レース鳩日記 勝利の翼

1933年 
ポーのレースで
デュレイ鳩舎の鳩の帰還を見守る愛鳩家達

ボヤボヤしてると

2019-11-30 23:17:05 | 日記
午前中は晴天で午後は曇り時々晴れ
気温7・7度
とにかく暗くなるのが早い
ボヤボヤしてるとすぐに暗くなってしまう!

ジンタンのじの話だと猛禽類の攻撃が凄い!
昨日だったか?今朝だったか?の舎外では
オオタカとハヤブサが4羽襲って来て4羽獲られたとか
舎外時間は4時間(4時間は帰って来ない)

それを聞くと恐ろしくて舎外に出せないですね
片目カゼにはアイブロシンが効くそうです
ただアイブロシンは価格が高い!
25グラムで3000円?
100グラムだと12000円もする

アイブロシンはマイコプラズマの薬で
片目カゼはオルニトーシス(クラミジア)なので
ドキシサイクリンで効くはずなのですが
マイコプラズマなのですかね?

なにしろ昨年と今年の片目カゼは
新種の病原菌に間違いないでしょう
OTCとかDTCなどのサイクリン系には
耐性を持ってるのかも知れません?


ネットオークションで代理で入札してくてと
友人から電話がありましたが
最高入札価格1万円とか
我々貧乏人はこの程度です
何十万もする鳩など買えません!

レジョナル総合序列

2019-11-29 21:50:08 | 日記
午前中は晴れてましたが午後は曇り
夕方から雨が霙になって降ってます
今朝は初氷が張り気温8・2度!
さすがに寒い

レジョナル総合序列


二本松連合会が上位独占
会長さんは固め打ち
さすがに熱が入ってる連合会は違います!
種鳩もどんどん導入してるらしいですし・・

近場の郡山が奮わなかったのが以外ですね
今回は北へ行けば行くほど逆風が強くなったので
近場有利と思ってましたが・・・
聞くところによると100kの後で
ゲロゲロ病で止めた鳩舎が多かったとか

これからの秋レースはコンデション調整だけでなく
ゲロゲロ病や片目カゼをどう克服するかが
レース成績を大きく左右しそうです!

どっちが主役

2019-11-28 22:07:55 | 日記
今日は一日中曇天で気温11・6度
風が冷たく寒い日です!

昨日はセイさんの親父さんが亡くなり告別式
帰宅したら仕事が待っていて残業
ブログを書く気力なし

昨日の告別式で今は鳩を止めてる
昔の鳩仲間と再会
今でも鳩好きで鳩の話が止まらない!

先日のジャパンカップ
競馬です鳩レースではありません
(鳩飼い以外にジャパンカップと言っても
誰も鳩レースだとは思わない)

テレビ中継を見てたらアホなアナウンサーが
世界のトップジョッキーが集まったとか
馬の話をせずにジョッキーの話ばなりする!

今年は海外馬の参戦がなかったので
中継を盛り上がるためにジョッキーばかりPRした?
ちょっとムカつきました~競馬は馬が主役だろ!

今後も一線級の馬は日本に来ないですね
同じアジアでも香港には来るけど日本には来ない!

昔々その昔

2019-11-26 23:26:55 | 日記
朝は雲がありましたが日中は快晴
気温10・7度


ちょっと気になった連盟の友人が話てたこと

「昔々その昔は長距離は帰らなかった!
それが輸入鳩が入るようになってから
長距離が帰るようになった

その後も輸入鳩は入って来て
長距離が帰らなくなり帰還率も悪くなった!」

その話を聞いて考えてみました
長距離が帰ようになった当時の輸入鳩はアメリカ鳩が多く
オペルやゴードン シオン ブリクー スタッサールなど
それにイギリスからバーカーやアイザクソン

シオン ブリクー スタッサールなどは
欧州の系統ですが当時日本に入ったのは
アメリカ経由の鳩が多かった!

当時は皆が長距離を帰そうと躍起になってた時代で
当然長距離系が輸入されてたわけです

それから誰もが長距離を帰すようになると
今度は中距離スピード時代になり
欧州から短中距離系が輸入されるようになり
それまでの長距離輸入系や在来系は粗末にされ
帰還率が低下し長距離が帰らなくなった?

(帰還率の低下や長距離が帰らなくなったのは
それだけが原因ではないと思います)

最近特に思うのは分速が出る!
今日は逆風だから分速は1100m台
優勝で1200mかな?と予想すると
1300mも1400mも出る!
昔の感覚で待ってると見逃してしまう

しかし帰還率が悪く粘りがない
秋に残っても春になると落ちてしまう
なので長距離を帰すどころか参加も出来ない

功罪

2019-11-25 21:57:15 | 日記
今日は曇り時々晴れで気温20・1度
風が強く吹き荒れた日です

昨年の秋レース終盤に片目カゼが出ましたが
今年も300kの後に出ました!

今年は用心して250kの後に
ドキシサイクリンを投与したのですが
それでも出た!なんでやねん

この片目カゼは抗生物質を投与すると治るのですが
治ったと思うと別の鳩が罹ってる
飲水投与してるので全鳩飲んでるはずなのに
それでも出ると言う事は抗生物質が効かない?

以前の片目カゼとは何にかが違う?新しい片目カゼ?
秋シーズンは序盤にゲロゲロ病!終盤に片目カゼ
これが毎年の決まって発生するようになる?

昔は秋になると若鳩に鳩痘が出た!
今の鳩は鳩痘ウィルスに対する抵抗力が強くなってか
鳩痘は余り出なくなったのですが逆に変な病気が出る
これも海外から鳩を大量に輸入した功罪ですね

気が抜けました

2019-11-24 20:50:58 | 日記
朝から雨降りでしたが日中は止みました
気温14・6度で室内より外の方が暖かい!
外に出ると空気がム~っとする

選手鳩はレース後は舎外に出してないので
盛んに羽バタキしてると・・・
種鳩も盛んに羽バタキしてる!

換羽もほぼ終わりに近づき綺麗になり
惚れ惚れするほど良くなってますが
頭の中は分かりません
外見で優劣が分かるのなら誰も苦労しない!

朝夕鉄塔にはタカが待機
選手鳩は10枚目が抜けてるのが結構いるので
無理には舎外に出し獲られたら何にもならない

レースも終わって気が抜けましたね~
あとは品評会が残ってますが
今回は当連盟の担当じゃないので気楽です

終了

2019-11-23 21:36:20 | 日記
朝から雨降りで日中は止みましたが
夕方から霧雨の気温9・9度

今年最後のレース400kファイナルは
参加羽数が予定数に達しなかったため中止となりました
500羽以上の参加があれば実施予定でしたが
参加申し込みが420羽に止まり80羽足りなかった!

残念ですね~
今回の400kは自信があったのですが
冗談抜きに自信があったのですが・・・
優勝はともかくシングルに入れる自信は
震度5くらいありました!

皆さん!昔の若い頃だったら
イケイケで参加したのでしょうが
これも時代の流れでしょうかね?

未だにイケイケなのはGCHブーメランさん
今回の400kも全鳩参加のつもりだった?

300kの審査の時に言ってました
「止めたって冬場にタカに食われんだから
(鳩が)いるうちに(400kへ)出した方がいいよ」

確かに一理あります!
今の時代は鳩が居るうちにレースを楽しんだ方がいい
冬場に猛禽類による大量失踪がないとも限らないし
春先のレースで難レースにぶつからないとも限らない

GCHブーメランさんのクラブはほぼ全員参加
当クラブもほぼ全員参加の予定だったのですが
これで今年のレースは終了です!

迷ってます

2019-11-22 21:59:05 | 日記
朝から晴天でしたが午後は曇天に
今朝は冷えましたが氷点下にはならなかった
日中の気温は10・9度
日曜の気温は20度の予報です
寒いより暖かいほうがいい~!

種鳩にするか迷ってます!
遅仔の灰胡麻刺の雌?雄?
雌のような顔なのでたぶん雌?
6羽の兄弟でこの鳩だけ黒目に出た!
刺が入ってるからかも知れませんが

雄親は07年生の灰胡麻で老鳩ですが
祖先を遡ると黒目に行き着く
確か雄親の母方祖母が黒目のドス灰だった

昔々ときわ系の近親交配で灰胡麻の雌が生まれた
この鳩は柿目でしたが(両親も黒目ではありません)
赤目の灰の雄と交配したら黒目が生まれた
なぜかこの交配だけが黒目が産まれ
配合を変えると黒目は生まれなかったのです
(この黒目が当舎で生まれた最初の黒目)

その生まれた黒目の中の1羽の濁った灰胡麻の雄
この鳩はGNで入賞したので種鳩に使い
直仔に柿目の灰の雄が生まれレースで大活躍した

この柿目の灰の雄に異母兄弟の銀目の灰胡麻の雌を
交配したら黒目が生まれた
(最初の黒目のGN鳩の直仔同士の交配)
そしてやはりこの交配だけが黒目が産まれ
違う交配相手だと黒目は生まれなかた!

この交配で生まれた黒目のドス灰の雌こそが
上記に書いた07年の灰胡麻の雄親の母方祖母なのです
それ以降は代が落ちても
黒目が生まれることはなかったのです

そして今年になって3番仔の遅仔に黒目が出た
ただし祖先の黒目達は嘴も爪も黒く刺羽もなかった
今回は刺羽なのでそこが祖先と違う

秋レースに使ってない遅仔なので
来春レースに使っても期待できないし・・・
猛禽の被害にも遭わなかったし・・・
それに見た感じいい感じの鳩だし・・・
世界の銘血鳩が温室の花なら此方は野の花ですが
それでもレースで落とすのは勿体ないかな~と

レンガ

2019-11-21 21:29:55 | 日記
今日は晴れて天気は良かったのですが
北風が強く寒い日でした!気温11度

選手鳩小屋で最近気になるのが
レンガを沢山食べるようになった?
何時からかは忘れましたが
ここ1~2週間前から?
それ以前は殆ど食べなかった

レンガを沢山食べるようになる前は
赤い粉をパクパク食べてたのですが
最近は赤い粉は全く食べない!

雌種鳩は以前からレンガを沢山食べるし
雄種鳩も以前は沢山食べてたのが
最近は食べる量が減った!

冬場に餌を絞るとレンガを沢山食べますが
今の時期は餌を絞ってない
レンガの成分を体が要求するから食べるのでしょうが
ちょっと気になる今日この頃です

ネバリがない

2019-11-20 21:57:17 | 日記
昨夜から朝まで雨降り
日中は曇り時々晴れで気温8・4度
北風が冷たく寒い日です

本格的に冬かと思いきや・・・
週末はポカポカ陽気の予報
寒いのは今日だけ?

寒い中で選手鳩群水浴
寒いと餌の食いつきが凄くなる

今回の300k未帰還鳩
ミッキーのじの鳩はいわきで保護されたとか
やっぱり宮城の大羽数と一緒に
浜通りへ行ってしまうのがいるのですね~

未帰還鳩の中には浜通りへ行ってるのが
少なからずいるのでしょう!

ミス福島さんは今日4日目の後日があったとか
「コテコテだった」
どこへも迷い込まず飲まず食わずで帰れば
そりゃ~コテコテにもなります

よく若鳩がネバって帰りました!
それに比べて当舎の鈍足鳩のネバリのないこと