JRAは11日、騎手として重大な非行があったとして騎乗停止となり、引退届を提出した藤田菜七子騎手(27=美浦・根本)を巡る一連の報道と処分について説明。騎手免許の取消申請を受理したと発表した。
JRAは「藤田菜七子 騎手の引退」と題するお知らせを公表。「藤田菜七子騎手(美浦・根本康広厩舎)から騎手免許の取消申請があり 2024年10月11日(金)付けで騎手免許を取消しましたのでお知らせします」と報告した。
藤田を巡っては、10日発売の週刊文春が藤田の通信機器不正使用を報道。JRAは9日午後5時頃に本人と連絡を取り、通信機器の使用の有無を藤田に事情聴取をしたところ、他者との通信を認めた。本人に11日からの一時騎乗停止処分を伝えた際に、引退の意思を伝えられた。10日付で騎手免許取り消し願いを受け取った。
騎手として重大な非行があったものと認められ、日本中央競馬会施行規程第148条第2項により裁定委員会に送付するとともに、同条第4項により24年10月11日から裁定委員会の議定があるまで同騎手の騎乗は停止となる。
5月に水沼元輝、今月には永野猛蔵、小林勝太が同様の違反で騎乗停止となっているが、過去の違反をさかのぼっての処分は初。本人は「(違反をした日)以降は開催日に調整ルーム居室内に携帯は持ち込んでいない」と話しており、裁定委員会が騎乗停止期間をどう定めるかに注目が集まっていた。 師匠の根本康広師は10日、トレセン内の根本厩舎で藤田が引退届を書いたと告白。師の万年筆で引退届を書き終えると、藤田は師匠の胸で慟哭(どうこく)した。師も声を上げて泣き、別れたという。
根本師は11日、美浦トレセンで報道陣に対応し、「(昨年5月の)若手騎手6人のスマホの件の時、菜七子は以前に、そういう通信機器を使っていたことをJRAに自ら報告をしている。そして、その際に口頭で厳重注意を受けている。それが週刊誌の報道で、また処分を受ける形となってしまった。本人も納得がいかない部分があると思う」と説明した。
◇藤田 菜七子(ふじた・ななこ)1997(平9)年8月9日生まれ、茨城県出身の27歳。競馬とは関係ない家庭に育つ。16年3月、美浦・根本康広厩舎からデビュー。同年4月10日の福島9R(サニーデイズ)で初勝利。19年、G3カペラS(コパノキッキング)を制しJRA重賞初勝利、同時にJRA女性騎手によるJRA平地重賞初勝利をマーク。JRA通算3897戦166勝(重賞1勝)。1メートル57、45キロ。血液型A。
感想;
競馬に貢献した人に冷たい対応です。
ムダでも引き止める努力をしなかったようです。
さらに過去にさかのぼって行うのはおかしいです。
競馬ファン、抗議の行動をしていただきたいです。
競馬は買ったお金の75%を配当金として馬券を買った人に戻します。
1回で25%取っているのです。庶民の所得の税金より高いです。
2回馬券を買ったら、44%取っているのです。
3回馬券を買ったら、58
4回馬券を買ったら、69
5回馬券を買ったら、76%取っていることになります。
つまり、お金を失いに行っているのです。
このことを知って馬券を買うのは良いですが、損するのは分かりきっているのです。
TVで有名人を使ってJRAの宣伝しています。
貧乏人を増やすことに協力していることを知っているのでしょうか?
馬券のようなものを、「第二の税金」「貧者の税金」と呼ばれています。
貧乏な人からさらにお金を巻き上げる仕組みで、TVでコマーシャルしているのです。
貧乏な人を増やして良いのでしょうか?
個人の選択肢と言う人もいますが、のめり込む人いるのです。
そのために社会的な問題(生活保護、犯罪など)が増えているのです。
それに対応する税金も増えるのです。
馬券税法が施行されると、この政府納付金のほかに、馬券税として売上の7%と、払戻金のうち20%を国に納付することとなりました。現在では、日本中央競馬会(JRA)が日本中央競馬会法に基づき、売上の10%と、利益の1/2を国庫へ納付しています。
⇒100-75-20=5%
5%がJRAの利益になるようです。
人件費や運営費を差し引き、利益が出るとその半分を国に納めているようです。
2023年度は1年間の馬券の売り上げが3兆2754億6790万700円だったそうです。
5%ですから、1兆6377億円の収入です。