くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

庭は後始末の季節です

2021-10-09 20:06:23 | 日記

バラ・あおい

 

ベルベティー・トワイライト

同じような色に見えるかもしれませんが

違うのです

 

ブル・ドゥ・パルファム

ウィンダーメア

柔らかく、重なった花びらが好きです

 

いおり

 

パトリシアケント

 

グレイ・パール

 

この位の咲き加減が好きです

一週間撮り溜めました

 

バラは咲き出していますが

花壇の花はそろそろ終わり

枯れ枝を切って片付けています

枯れ葉も少しずつ散らかってきました

終わった枝を切っていたら

地面から数センチの所に花が咲きだしていました

エキナセナ

これから咲き出しそうです

 

秋のブラックレースフラワーもいいね

 

小さいけど可愛い

 

コルチカムも咲いています

 

こんなところに

原種シクラメンらしき葉が見えます

 

セリンセの種を蒔いたら

可愛い姿が並んでいます

 

いつもこぼれ種をそのままにしています

こんなに大きくなって

 

倒れこんでいます

霜や雪に傷んで

春に咲いても形がイマイチなので

鉢に蒔いてみました

 

このところクレマチスの葉は

さび病が広がっています

取っても取ってもダメです

今期は諦めましょう

 

フロックスはうどんこ病

こんなになったのは今年初です

 

フロックス・フレイムブルー

お気に入りのフロックスなのに残念

 

こちらは大丈夫!

真っ白で爽やかに咲いています

清々しい花です

写真で見たらバラゾウムシが写っています

バラの新芽が萎れているのはこれだったか!

 

ピンクが混じって

こんな姿も特別です

 

 

 

バラ・ジュリア

油断しました

クレマチスの葉は大好物だとは知っていました

でもバラは棘があるので

登れないだろうと・・・

うかつでした

花びら食べたの?

悔しい!

 

秋になって過ごしやすくなっても

カタツムリや虫にも快適なのか

雨が続いた時期もあったので

さび病、うどん粉病と広がったのでしょう

さび病はカビの一種で伝染するとあります

葉はその都度取り除きましたが追いつきません

 

気を取り直して

洋種のツユクサがあちこちから出ています

これは病気も虫害もありません

 

ニチニチソウ

涼しくなって復活です

 

エゾキスミレのはずだったのに

こんなスミレが咲きました

頬を染めたような可憐な色で

可愛いので許します

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節がミックス | トップ | 冷たい雨が降る日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (ベルママ)
2021-10-10 20:25:37
薔薇がどれも綺麗ですね~。
吟味して育てている薔薇ばかりだから開花した時は特別嬉しいですね。
家の薔薇は、これぞ!って言うのがなくて赤いのばかり増えてますが、今、あまり綺麗じゃないです。
こんなに美しい薔薇が咲いたら見惚れますね。

畑に植わっているニラの葉がサビ病になっていて、こんなのもなるんだとビックリしました。
食べられないものね。バッサリ切りました。

家は鉢ばかりだからか、カタツムリがクレマチスだけでなく薔薇の鉢にも幾つもいました。

種まきしました。
まだ芽がでてないですが、無事に育ってくれるといいな~と思ってます。
ベルママさんへ (kokoro)
2021-10-10 22:15:37
ベルママさん、こんばんは~

ベルママさんはいつも花がいっぱいですが、
私は載せるのが少なくなってきました。
バラの開花に救われています。

ニラにもさび病が出ますか!
クレマチスと違い食するものは困りますね。
今年の秋は多すぎます。
ほとんどのクレマチスに伝染してしまいました。

白のフロックス見て頂けましたか、
何てきれいなフロックスなんでしょう。
一枚だけピンクになって毎日見ています。
うどん粉病にならなくて良かったです。
あとはフロックスだけに留まらず、アシュガもなってしまいました。
今年は病気が多すぎます。

カタツムリは驚かなかったのに、バラにもつくようになってお手上げです。

今年はいろいろ種蒔きしました。
どんなことになるか・・・
秋ですね! (折節)
2021-10-12 21:41:14
kokoroさん、こんばんは。

こちらは昨日辺りから真夏のような猛暑からようやく解放されつつあります。
でもさわやかな秋の風からは、まだまだ程遠い感じです。

バラが穏やかな表情で咲いていて、とてもきれいですね。
もちろん、賑やかに音をたてて咲く花はないのですが、
秋のバラくらい物静かな風情を見せる花はないように思います。
こうして見せていただきますと、kokoroさんのお好きなバラが何とはなしにわかる気がします。
これから秋本番の風情あるバラの咲き姿が楽しめそうですね。

暑い夏をせっかく越しても、秋は病気や害虫の被害が目立つ季節でもあるんですよね。
一つずつ丹念に対処するか、残念でも諦めるしかなかったり、悩ましい季節です。

最後のスミレ花、本当に可憐な花、癒されますね!
 
折節さんへ (kokoro)
2021-10-13 18:20:50
折節さん、こんばんは~

きょうは雨で、只今寒いくらいです。
数日前の暑さで扇風機を使い、今朝は肌寒くて暖房を入れ、寒暖差が激しいこと。

雨に打たれてバラ・ジュリアが咲いています。
確かに、私はバラの花はくすんではっきりしない色が好きなようです。
名前は違うのに咲いた色は同じようなものがあります。

きょうは雨なので、明日はまたさび病が広がって、
カタツムリも出ていると思います。
見回りしなければなりません。
今年の秋はトラブルが多いです。
バラは楽しみですが、他の病気はもう諦めようと思います。
限界があって、回復は難しいですね。
すっかり諦めと後始末モードになってしまいました。
秋庭とは見えず (shizukahana)
2021-10-16 14:43:45
kokoroさん こんにちは~

シックで上品な薔薇がとても輝いて
美しいです。

スミレも咲いていて秋庭と思えなく
まだまだ目が離せませんね

ブラックレースフラワーって白なんですね。
葉の色がブラックなのでしょうか?
秋に咲いてくれるレースフラワーは爽やかでよさげです。

種まきは秋まきにしようか春にしようか迷っています。
春と、秋半分ずつ蒔いてみても良いかも・・・ですね。

失敗が怖いので二度蒔きで楽しみます。
shizukahanaさんへ (kokoro)
2021-10-16 17:59:56
shizukahanaさん、こんばんは~

コメントありがとうございます。
ブラックレースフラワーは春はワイン色、
色が濃いのですが、秋の花はワイン色というより白っぽく見えます。

種蒔き私も迷って、いつも春蒔きの方が多いのですが、それで出遅れたりしてしまうので今回は半分秋蒔きにしてみました。
shizukahanaさんと同じく、二度蒔きになります。
寒くなってきたのでどうなるかですが、
春蒔きように半分残してあります。

暑かったり、寒かったりと安定しませんでしたが、
いよいよ寒くなりそうですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事