goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

残っていたオステオスペルマム*コアガラス展*

2024-09-08 20:37:21 | 日記

庭を見回っていて

花が咲いているのに気が付いたオステオスペルマム

1日中日が照って

消えてしまう場所なのに

オステオスペルマムが残っていて咲きだしました

 

しかもスプーン咲き

花びらがねじれたような咲き方で

「ニンジャ」とも言います

変り咲きなのに残っていて咲きだしたのでうれしい!

 

 

色が似ていますが

バーノニア・ノベボラセンシス

バーノニアしか覚えられません

 

 

花数が増えてきました

 

 

ギンセンカです

 

 

種ができる部分が透き通っていて好きです

 

クレマチス・マダムジュリアコレボン

背が低いですが

赤い色が目立ちます

 

一昨日仙台に出掛けました

十数年ぶりです

独身の頃は月に一度は電車で仙台まで出かけていました

主に洋服や靴の買い物でしたが

友人と駅前からアーケードを通り

お店をはしごして夕方駅に戻るコースでした

 

 

昔の面影はありませんが

この日は残暑が厳しく

午後に待ち合わせした友人からは暑いから藤崎本館まで

地下鉄で行きなさいとアドバイスくれたのですが

昔のようにアーケードを歩いて見たかったのです

若かりし頃を思い出しながら

駅からアーケードを通って藤崎本館まで歩きました

 

 

店舗からの冷気が通っているのか

涼しくて心地よかったのです

 

昔は見向きもしなかった花屋さん

 

今は八百屋さんに目が向きます

面白いものを見つけました

エノキの下の部分だけを組ませたもの

これをステーキにして食べるの?

 

気になりましたミズは昨年初めて食べましたが

実があるの?

めっちゃ美味しい!が気になりました

帰り足なら買えますが

まだ目的の半分も進んでいません

 

 

 

私が仙台まで出かけてきた目的の一つがこれだったのです

ネットで画像は見ていたのですが

どうしても実物が見たくなりました

 

写真を撮りたいと断って

先生に一つ一つ案内してもらい撮りました

 

小さなパーツをいくつも用意して作成する工程は

ビデオで見せてもらいました

 

中でも香水瓶が多いです

あとは蓋物とか盃もありました

 

 

 

ブルー系の花が好きなので

どうしてもブルー系に目が行きます

 

蓋の部分の模様も繊細だこと

 

実物には手が出ないので

 

ポストカードにしました

眺めていられるので飽きません

次は東京で開催される時にまた見に行こうと思います

ガラス好きですが

いろんな作家さんがいます

こんな才能がうらやましい!

 

午後は友人と待ち合わせ

食事とおしゃべりを楽しみ夕方の新幹線で帰ってきました

充実した1日でした

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さがお休み*バラもポツポツ咲いて*

2024-09-04 20:09:41 | 日記

ヘレニウム・モーハイムビューティー

たった1本の茎から花束のように広がり

 

上に行くと花いっぱい

 

咲き始めから中間、咲き進みと一緒になっています

なんて元気な株で花なんでしょう

 

バラ・グレイパール

 

バラ・あおい

 

レディーオブシャーロット

 

ポールセザンヌ

 

 

おまけに貰ったニチニチソウ

目に付く派手色です

 

蕾が可愛いね

 

斑入り葉フロックスの花が勢いよく咲いています

いくつかは切り戻しました

 

 

 

 

 

カリブラコア

 

隣の鉢に残っていた昨年のポーチュラカが咲いています

 

不調なレンゲショウマ

まだ見られる方で

 

パープルを含んだ花はきれいなんですが

 

周りの茎や葉は枯れているのが分かります

 

蕾も枯れています

 

メガネツユクサ

 

広げないように間引いたけれど

愛らしさにメロメロ

 

黄花ツユクサも毎日咲いてくれます

小さくて可愛い

 

外に出していたハートカズラに花が咲きだしました

10年以上部屋から出たことがなかったのですが

今年春に植え替えしたまま初めて外に置きました

花は室内に置くよりも早く付きました

植え替えしたのは良かったのですが

鉢数が増えました

全部取り込めるかな

 

不思議だったライラック

やはり花のようです

本来の色にはなっていないのですが

これはどう見ても花びらです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も傷んで心も痛んで*紫香蘭に癒される*

2024-09-01 20:45:27 | 日記

待っていたパシュミナ

蕾はきれいですが開ききった花はイマイチ

 

もう1輪も傷んだような茶色

やはり秋まで待つしかないのですね

 

クロードモネは元気ですが

絞り模様があまり出ていません

 

チョウマメ

遅いけれど順調に咲き進んでいます

そんな時バックに見えた私の敵

 

チョウマメを狙ってきたのかな

朝、これを見つけ

夕方に庭に出たのですが

これだけでは済まなかったのです

 

 

ニコチアナ・ラングスドルフィー

こぼれ種からの花が咲きました

 

上の花はきれいなのに

株元がこんな感じ

悪い予感が当たりました

 

ポロっと落ちました

 

すぐそばのキンギョソウは

昨日まで緑色だったのに

食べつくされました

しかもまだ食事中でした(ひっついています)

毎日雨が降ったせいなのか

庭も鉢の中も湿っています

格好の隠れ場所になっていたのか

フウロソウ(ゲラニウム)は葉が大きく繁って

ガイラルディア・グレープセンセーションは

場所をとって横に倒れながら開花してきました

刈り込んでいるうちにも

あっちにもこっちにもカタツムリがいて

怒りでいっぱいになってしまいました

今の気持ちを絵文字で表すと

カタツムリ用の薬剤もいっぱい撒いているのに

ほとんど効いていないようです

だって死骸なんて見たことがないのですから

刈り込んでいるうちに

「もうイヤ!」

こんなことならもういらないと思い

いろいろ抜いてしまいました

繁っていた部分の土が見えました

「もういいかな……」そんな気持ちになりました

可愛い花だけを投稿していたいのに

我が家の害虫扱いのカタツムリのことを載せてしまい

それでまた落ち込みます

 

薄暗くなって

ゴミを片付けていると

忘れていた紫香蘭が目に入りました

 

 

暗くて撮れないので

部屋に取り込んで記念撮影

室内で紫香蘭に癒されましょう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする