愛犬“もも”と飯田市リフォーム会社社長の日記

あなたの住まいの不満と不安は私が解決します

H様邸浴室改修工事

2013-06-28 10:53:41 | お風呂リフォーム

こんにちは!

昨日に引き続きH様邸のお風呂の改修工事の様子をご紹介させていただきます。

解体後、タカラのシステムバスを施工するため、床下にコンクリートを打ちました。

タカラのシステムバスは、お風呂自体が自立した構造となっているので、基礎もしかっかり施工します。

お客様が気にされていた、床下の状態も比較的良好で、一部床の合板を取り換えてそのまま工事を進めて行きます。

新しく床を張りなおす部分の取り合いを細かく施工しています。

大工さんが一本一本細かい釘を一本一本抜いています。

以前のH様邸の様子はこちら

 

さて、工事中は大きな音が出るので、心配していましたが、ワンちゃんはあまり気にしていない様子でした。


H様邸浴室改修工事

2013-06-27 12:28:54 | お風呂リフォーム

Y様邸の浴室改修工事が始まりました。

早速、今ある浴室の解体に取り掛かります。

ちょっと見にくい写真ですが、斫り作業中で細かい埃が舞っているためです。

職人さんたち、防塵マスクをつけて暑い中、お疲れさまです!

この後、タカラのシステムバスが組み立てられます。


Y様邸改修工事

2013-06-26 12:11:41 | エクステリア

Y様邸にお邪魔してきました。

Y様はのお宅には、本宅と蔵の間に、裏の畑に抜けられる通路があります。

便利な反面、防犯に不安を抱えておられたので、間に扉を作ることをご提案させていただきました。

光をさえぎらず、プライバシーを確保できるようにスリガラスのものを選んでおられました。

Y様に安心して暮らしていただけたら嬉しいです!

 

事務員二号は、週末にサクランボ狩りに行ってきました。

地元のフルーツ狩りにはフル出場です。

そこで見つけた小人さん

娘が「コブ!コブ!」と、大騒ぎしていました。

以前の小人さんです


解体現場から温泉!?

2013-06-25 13:40:28 | その他リフォーム

関西出身の工務が、「温泉が湧いた!」と言って事務所に戻ってきました。

写真を見てびっくりした事務員二号でしたが・・・

次の日確認に行った写真を見ると、

すっかり整地も終わり、水もない状態でした。

雨の季節、水の流れにも注意した計画をご提案させていただきたいです!


I様邸 外壁塗装工事 再開です!

2013-06-24 14:35:24 | 外壁塗装

こんにちわ。お久しぶりです。

事務員1号のゆかです

久しぶりのブログを書かせて頂きます

最後までお付き合いくださいね

雨のため、工事が一時止まっていた外壁塗装工事が再開しました。

軒天や木部の「あく抜き」をしました。

長年の埃やシミなどが取れ、白木が甦ってきました。

こちらも塗装していきます。

あく抜きをしないと、とても濃いお色になってしまうので

大事な工程です

外壁の下処理をするため

塗装しない窓サッシ廻りを養生しています。

外壁と足場の距離、約30cm。ですが、踏み外すと大変です

慣れたもので、どんどん作業を進めていきます

外回りには、弊社の看板を付けました。

見かけましたら、お近くまで覗きにきてください。

運が良ければ、私にも会えるかも


H様邸浴室改修工事

2013-06-21 08:51:13 | お風呂リフォーム

もうすぐ、H様邸のお風呂のリフォームが始まります。

H様邸の現状は、タイル張りのお風呂です。床のタイルが複雑な模様で、立てた当時の左官屋さんのこだわりを感じますね。

タカラのシステムバスが入ります。

段差の解消や、入り口の拡幅工事も行います!

社員一同、心を込めて工事をさせていただきます!

 

さて、事務員二号の娘は、保育園で団子づくりにはまっているようです。

昨日ドヤ顔で見せてくれた、過去最高傑作!


M様邸屋根改修工事

2013-06-20 14:56:17 | 屋根改修工事

こんにちは。

今日はM様邸の屋根工事の様子です。

今日は雨のため、屋根工事はお休みです。

風が強いので、養生のブルーシートは大丈夫か、見に行きました。

 

屋根屋さんの道具を紹介します。これ、何に使うのでしょうか?↓

これが、こうなって

ここに瓦を載せて、屋根の上に運びます!

いろいろな道具がありますね。

以前のM様邸の様子です

さて、本日の小人さんシリーズ

昨日の夕飯にと裏の畑でとってきたナス。

お手手が二つ・・娘が喜んで顔を作っていました。この後、揚げ茄子にしておいしくいただきました。

前回の小人さんです。

 


I様邸外壁塗装工事

2013-06-19 12:21:58 | 外壁塗装

こんにちは。

いよいよ梅雨前線がやってきたようですね!我が家の畑には恵みの雨。

外壁塗装工事には、悲しい雨です。

さて、昨日に引き続きI様邸の工事の様子です。

 

足場と養生が完成しました。

足場の中では、こんなに二階の窓が近く感じられます。

以前のI様邸の様子です

 

さて、事務員一号の家では、事件が起こったようです。

娘さんに買ってきたDSがまさかの初期不良!

一号曰く「私、おもちゃ売り場で、意外に冷静でした。キレませんでした。」

とのことです。早く、新しいDSが届くことを願ってやまない事務員二号なのでした。


I様邸 外壁塗装工事

2013-06-18 13:41:01 | 外壁塗装

こんにちは。

今日は新しく始まる外壁塗装工事の現場のご紹介です。

ご覧のとおり斜面に建つお宅です。裏側はかなりの高さになる予定です。

引き続き、工事の様子をアップしていきたいと思います。

 

 

さて、今日は、以前お邪魔したワンちゃんのいるお宅にお邪魔しました。

こちらも、工事の様子を、アップしていく予定です。

ももちゃんは、今日も、飼い主様のいうことをよく聞いて、賢い芸をたくさん見せてくれました!

 

 


Y様邸防水工事の様子です

2013-06-17 12:49:27 | その他リフォーム

こんにちは。

今日は、飯田市の小学校ではプール開きだそうです。いよいよ夏が来た感じがしますね。

今日はY様邸ベランダの防水工事の様子です。

Y様邸のベランダは老朽化に伴い、雨漏りをするようになったいました。この工事では、ジェットスプレー防水という手法を採用しています!

この工法は、以下の工程で行います

高圧洗浄→プライマー処理(下地を整える工事です)→下塗り→中塗り→仕上げ(トップコート)

 

この、ジェットスプレー工法は、塗布防水という種類の防水工事になりますが、かなりの厚みをとることができ、リフォームに最適な工法です。

障害物があっても根こそぎ防水できます!!

ジェットスプレーの実際の厚みです。

ベランダの防水工事にお悩みの方は是非ご相談ください

 

さて、週末、事務員二号は子供たちと一緒に裏の畑の梅の収穫をしました。

一本しかない梅の木ですが、子供たち用の梅ジュースと、おばあちゃんの梅干を作るだけの梅がなってくれます!

早く飲めるのが楽しみです