海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

成人式と牡丹園

2014-01-14 | 近隣散歩
成人の日、お札を返しながら鎌倉八幡宮へ参拝

以前は初詣に参拝していたが、あまりの混みように挫けてしまい
ここ数年は、成人の日の頃に行くことにしている。

混んでいないとはいっても人出は多い
拝殿するのに待たなくてもいいくらいで
若宮大路の人ごみの中をぞろぞろ歩いて一の鳥居にたどり着く


三が日の初詣のときは、この境内が人で埋め尽くされ拝殿まで数時間かかったが
1月半ばになるとそんな心配はない。わずか十日位の違いでこんなにも空いてくる。


ひととおりのお参りを済ませ、久しぶりに牡丹園を散策



立てば芍薬、座れば牡丹というが、なるほどと思ってしまう。

駅で成人式を終え参拝する姿とすれ違う、歩く姿は百合の花である、
娘たちの成人の日を思い出す


人生の節目の風情を楽しんで、これも久しぶりに鰻を奮発

うな重を食べるつもりであったが、ぐっと我慢してうな丼御膳にした。

健康を祈願して、栄養満点のうな重を食べるとご利益がなくなるような気もするし、
年金生活に入る準備もしようかなどと、屁理屈に納得した自己満足の日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のような海

2014-01-12 | 海遊び
今年2回目のシーカヤック

ほんの一時間ほどのソロ漕ぎだったが、海の上は春のような日差し、
海の上は日差しを遮るものはなく、まだまだ気温は低いのだが、
周囲360度、一面に日が当たっていると暖かさが見えるような感じである。

スタンドアップのスクールも漕ぎやすそう
「今年もよろしくお願いします」シーカヤックですれ違う


海水の透明度も高い、冬ならではの透明度、天然ワカメはまだ見えない


そんな一日であるが、日陰は寒く艇庫でメンテナンスする人も


海から上がって浜辺でバーベキュー、炭火コンロで焼き鳥


みんなそれぞれに楽しんでいる、この季節の海は楽しみ名人が集う。

もしかしたら、養殖ワカメだったらもう手に入るかもしれない
帰り際、佐島に立ち寄ったら、朝取れワカメがあった、感激!!

今夜は生ワカメの初しゃぶしゃぶで一杯だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞職願

2014-01-09 | ただの雑感
年頭は比較的時間に余裕がある

数か月後に退職する準備を、時間の隙間を使ってぼちぼち始めようかと
マウスをクリックする。

ワードを開いて中心に入力する、「辞職願」と、初めて書く願い、
辞職願というと何か悲壮感の響きがある。
不祥事を起こして依願退職するのか、家庭の事情で退職するのか?

いや、希望的に推察すると、他の企業からオファーがあってヘッドハンテンされるのか?
そのようなことは全く考えられない
そうであればどんなにか誇らしい気分に浸れるであろう。

第二の職場で、定年退職まで待てないので辞職願を書くだけのことである。

自分の後を引き継いでくれる人ができたから、年内が退職の機会、そのときに備えて
辞職願案を書いてみたのであるが、いざ書いてみると複雑な気持ちが残る。

辞職願を書くとはこんな気持ちなのか、一旦定年退職した人間が感じるということは、
現職の職員が自分で書いて提出するとは、どんな気持ちだったのだろうと想う。


かなり以前に描いたスケッチであるが、好きな名刹の御堂で心が落ち着き
深呼吸する空気が森に浄化されている場所

本気で辞職願を書いたとき、ここで深呼吸をして決済を受けようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司

2014-01-07 | グルメ
仕事中にメールが入った、二女からである
「晩御飯は、みんなで回転寿司に行きましょう」

上海から単身赴任している二女の旦那・息子が帰国し、夕方逗子駅に到着するとのこと。

今回は出張で日本に帰ってきた、海外赴任の経験のない者から見ると逆出張である。

滞在期間は短期間であるが、家族で「くら寿司」で食事したかったと、
成田から帰宅する前に二女と待ち合わせして、そのまま我が家に迎えに来てくれた。

それでは、お言葉に甘えて飲み食いしようと孫連れ家族でボックス席に陣取り、
回転寿司のハイテクさに改めて感心してしまった。

握りたてを注文するのは、パソコンの画面、タッチパネル


回転する寿司も透明蓋でカバーされている
何を食べようか観察に夢中になる。


数か月前に帰国したときは、二女の二女・二人目の孫はやっと伝い歩きができたが、
今回は、独り歩きして、それなりの自己主張もする。

久しぶりに会う娘であるから、成長がよく見えるであろう。


可愛いみんなと楽しい食事ができた、美味かった、冷酒を飲みすぎて
ろれつが危なくなった夕食、今度は2月に休暇で帰国するらしい。

休暇だから、比較的自由時間を取れるらしい、何とか都合を合わせて、
みんなで近場でゆったりと一泊、ゆったりと一杯したいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014仕事始め

2014-01-06 | 日記・雑感
正月休みも終わり、いよいよ仕事始め

何年も経験してきた仕事始めではあるが、
正月・連休ボケというのも何年も経験するものである。

久しぶりに早起きして寒さを感じる。
朝起きるのが辛い、駅で電車を待つのが辛い、歩くのが辛い
と思いながら「今年もよろしくお願いします」と挨拶を交わしあう。

40回目の仕事始め、2014年のスタート、と同時に
私にとっては、最後の仕事始めのつもりで本年をスタートした。

人生の節目とする年であり、数か月後に無事ゴールすることを
お祈りした仕事始めでした。


昨日夕方、愛犬と海辺散歩


カヤッカー仲間も「いよいよ仕事始め」と漕ぎ帰り、海に集う仲間達、
「新年おめでとうございます、本年もよろしくお願いします」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする