愛犬“もも”と飯田市リフォーム会社社長の日記

あなたの住まいの不満と不安は私が解決します

Kさま店舗庇工事

2013-08-30 14:39:35 | その他リフォーム

こんにちは!

飯田市の恵夢住宅設計室、事務員二号です!

今日は、K様店舗の庇の工事の様子をご紹介します

現在店舗の入り口には、庇がありますが、今回は、作業できる大きさの庇が欲しいとのご用命でした

大きな庇となりますので、柱を立てる基礎を作ります。

コンクリートを流す前には、穴の中に砕石を敷きます

庇かける前に、土台の桁を建物本体にかけています。

この後は、屋根に、光を通すタキロンを貼り、雨樋を付けます。

完成の様子をお届けできたらと思います。

 

飯田市・下伊那の庇工事のご用命は、恵夢住宅設計室までお電話ください


Mさま邸リフォーム工事

2013-08-29 13:27:38 | 総合リフォーム

こんにちは。

飯田市の恵夢住宅設計室 事務員二号です。

今日は、朝から健康診断に行ってきました。

驚いたことに、二十代のころ0.1しかなかった視力が、1.5まで回復していました!

何でしょう、飯田の空気があったに違いありません。

 

さて、今日も引き続き、M様邸のリフォーム工事の様子をご紹介します

M様邸は、玄関の位置を、正面から、向かって左側に移動することとなります

そうすることで、よくお孫さんが遊びに見えるMさまのお宅では、小さなお子様も道路にへの飛び出しにくくなりますし、駐車スペースも広くことができますね!

解体の終わった玄関廻りでは、もともと扉のあった側に壁を作るため、コンクリートが打たれています

赤く丸で印を塚田部分は、基礎と土台を緊結するためのアンカーボルトが見えます。

これで、基礎と躯体がずれることなく、一体の構造とすることができます!

 

以前のM様邸の様子はこちら

飯田・下伊那のリフォームのご用命は、恵夢住宅設計室までお電話ください


Mさま邸リフォーム工事

2013-08-27 14:59:12 | 総合リフォーム

こんにちは!

飯田市の恵夢住宅設計室、事務員二号です。

お盆が過ぎて、飯田市内は、朝晩大分涼しくなってきました。寝やすくなってきて、事務員一号二号、喜んでいます!

さて、今日は、解体の進んでいる、Mさま邸のリフォーム工事の様子をご紹介します

 

 

以前のM様邸の様子です。

Mさま邸は、屋根の張替、外壁の張替、内部の改修、エクステリアの改修を行っています。

広縁部分は、今回撤去することとなりました。

撤去して広くなった部分には二階で使用していたバルコニーを設置して、洗濯物を干すのに活用していただく予定です

内部の解体も進んできました

さて、これから、どんな変化をするのか、楽しみですね!

以前のMさま邸の様子はこちら

飯田市・下伊那ののリフォームのご用命は、恵夢住宅設計室にお電話ください

 


Mさま邸リフォーム工事

2013-08-26 14:51:51 | 総合リフォーム

こんにちは!

飯田市の恵夢住宅設計室、事務員二号です!

今日は、M様邸のリフォーム工事のご報告をします。

以前のMさま邸の様子です。

玄関廻りの様子をご覧ください。

サッシをペアガラスに入れ替えました。

サッシの色を濃い色に替え、高級感が出ました。

Mさまのお宅は、開口部が非常に大きいので、ペアガラスに交換することで、断熱性がかなり高くなりました!

 

 

お茶の間の改修も完了しました!

真壁だった壁を大壁使に変更し、クロスを張り替えました

また、土足で出入りするため、床に貼ってあった塩ビシートがすれていたので張り替えました。

 

 

玄関内部も工事が完了しました

玄関内部は、玄関収納の改修・窓のサッシ入替え・クロスの張替・玄関引き戸の交換を行いました

クロスは明るい緑色の塗壁風のクロスを選び、部屋の中がぐっと明るく感じられます。

 

天国のおじい様が楽しみにしていた、リフォームだそうです。

ご満足していただけたら嬉しいです!

以前のMさま邸様子はこちら

飯田市のリフォームのご用命は、恵夢住宅設計室まで、お電話ください。


Mさま邸リフォーム工事

2013-08-22 09:02:02 | 総合リフォーム

おはようございます

今日も朝から暑いですね

昨日から小学生の娘は学校が始まりました!(やった!)

昨日は、運動会のリレーの選手決めがあったみたいです。うちの娘はいろいろアレなので、あまり関係のない行事のようですが・・・・。

リレーの話題で一度くらい家族で盛り上がってみたいものです。

 

さて、暑さに負けず、今日はMさま邸のリフォームの様子をご紹介したいと思います!

 

Mさま邸は屋根の瓦の葺き替え工事に引き続き、玄関廻り、お茶の間のリフォームを行っています。

ご用命いただいてありがとうございます!

玄関廻りの工事の様子です

1.ミルコート(外壁の小石を固めた仕上です)の壁を撤去します

2.撤去した外壁の中から古いグラスウール(断熱材)を取り除きます。

  雨水がしみ込んだ部分は変色しているのがわかります

3.工務が軽トラで運びます。玄関廻りだけでこれだけの断熱材が入っていました!

4.新しいグラスウールを入れたら、防水シートでしっかり防水します!

 

その後、サイディングを貼りました!その様子をご覧ください!

庇部分の塗装も終わり、イメージが一新しました!

 

玄関内部の収納もリーフォームしています。

廻りの枠部分は残し、やすりがけをして、塗装しなおしました。

新たにサイズを合わせて扉を新調しました!

だんだん改修が進んでいます。次回は、完成の様子がご紹介できると思いますので、お楽しみに!

以前のMさま邸の様子はこちらです。

リフォームのご用命は、恵夢住宅設計室まで、お電話ください!


M様邸リフォーム工事

2013-08-21 09:30:58 | 総合リフォーム

おはようございます!

今日は、先日着工したMさま邸のリフォームの様子をご紹介します。

Mさまのお宅は広いバイパスを一本中に入った住宅街の便利なり立地に建つお宅です。

屋根・外壁・玄関前エクステリア工事、キッチンリビング和室など、長期にわたるリフォームの予定です。

 

玄関が前面の道路に面しているのですが、今回のリフォームで玄関の向きも変わることとなりました。

玄関前に敷き詰めているインターロッキングを玄関の向きに合わせて敷き直しをします。

 

インターロッキングは、コンクリートを煉瓦のように形成して着色してある製品です。

煉瓦は車で乗ると割れてしまいますが、インターロッキングは大丈夫なので、駐車場などでもよくみまけますね。

インターロッキングは、一時撤去をして、コンクリート部分は解体します。

 

 

 

二階はトタンの壁を、撤去し、断熱材のグラスウールを入れます。

その後、防水シートを貼りました。

 

 

 

総合リフォームになりますので、この後の様子が楽しみですね!

リフォームのご用命は、恵夢住宅設計室まで、お電話ください!


Iさま邸キッチンリフォーム工事

2013-08-20 09:00:00 | キッチンリフォーム

こんにちは!

今日は、I様邸の現場の完成の様子を紹介します

最初は、キッチン工事だけの予定でしたが、工事が進むにつれ、キッチンと続きの玄関廊下の工事も行うこととなりました。

廊下の壁は繊維壁でしたので、繊維壁を落として、和紙風のクロスを張りました。

廊下の床はキッチンと同種類のナラ材のフローリングを使用しています

廊下のフローリングと、キッチン入口の建具の取替を行ったことで、段差が解消され、バリアフリーになりました

それでは、キッチン工事のビフォーアフターをご覧ください

キッチンはタカラスタンダードのレミューです!

高級感のある大理石調が印象的です。

快く、お写真の使用を承諾していただきありがとうございました!

以前のI様邸の様子はこちら

キッチン、廊下のリフォームのご用命は恵夢住宅設計室までお願いします。


Kさま邸外壁塗装工事

2013-08-19 08:37:33 | 外壁改修工事

おはようございます!

みなさま、お盆中はいかがお過ごしでしたか?

事務員二号は、小学生の娘がプール熱で外出できず、エアコンの効いた部屋で、読書三昧のお盆を過ごしました。

 

 

さて、お盆前に、立会をいただいたK様邸の工事のご報告をしたいと思います

現場調査で、伺ったとき、雨樋から水があふれていました

今回の工事では、雨樋の状態は良かったので、取り換えることなく、塗装のみとなりました。

そのさい、詰まっていた箇所は掃除して、塗装をしています。

次の写真は、木部の塗装の様子です。

木部は、きれいに高圧洗浄をかけたのち、濃い目の色で塗装を行いました。

木部の状態によっては、洗浄がうまくかからない場合もありますので、ご不明な点は、是非ご相談ください。

 

では、全体のビフォーアフターをご覧ください

木部の色目と、柔らかい塗装がコントラストが出て、引き締まった印象です。

以前のK様邸の様子はこちら

塗装工事のご用命は、恵夢住宅設計室まで、ご連絡ください。


Yさま邸浴室改修工事

2013-08-12 12:34:37 | 社長の日記

こんにちは!

恵夢住宅設計室の事務員二号です。

毎日、びっくりするくらい暑いですね!

土曜日は、小学生の娘と一緒に、りんごんに出場してきました。

名古屋生まれの事務員二号ですが、だんだん身も心も飯田人になってきた気がします。

リンゴん大賞を本気で狙って、魂のこもった踊りを踊ってきましたが、残念ながら受賞にはいたりませんでした・・・。

一年分ぐらいの汗をかいた気がします。

 

さて、今日は、お引渡しの終った、Y様邸のお風呂工事の様子をご紹介します。

外部の工事の様子からご覧ください

1増築部分と合わせて、コンクリートの基礎を 作りました

2.柱を立て、新しい外壁を増築します

3.断熱材を詰めた後、防水シートをはりました。

4.以前の外壁にできるだけ近い材料で外壁を補修しました

着工前の外部の様子です

内部の様子です

グリーンのタイルから、イメージを一新しました!

暖かいピンク色の浴槽を選ばれ、落ち着いた雰囲気ですね。

快適に使っていただけたら嬉しいです!

以前のY様邸の様子はこちら

浴室リフォームのご用命は、恵夢住宅設計室まで、どうぞ!

 


I様邸キッチン改修工事

2013-08-06 08:53:07 | 社長の日記

こんにちは。

今日はI様邸のキッチンの改修工事をご紹介します!

先日ご紹介した、クロス工事が完了し、いよいよキッチンが運び込まれました。

以前もご紹介しましたが、I様のご自宅は、ちょっとした高台にあります。

キッチンの運び込みも、慎重に・・・落とさないように・・・

キッチンが運び込まれた隣では、キッチンパネルの施工が行われています。

タカラのキッチンパネルはホーロー製なので、金タワシでこすっても傷がつかないそうです。

それでは、ビフォーアフターをご覧ください

キッチンのリフォームをお考えのお宅では、出窓にステンレスのパネルが貼られているお宅は多いのではないでしょうか。

今回のリフォームでは、その出窓のステンレスも新しく貼りました

ちょっと、お鍋を置いたりするのに便利ですよね!

次回はいよいよ建具を入れて、完成した様子をご紹介できると思います。

以前のI様のリフォームの様子はこちら

キッチンのリフォームのご用命は、恵夢住宅設計室まで、ご連絡ください。