レース鳩日記 勝利の翼

1933年 
ポーのレースで
デュレイ鳩舎の鳩の帰還を見守る愛鳩家達

四捨五入すると!

2022-07-31 21:35:10 | 日記
今日は猛烈な暑さでした
気温は37・6度!四捨五入すると38度!
夜になっても猛暑のままです!

若鳩小屋の飲水器も夕方にはすっからかん
6リットルの飲水器に水を目一杯に入れて
いつもは夕方まで水が残ってるのに
今日は1滴も残って無かった
いかに暑かったかと言うことです

人間バテバテで鳩どころではありまへん!


良いところが無い鳩は

2022-07-30 21:30:30 | 日記
今日も気温34度!猛暑日にはならなくても
蒸し暑くて滅茶苦茶暑かったです!

ジョイバレーの掲示板を見たら
北野さんが書いてましたが
「ベルギーで目の話をしたことがありますが
他に良いところが無い鳩は目をほめると言われました」

それで思い出しました昔の話
当時 先生から他所の鳩舎に鳩を見に行ったら
けなしてはダメ!褒めるようにと教わってた

誰でもけなされたら良い気持ちはしないが
褒められれば気持ち良く鳩を見せてくれる
どんな鳩でも一つや二つ良いところがあるから
そこを見つけて褒めるようにと言われてました

ある鳩舎に仲間と鳩を見に行った時
お金持ちで色々鳩を集めてた鳩舎でした

たぶん銘鳩の直仔?を手渡されて
どこも良いところが無いので
「凄い眼をしてますね」と言ったら
その人から『眼に興味があんのがい?』と言われて
まさか「眼しか良いところが無いのです」とも言えず
返事に困った記憶があります

モーリス・ゴードンも言ってます
素晴らしい眼をしていてもくだらない鳩が沢山いる

良い鳩は良い眼をしてるが
良い眼をした鳩が良い鳩とは限らない

マラソンで強いのはケニア人だが
ケニア人が皆マラソンで強いとは限らない
と言うことですかね?
良い例えが思いつきませぬ

絶不調

2022-07-29 20:59:10 | 日記
昨日も今日も気温32度超え
蒸し暑くてバテバテです
何もヤル気が起きない!
週末は気温35度超の猛暑日予報

テレビでは
さんま御殿に出てたアナウンサーが
天気予報「危険な暑さになります」
化粧もバッチリ決めてました!

昨朝 光輝ロフトさんが
軽トラに放鳩カゴ7個100羽?積んで
近くに訓練に来たとかで寄りましたが
いや~熱が入ってます

当舎は訓練どころか舎外も出来てない
これじゃレースで差がつくのは当たり前です
昔の人は言いました「努力は報われる」
此方は楽して勝とうとしか考えてない・・ガハッ

小さくて神経質

2022-07-27 21:23:20 | 日記
蒸し暑くて参りました!
気温約31度でしたが体感温度は猛暑日
湿気が凄くジッとしていても汗が出る

夕方は暑くて鳩小屋に入りたくないのですが
ヒナがいるので給餌しないわけにも行かず
給餌しただけで汗ビシャビシャです

状態の悪い若鳩が2羽居たので外しました
ドキシサイクリンはかけたのですが?
若鳩は昨日からタイロシンを投与してます

今季の稚内GNワンツースリーは小さな鳩!
特にワンツーは神経質な鳩!

それで思い出しました
亡くなった元連盟長が話してました
「オランダの超長距離優勝鳩は皆小さい!」
もちろん中には大きな優勝鳩もいるでしょうが
全体的に超長距離の優勝鳩は
小さい鳩が多いと言う意味に取りました

毎日蒸し暑い

2022-07-25 21:00:10 | 日記
朝は雨降りで日中は晴れ気温34度
毎日蒸し暑くてバテバテです
カラッとした夏空になりません

今朝は舎外に出すかとしたら雨が降り出した
日中は天気が良くても舎外は出来ません

早い鳩舎は訓練を始めてるようですが
凄い鳩熱ですね!とても敵いませぬ
此方は訓練どころか舎外もしてないと言うのに

種鳩はギ卵を抱いてたペアが巣を立ち始めてた
まだヒナがいるペアがあるので分離はしません
老♀のヒナが3羽その他が3羽
他の種鳩にも抱かせて全て1羽育てさせてます


まだ巣引きしてます

2022-07-21 21:36:35 | 日記
今日も気温30度超で蒸し暑い!

餌も底をついたので餌屋さんへ行ったら
当連合会のブン君が来てました
小粒を買っていたので聞いたら
まだヒナを引いているとか!

今季は100羽作出したそうですが
タカの被害で若鳩が少なくなったので
来春のレース用に巣引きしてるとか!

人のことは言えません
当舎もまだヒナを引いてます
今日も3番仔を2羽巣立ちさせました
このペアは1回目が無精卵だったので
他のペアに比べて遅れてしまいました

相川定久さんの講演会(後編)
昔々熱が入ってた頃の記事なので
大事なところは赤線を引いてました
今はロートルになり鳩熱も上がりませぬ!



達者でな

2022-07-20 22:29:30 | 日記
今日は午前中は涼しかったのですが
午後から暑くなりました気温30・5度

数日前の話
隣県の友人にヒナ鳩を援軍に出しました
元々秋レースには参加しない鳩舎なので
遅仔で良いとのことで3番仔をあげました

援軍は全部で16羽
3番仔は主に援軍に出すのに引きました
白いヒナも頼まれてたので
クラブ長が持って行った純白の同腹も援軍に
戦力になってくれると良いのですが

光風系の相川定久さんの講演会(前編)






純白のヒナ

2022-07-14 21:33:30 | 日記
一日中曇り時折小雨で気温約23度
久しぶりに涼しかったのですが
さすがに動くと蒸し暑い!

このところ話題もないし
毎日蒸し暑くてブログを書く気力なしでした
梅雨に逆戻りのような天気です

純白のヒナが巣立ちしたので
クラブ長が引き取りに来ました
以前から純白のヒナを頼まれてた

♂らしいヒナと♀らしいヒナ
自分では♀らしいヒナの方が
出来が良いと思ってたのですが
なぜかクラブ長は♂らしいヒナを選んだ!

そのクラブ長
群馬の友人が鳩飼育を中止したので
白い種鳩を何羽か送って来たそうで
「種鳩小屋は白い鳩ばかりになった」
と話してました

鳩の見方も鳩の楽しみ方も人それぞれです








マダラ

2022-07-07 19:02:25 | 日記
今日は曇り一時雨で気温27度
昨日今日と猛暑ではなかったですが
湿度が高く蒸し暑い!

日中にミンミンゼミの初鳴き
早いですね!!!
昔はアブラゼミの方が早かったのですが

昨日今日と
ネコが来た様子はありませんでしたが
しばらくは要注意です

今朝は舎外に出してもいないのに
ハヤブサが襲って来た!
ガラス窓に固まって外を見てた鳩達は
ビックリ!して小屋の奥へ

鳩飼いが激減して猛禽も餌が少ないようです
鳩飼い減少!猛禽増加!の今日この頃です

昨日 久しぶりにクラブ長が来ましたが
今年のヒナは栗系とマダラが多いと話てました

マダラ(グリズル)懐かしい響きです
昔々中学頃はマダラと言ってましたね
鳩本には雑斑と載ってた
モザイクとも言いますがマダラと言うのが主流だった

今年も入られた!

2022-07-05 19:01:10 | 日記
朝から晴れて気温約32度の真夏日
午後は俄かに暗くなり雷雨で土砂降り
土砂降りでも全然涼しくならない!

今朝
鳩小屋へ行くと入口の金網が破かれてる
何者かが侵入した!!!
中へ入ると天井の一部が落ちてる!!!
入口から入って天井から出て行ったようです

侵入したのは恐らくネコ
やられた!死体が転がってるのだろうと
覚悟して見渡すと死んでる鳩はいない?

そればかりか鳩達は全然怯えてない?
落ちた天井のすぐ近くの止まり木では
老♀が抱卵中でしたがそのまま抱卵してた

隣の種鳩小屋の巣箱には
3番仔のヒナがいるのですが全鳩無事?
種鳩達も落ち着いて抱卵してた

これは推測ですが鳩小屋に侵入した時に
何かに驚いて慌てて天井を破り逃げた?
それにしても鳩が怯えてないのは不思議です?

昨年はテンに入らて今年はネコの侵入
テンに入られた時に補強したのですが
ここは大丈夫だろうと補強しなかった
今回は運が良かったとしか思えません
油断大敵