいます

ご主人様の許可を頂いてお写真をとらせていただきました

よくみると、お金を連ねてあるのですが、楕円形のものまであります。

ご主人様もいつからあるのかわからないとのこと。

この場所で、ずーと家を見守っていた神様にも、しばらく場所を移動していただきました。

 

飯田市・下伊那のリフォーム工事は、恵夢住宅設計室までお電話ください。

 


プレゼンボードのご紹介

2014-01-10 15:28:00 | 事務員の日記

こんにちわ。

飯田市の恵夢住宅設計室の宮下です。

今朝の冷え込みと風の冷たさにイタイ!と感じた私です。

工務がN村へ朝一にお邪魔しました。道路にある気温計がなんと「-7度」

あまりの寒さに、ネックフォーマーを装着したそうです

 

さて、本題です。

当社では、お客さまとのお打合せをまとめて、イメージを掴んで頂くため

「プレゼンボード」を作成します。

平面図より、ぐっとイメージが膨らみませんか??

完成の予想が見えますので、内装の「クロス」や「建具」または「照明器具」などのインテリアもイメージが膨らみますね♪

皆さまのリフォーム計画にお役にたてれば嬉しいです。

飯田市・下伊那地区のリフォームのお問い合わせは、恵夢住宅設計室 0120-978-561 まで

お待ちしております


K様邸耐震工事 終了です。

2014-01-09 11:23:54 | 外壁塗装

こんにちわ。

飯田市の恵夢住宅設計室の宮下です

年末に終了しましたK様邸の耐震工事です。

以前のブログです。

高圧洗浄後、下地処理を施します。

K様邸は、モルタル壁ですので、下地処理材に「アンダーフィラー」を使用します。

きめ細かいので、仕上がりに光沢が得られます

その後、中塗り~上塗りと2回に分けて塗装を施していきます。

軒天と以前の漆喰壁は、白色が甦りました。

サッシ廻りの細かい部分にも、最新の注意をはらって、塗っていきます。

目が真剣ですね

完成した一面です。

耐震工事の立て看板をたて、完成申請書へ添付します。

家全体のBefore~Afterです。

≪Before≫

≪After≫

1階にあった腰壁のミルコートはお客様のご希望で撤去しました。

お色は、以前と同様のお色にされました。

一時は「せっかくだからイメージチェンジを・・・」と悩んでおられたご主人さま。

一緒に色んなカラーサンプルと睨めっこしながら、

「2トーンにしようか」 「思い切って明るい色にしようか」

・・・と沢山の案を頂きました。

しかし、近所や遊びにいらっしゃるお友達から、以前に

「Kさんの家はグリーンだから目印にもなるし、優しい雰囲気でいいわね」

との会話を思い出しました。

やはり、長年住んだ家です。

遠方にいる息子さん夫婦とも話し合った結果、以前と同様のお色に決定しました。

年末のご挨拶のときに「お陰さまで安心して年を越せます。ありがとうございます。」

とお言葉を頂きました。社員一同感無量です

10月から解体工事~補強工事~塗装工事まで、約2か月ほどお時間を頂きました。

大変ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

安心して新年をお迎えのことでしょう

誠にありがとうございました


MMさま邸浴室改修工事

2014-01-07 14:25:04 | お風呂リフォーム

明けましておめでとうございます!

飯田市の恵夢住宅設計室の田中です。

毎朝、冷え込みますね。今朝、燃えるごみを出すのに、気合がいりました。

 

今日は、年末にお引渡しをしたMMさま邸の浴室改修工事の様子をご紹介します。

MMさま邸のお風呂は、タイルのお風呂です。

やはり、タイルのお風呂は、ひやっとするので、飯田の冬の寒さがこたえますね!

完成したお風呂です。

ブルーの浴槽がさわやかな印象のタカラのシステムバスです

洗面脱衣室の床も工事に伴って張り替えました。

こちらもグレーのクッションフロアで、イメージが一新しました!

 

 

年末年始は、ご家族で暖かくお風呂に入っていただけたことと思います!

前回のブログです。

飯田市・下伊那の浴室のリフォームは、恵夢住宅設計室まで、お電話ください!!