愛犬“もも”と飯田市リフォーム会社社長の日記

あなたの住まいの不満と不安は私が解決します

H様邸水回り改修工事

2015-01-20 11:38:07 | お風呂リフォーム

こんにちは。恵夢住宅設計室の田中です。

ニュースレターの発送準備が完了しました!

もう少しでお手元に届くと思いますので、お楽しみに!

 

今日は、昨日着工になりました、H様邸の改修工事の様子をご紹介します。

Hさまは、ご高齢のご夫婦二人暮らしです。お二人とも、足が年々ご不自由になってくることに、ご不便を感じておられます。

築50年のご自宅は、とにかく段差が多く、捕まる場所もないため、安全とはいえません。

いつも家の中がとても掃除が行き届いておられて、感心するのですが、お風呂の掃除がとても大変だとおっしゃっておられます。

解決策として

◆段差を無くして、バリアフリーの床に

◆トイレ、浴室には十分な手すりを付けて、安全に

◆タイルのお風呂からユニットバスに改修して、お手入を簡単に

◆浴室内にあった洗濯機を洗面所に移動して、家事を楽に

という、ご提案をさせていただきました

改修前の写真もご覧ください

 

工事の様子です。

朝から、職人さんが、タイルのお風呂の床を解体しています

どのような水回りに変身するか、お楽しみに!

 

前回のブログはこちらから⇒

飯田市下伊那のリフォーム工事は、恵夢住宅設計室までお電話ください⇒


Oさま邸リフォーム工事

2014-11-27 12:57:13 | お風呂リフォーム

こんにちは。

恵夢住宅設計室の田中です

久しぶりの晴天ですね。雨で休工中だった塗装工事の現場も、今日はしっかり進みそうで嬉しいです!

 

さて、昨日に引き続き、Oさま邸のリフォームの様子をご紹介します。

Oさま邸は、おじいさまがかつて暮らしておられたご自宅をお孫さん夫婦が引き継ぎ、現代の暮らしに合わせてリフォーム中です。

今日は、お風呂、洗面所、トイレの工事の様子をご紹介します

実際の写真です

全体のプランニングや、完成予想パースはこちらからご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/em-house/e/e3353ebf18b69e454dc699d33b89ba1e

飯田市・下伊那のリフォーム工事のお問い合わせは、恵夢住宅設計室までお電話ください!


MMさま邸浴室改修工事

2014-01-07 14:25:04 | お風呂リフォーム

明けましておめでとうございます!

飯田市の恵夢住宅設計室の田中です。

毎朝、冷え込みますね。今朝、燃えるごみを出すのに、気合がいりました。

 

今日は、年末にお引渡しをしたMMさま邸の浴室改修工事の様子をご紹介します。

MMさま邸のお風呂は、タイルのお風呂です。

やはり、タイルのお風呂は、ひやっとするので、飯田の冬の寒さがこたえますね!

完成したお風呂です。

ブルーの浴槽がさわやかな印象のタカラのシステムバスです

洗面脱衣室の床も工事に伴って張り替えました。

こちらもグレーのクッションフロアで、イメージが一新しました!

 

 

年末年始は、ご家族で暖かくお風呂に入っていただけたことと思います!

前回のブログです。

飯田市・下伊那の浴室のリフォームは、恵夢住宅設計室まで、お電話ください!!

 


KTさま邸浴室改修工事

2013-10-28 14:07:51 | お風呂リフォーム

こんにちは。

恵夢住宅設計室の田中です。

ようやく台風が去って行って、いいお天気ですね!

昨日は、台風一過の中、地区の運動会に出場してきました!今日は足が筋肉痛です

今日は、浴室改修が終わった、KTさま邸の様子をご紹介します。

 

KTさまのお宅は、二階建ての立派なん瓦が印象的な住宅です。

お風呂の状態も比較的良好でしたが、毎日ご主人様が薪でお風呂を焚くのが大変とのことで、お手入れが楽で、暖かいユニットバスに変更をご希望されていました

 

 

お風呂の解体の様子です。

タイルをはがしましたが、断熱材の状態も良く、下の方は解体の必要なしと判断しました

また、下の方のきずりやタイルを残すことで、丈夫な躯体のまま工事が出来ます

 

 解体の後には、コンクリートの基礎を打っていきます

 

しっかりとした基礎を打つことで、ユニットバスが安定して、丈夫な構造になります!

 

完成が楽しみですね!

 

飯田市、下伊那の浴室のリフォームの問い合わせは、恵夢住宅設計室までお電話ください!


H様邸浴室改修工事

2013-10-22 12:11:28 | お風呂リフォーム

こんにちは!

恵夢住宅設計室の田中です。

今日は、以前紹介した浴室改修のお客様のご紹介です。

H様邸は、旧市街の住宅地にあるお宅です。

以前のタイルのお風呂の様子です。

 

そのため、防火地域指定があり、窓は網入りガラスの指定があります。

Hさまのご希望で今ある窓ガラスをそのまま使うことになりました。

改修中の様子です。ユニットバスの浴槽が設置されました

 

 

完成の様子です。出入り口の段差も解消されて、バリアフリー仕様になっています。

暖かいピンク色で、暖かく使っていただけたら嬉しいです!

 

 

以前のH様の様子はこちらから

飯田・下伊那のリフォームのお問い合わせは恵夢住宅設計室までお電話ください!


Yさま邸浴室改修工事

2013-08-01 09:39:35 | お風呂リフォーム

こんにちは。恵夢住宅設計室の事務員二号です。

外はすごい雨ですね。

今日は小学校のプール登校は中止だそうです。

残念がっている娘の顔が浮かびます

 

さて、今日は先月末に着工したYさま邸の浴室改修工事の様子をご紹介します。

Y様邸は山間の静かな集落にあるお宅です。

先日もお邪魔した時に、地蜂と蛇に気を付けるように、注意していただきました。

 

 

Yさまのお宅のお風呂は、タイル張りの在来のお風呂です。

裏が山てなこともあり、Yさまは、水漏れや、床下の状態を心配されていました。

着工前に現場調査に伺った時の写真です。

浴室と洗面所の間ですが、クッションフロアがめくれて、水が入り込んだ形跡があります。

解体後の床下の状態です。やはり、床下に水がしみ込んでいる部分があり、木材が変色しているのがわかります

 

Y様の浴室は、水漏れの心配のないユニットバスに交換することが決まりました。

また、増築をして、1.25坪タイプのタカラシステムバスを施工します!

増築部分の工事の流れです。

配管に注意しながら増築分の穴を掘り、砕石敷き後、鉄筋を組んでコンクリートを流し込みます。

その後、立ち上がり部分の型枠を組んで、さらにコンクリートを流し込みます。

浴室部分の壁を解体後、増築部分の基礎が一体となるように土間部分のコンクリートを流し込みます。

しっかりした基礎を施工したので、これで、地面からの水は心配ありません。

コンクリートを良い状態(施工しやすく、なおかつ強度は強く!)になるまで手で練っている職人さんたちです。

暑い中、お疲れ様です!

 

明日は、いよいよシステムバスが施工される予定です。楽しみですね。

 

別物件の浴室改修工事の様子はこちら

O様邸浴室改修工事

H様邸浴室改修工事

リフォーム工事は恵夢住宅設計室まで!


Oさま邸浴室・洗面所改修工事

2013-07-11 12:57:01 | お風呂リフォーム

こんにちは。

今日はO様邸の浴室・洗面所の完成した様子をご紹介します。

O様邸のお風呂は、タカラのシステムバスです。

明るい色の浴槽を選ばれて、広々した印象がしますね!

色を合わせた洗面台は、引出と扉両方の収納が付いて、収納量もばっちりです。

Oさまの浴室は、道路に面した場所にありましたので、ユニットバス設置後の外壁には特に気を使いました。

窓を設置したばかりの様子です↑

設置後、周りサイディングを貼り直しました。

右側に見えている、以前からのサイディングとも違和感なく貼れました!

快適に使っていただけたら嬉しいです。

施工中のO様邸の様子はこちら


Oさま邸浴室・洗面所改修工事

2013-07-09 12:31:59 | お風呂リフォーム

こんにちは!

今日も暑いですね~。

今日は、先週着工した0さま邸の浴室・洗面所の改修工事を紹介します。

着工前の浴室の様子です。

洗面所はこちら。

浴室と洗面所の間の床が、ぶかぶかしているのを、お施主様は気にされていました。

タイルのお風呂は、目地の間から、どうしても水を通してしまうので、心配だというお声を伺うことが多いです。

解体した後、床にコンクリートを敷き、システムバス用の土台を設置しています。

ユニットバスは、水が浸透することもなく、コンクリートも敷いてあるので、今後は安心して使っていただけると思います!

今後、システムバスが組まれた様子をご紹介したいと思います!


H様邸浴室改修工事

2013-07-08 12:45:31 | お風呂リフォーム

こんにちは!

いよいよ梅雨明けですね。

暑い!

皆様、お体に気を付けて、お過ごしください。

 

さて、先週完成したY様邸の浴室改修工事のご紹介をします。

H様邸の浴室は、タカラのシステムバス、0.75坪タイプです。

コンパクトな浴室なので、収納にもこだわり、棚板も通常より多めに設けました。

この棚板は簡単に外れるので、必要のないときは外してしまっておけます

浴槽のふたも、壁際に邪魔にならないように立てておけます。

明るい壁を選ばれたので、広く見えると喜ばれていました!

工事中の様子はこちら

 

余談ですが、事務員二号は週末、自宅裏の畑でニンジン収穫祭をこじんまり行いました。

種まきの時に手伝ってくれた娘の友達たちと、ニンジンを収穫して、カレーライスを作りました。

みんな、小学生・保育園児なかなか包丁を上手に使いこないていました。

 


H様邸浴室改修工事

2013-07-03 14:04:55 | お風呂リフォーム

こんにちは!

日ごろのジメジメが嘘のように涼しい一日ですね。

うちの娘が、半そで短パンで登校したのが気になる今日です。

今日は、いよいよシステムバスが納品されたH様邸をご紹介します。

浴室のあったスペースに、システムバスが組み立てられました。

先日、タカラのシステムバスが自立した構造だとご紹介しましたが、この写真を見ていただけると、その様子がわかるかと思います。

外側に、断熱材のグラスウールを詰めます。

お風呂の内部には、棚板も付き、完成後の様子が見えてきました!

 

以前のH様の浴室改修の様子です

 

さて、その頃、工事せいで、お家を移動していたももちゃんは、、、、

今日も、元気に万歳をしてくれました。もうすぐ完成だよ!