愛犬“もも”と飯田市リフォーム会社社長の日記

あなたの住まいの不満と不安は私が解決します

〝ごみ〟達に侵略される?

2008-03-13 08:39:52 | 社長の日記
今日は朝から、組合のごみ集積場の立ち当番でした。
もう一人の当番の奥様が〝今日は少ないね〟という言葉にびっくり。目の前にこんなにたくさんのごみがあるのに少ないというんです。いつもはもっとたくさん有るとの事。私がめったに当番に当らないので見る機会が無いのも事実ですが、これで少ないとは・・・・。ぞっとする思いでした。資源ごみ、燃えるごみ、埋め立てごみ等あるわけですか゛、出し方のマナーもいい加減で、電話番号を書かなくてはいけない決まりがあるのに、ほとんど書いていません。汚れたごみは洗って出してくださいという決まりも守られていません。困ったものです。環境、環境といわれるなかで、ほんの目先のルールや決め事も守れない大人が多いのには悲しいものがあります。ごみの少量化、出し方のルール等くらいは各々気をつけたいものです。再資源になるものまで燃えるごみで出されている状態で(トレー等)それが無いだけでもかなりのごみが資源ごみに生まれ変わります。
 いつかこの〝ごみ〟達に私達は侵略?される気がするのはわたしだけでしょうか?
 本当に考えなければならない時が来ていると思います。〝もうおそいかも?〟

〝ふっ〟とした事で。

2008-03-12 09:09:15 | 社長の日記
またまた、お休みしてしまいました。
土曜日は、ナゴヤドームのオープン戦、楽天と中日戦の招待券があったので観戦に行き、帰ってきて疲れて寝てしまい、日、月、火もなんか体がだるくて書く気になれませんでした。
 だいぶ春めいてきました。もう3月も中盤です。早いものです。そのためか、マスクをつけて歩く人が増えてきました。私もその一人です。マスクにもいろいろとあってテレビを見ていると、ひとつのファッションとして捕らえている感もします。どうせ辛いんなら気分だけでもという気持ちわかります。また、それをうまく商売にしているメーカーもあるのです。どんなことでも商売になる。つくづく思わされます。そう考えるとなんか自分の視野ももっと大きくもたなくっちゃと反省させられます。私は、建築関係の仕事をしていますが、今は何も考え付きません。ただ、ちょっと視点を変えれば、でもその視点を変えるきっかけ、思い付きがありません。逆に考えるのをやめたとき良い案がうかんだりして・・・。井上揚水の歌で、《夢の中へ》の歌詞のなかにもあるよにう、〝探すのをやめたとき、見つかることも良くある話で〟というフレーズがありますか゛、ふとしたことに今後気付けるか気付けないのか、いつでも大きな視野を持って生活して、チャンスをゲットしたいものです。

完璧以上に素晴らしい

2008-03-08 09:01:29 | 社長の日記
ある有名フルート演奏者が、《努力に努力を重ねて、コンサートである曲を〝完璧〟に演奏できたとします。そうすると、私は又努力に努力を重ねて、翌日のコンサートでは、〝さらにすばらしい〟演奏をするんです。》と言ったそうです。《完璧以上に素晴らしい》という言葉。完璧では十分ではない。まだ試してみる必要があるって事なんだそうです。ある事柄を完璧だと決め込んでしまったら、その事柄は、それ以上よくならず、ライバルに追い抜かれるのをただ待つだけ。完璧とは、ダメになる第一歩。つねに完璧以上の素晴らしさを求めなくてはいけないとの事です。ライバルにとって止まったまま動かない相手は格好の標的。もし、これが私たちのような小さな会社で、新たに新しい会社が同じ業種に参入してこようとしたとき、もし、私たちがやっている事をまねて、それにちょっと工夫を加えてより良いものに改良できれば、きっと私たちは、つぶされるべきして、つぶれるでしょう。そのためには、私たちも、日々完璧を求め、それ以上の素晴らしさを求めなくてはいけないのです。なかなか出来る事ではありませんが・・・・完璧さえ手に入れられない自分が、偉そうな事いえませんが。でも心の中には、いつも心得、日々進歩していきたいと思います。

なごり雪?

2008-03-07 11:39:32 | 社長の日記
 今日は雪の薄化粧のなか、すべる道路に気をつけながらの散歩でした。雪はたいした事ないのに道がすべるすべる。〝もも〟に引っ張られながら冷や冷ものでした。あと何回降るのかな?
 私は、住んでいる地区で、長姫高校の同窓会の役員(集金役ですが)をしています。その関係で、資料として長姫高校の校歌と応援歌、校友会歌の歌詞がプリントされたものがあります。今、改めて読んでみると深い意味が感じられます。自慢ではないですか゛、校歌と応援歌はそらで歌えます。でも、この歌達も今度の工業高校との合併であまり歌われる事がなくなるのでしょう。寂しい限りです。私は、長姫高校を卒業したという自負があり、自慢でもあります。楽しい高校生活をさせてくれた母校です。感謝しています。ですから余計に寂しい気がします。せめて、校歌ぐらい歌い継がれていってくれないかと思う反面、新しい高校に是非長姫と工業の精神が受け継がれ新しいタイプの学校が誕生してくれる事を祈ります。自分は母校に対し、何も出来ませんが、心の中ではエールを送りたいと思います。フレー、フレー長姫!

磨けばみがくほど・・・・・

2008-03-06 08:59:29 | 社長の日記
朝の連続テレビ番組〝ちりとてちん〟でよく出る言葉です。
《塗箸は磨けば磨くほどきれいに模様が浮かび上がってくる。人生も一緒。その人の重ねてきた人生が、そのまま模様となって出てくる。それが、たとえ苦しい事でも悲しいことであっても、重ねた人生の分だけ磨けば綺麗な模様となってうかびあがってくる。》
 まさにその通りだと思います。本当に苦労して、辛い思いして頑張った人は、今は薄汚いかも知れませんが、積み上げてきたものを磨いたとき、なんともいえない模様が浮かび上がってくるのでしょう。その反面、辛いことを逃げ、苦労することを逃げ、いい所どりだけで過ごしてきた人生は、人生最後に磨き上げるときが来たとき、いい模様は出ないんだろうなって思うのです。厚みがあるから磨ける。メッキしたものは、磨くことは出来ません。たとえ、その場は他のものより凄く輝いていても、傷がついてしまえば、補修もききません。捨てられるだけです。今流行の使い捨てです。しかし、塗りが厚ければ厚いほど多少の傷も磨けばまた、違う表情が出てきます。できれば自分も、苦労してでも、苦しい思いしてでも厚みのある人生を送りたいと思います。同じ柄の塗箸が出来ないのと同じように、自分だけの模様が綺麗に出るような人生をおくりたいものです。

暖かくなりました。

2008-03-05 11:54:23 | 〝もも〟の近況報告
3月ともなり、日差しも春となってきました。
〝もも〟も春を感じているらしくとても気持ちよさそうです。
人間もわくわくするのですから、動物だって嬉しいんでしょう。
寒い冬を越して、やっと来た春です。何か楽しい思い出を作ってあげたいなって思います。

出来る事。

2008-03-04 09:33:13 | 社長の日記
昨日のNHKの番組で、綾戸知恵さんが出ていて、自分の小さい頃の話をしていました。
彼女はピアノが好きで、小さい頃からならっていたそうです。しかし、手が小さく、ド~ド?まで指が開かないのでトルコ行進曲が弾けず、悩んであるおばさんに相談したそうです。そしたら、〝楽譜どおりに弾かなければいいんだよ〟といわれたそうです。その人は音楽ど素人、でも彼女はピアノが弾きたい。でも、ピアノクラッシックは、そのまま弾くのが常道。そこでジャズという道を選んだとの事。ですから、クラッシックも正々堂々とジャズとして、アレンジして、弾く事が出来るようになったということ。いまではジャズでは有名な彼女も小さい頃は、ジャズに出会うまではいろいろと悩み苦しみ、あるときお母さんに〝やめたい〟と言ったとき、〝自分でもう十分やったと言えるんだね〟と言われたとき、やっぱりまだ自分はピアノをやりたいと言うことに気付いたと言うことです。有名ジャズシンガーも、最初から有名であったわけでもなく、いろいろと体験、苦労して今の地位があるのかと思うと、人生、精一杯何かに打ち込んでいれば、何かしら自然と、いい方向に神様が導いてくれているような気がしてきました。人間、生まれたときは皆裸。そこでは、みな平等なはず。そして、多分チャンスも平等のはず。ただ、そのチャンスに向かって何かしら行動を起していたかいなかったか、あきらめたか、あきらめなかった事の差が後の人生に大きく影響しているのだなって思えました。チャンスに〝チャンス〟なんて書いてありません。自分が何をどうとらえどう行動をしていくのかで、あとで、〝あの時期が自分にとってチャンスだったんだ〟と振り返るのだと思うのです。自分も日々の行動、いろいろと動いて、チャンスを得るチャンスの数を増やしていきたいものです。

黄砂のせい?

2008-03-03 15:13:59 | 社長の日記
3月になり、花粉症の気がある私にとっていやな時期になりました。
春が来て嬉しい反面、花粉との戦いは憂鬱になります。
営業もしている私は、マスクを付けたままでお客様と話すのはいかがかなものかと思うので、はずすようにはしているものの打ち合わせ中に鼻水やくしゃみが出てはとヒヤヒヤものです。当分戦いは続きます。今日は朝から〝黄砂〟が舞うとの予報を聞いているので余計に鼻がむずがゆい気がしてなりません。ため息が出ます。
 今、私は、住宅の耐震方法の検討をしています。と同時に、去年耐震工事でお世話になったお客様の税金の減額の書類を作ったりしています。町からの補助を受けて耐震工事を行い、今年の確定申告をすれば所得税と固定資産税が減額になります。けっこう大きな金額になります。捨てたものではない金額です。耐震工事の補助金と、減税、地震保険に入っていればこれまた優遇されます。お客様の取りこぼし?の無いようしっかり不備の無いよう書類をつくらなければ・・・。税金も戻ってくる税金は多ければ多いほど嬉しいのですか゛、出て行く税金は少しでも少なくしたいものです。私の会社も3月決算です。税金が払わなくてもいい程度の売り上げでは困りますか゛、やっぱりとられるのは・・・。脱税と節税は違いますもんね?少しでも節税したいものです。
 今日の写真は2/29に浪合で撮った写真です。まだまだ浪合は雪の中でした。

いよいよ三月です。

2008-03-01 17:34:05 | 〝もも〟の近況報告
何日かお休みしてしまいました。
いよいよ三月に入りました。今日も朝のスタートは〝もも〟との散歩です。
三月とはいえ、雪が舞って少し肌寒い気もしましたが、〝もも〟には関係有りません。もうじき二歳になるのに、いまだにいきなり走り出したりで、気が抜けません。ゴールデンは人が大好きで、どんな人を見ても、必ず走り出します。まるで、自分を犬だと思ってないように思うくらいです。さすがに30㎏ぐらい有る犬が全力で走り出すと大人でも止めるのにかなりの力がいります。もう少し落ち着いてくれればいいのですが・・・。
〝なごり雪〟を口ずさみながら今日も〝もも〟の背中を見ながら散歩し、〝大きくなったナー〟とつくづく思った今日3月1日の散歩でした。