レース鳩日記 勝利の翼

1933年 
ポーのレースで
デュレイ鳩舎の鳩の帰還を見守る愛鳩家達

今日も晴れ間

2011-06-30 18:11:48 | 日記
今日も梅雨の晴れ間の真夏日

暑い~~~ですが
湿度が下がり蒸し蒸しした暑さでないのが救いです




ノース5号
西日本GNで稚内から徳島まで1400kを翌日帰った♀鳩
何と近距離地区より分速で勝っていたスーパーピジョンなのです

正しく疲れを知らない強靭なボディと卓越した方向判定能力
外敵から身を守る優れた知性を持ち備えていなければ出来ない記録です。

今日は晴れた~!

2011-06-29 18:08:39 | 日記
今日は梅雨の晴れ間
久し振りに太陽が顔を出しました~が

暑い~ジメジメした暑さではなかったので
何とか我慢できます!


暑さに負けず
若鳩は食欲旺盛


さすがに飲水器は夕方になると
カラカラの一歩手前です



鳩小屋も昨日は湿ってゴテゴテでしたが
今日は乾燥して糞も乾いてますた!




バルセロナで勝利を収めた頑健な長距離鳩
マルセル・デズメットのバルセロナ
ステッケルボートの名血です

湿度90パーセント

2011-06-28 18:17:13 | 日記
蒸し暑~
今日は雨は止んだのですが~蒸し暑い!
25度を超える夏日で湿度90パーセント


ジメジメ蒸し蒸し!
この湿気には参りました
昨日まで雨が降っていたので
何もかも湿って湿度が高くなった?


早朝からカラスが大騒ぎ
ハシボソカラスにハシブトカラス

ハシボソはガァ~ガァ~ ハシブトはカア~カア~
オオタカが居たようです!


昨日まで雨で餌が獲れなかった?ので
雨上がりの今日は狩りが本格的のようです





みなぎるバイタリティー!
A・ファンデウェーゲンの傑作
ド・バルセロナ


今日も一日中雨降り

2011-06-27 18:18:55 | 日記
今日も一日中雨降りです~寒い
コタツに入らないと寒くて居られまへん!


超長距離鳩は頑丈な鳩!

競馬で言うと
パンパンに乾いた軽い馬場でしか勝てない馬ではなく
力の要る馬場で勝てる馬!そんな馬です

秋には数頭の日本馬が凱旋門賞に挑戦するようですが
ヨーロッパの重い馬場では
単に速いだけの馬ではなく
力のある馬でないと勝てないでしょう?


鳩も同じです~長距離レースは
追い風の楽な展開にならない限りは
力のある鳩が勝つと思います


頑丈な鳩!強健な鳩!最高の長距離鳩!


オードドーファーチェの最高傑作ランメ
A・ファンデウェーゲンの最高傑作でもあります!

梅雨本番と宝塚記念

2011-06-26 16:55:31 | 日記
今日は一日中雨降りです~
寒い~昨日と同じような気温18度前後?


やっぱり梅雨です
鳩小屋も湿ってるので掃除しても埃が立たない
今のところ状態の悪い鳩は出てないようですが



此方はこれからが梅雨本番
必ず状態を悪くする鳩がでます

管理は同じなので鳩自身が持つ、抵抗力、強健性の問題かと
短中距離は兎も角も
長距離レースでは大事な事ではないでしょうか?

大昔
稚内1500kで活躍した広島の鳩の話で
広島のおっさんが言うには
頑丈な鳩、壁に打っけても弾き返ってくるような鳩でなきゃあかん!




今日の宝塚記念はアーネストリーが楽勝しました
2番手に付けた所で若しかして勝つかも~?
最後までスピードが落ちずレコードで完璧なレースでしたね


アーネストリーはここ6~7戦3着以下に落ちてない
ブエナビスタと並んで安定した成績を挙げていたのですが
思いのほか人気にならなかった?成績と馬が地味だから~???


前走ド派手な勝ち方をしたルーラーシップは人気になったのですが
伸びませんでしたね~

ドバイ帰りのレースで出遅れて差し切るという
ハードなレースをした事で目に見えない反動があったのかも?
(自分なりに分析しました~)


エイシンフラッシュは善戦しましたが~
あれが目一杯で逆転までは無理でした


流石のブエナビスタも今日は完敗でしたが
それであの位置からゴボウ抜きで2着に来るのですから
ヤッパリ強いですよ~
ローテーションをもう少し考えて欲しいですね


それにしても今日のアーネストリーは強かった
これでは負けた馬の関係者も諦めが付くでしょう~
と思った今日の宝塚記念でした

寒い寒い

2011-06-25 18:45:58 | 日記
今日は寒い~午前は雨、午後は曇り空
昨日までとは打って変わって寒い日です~
久振りに20度を下回り~半袖では寒い!
まあ~暑いよりはいいか~!!!



寒いと餌も沢山食べますね~



餌は朝夕満腹に与えてるのですが・・・
若鳩鳩舎へ入るとヒナっ仔が纏わり付いて来ます~
気を付けないと踏ん付けてしまうので
小屋の中ではスローモーションで歩く今日この頃なのです





モーリス・ゴードンのオールド85
ゴードン系には必ずこの鳩の血が流れてる?
直仔に600マイル(960k)当日鳩が16羽?






作出終了

2011-06-24 14:59:48 | 日記
今朝起きて外へ出たら物凄い熱風が吹いてました
南風早朝から暑い~蒸し蒸しする!

鳩小屋へ上がると種鳩が一斉に空を見上げるので
何だ~見るとハヤブサが餌を探して飛び回ってました

今シーズン最後のヒナが今日で巣立ちです
以前は捨てるのが勿体無い卵を
何時までもズルズル作出してたのですが
今年は割り切って捨てました!

何時もの年は種用に遅仔を引いたのですが
それも今年は無しです!



無記録で種鳩にされた
A・ファンデウェーゲンのオード・ドーファーチェ
なぜにウェーゲンはこの鳩を無記録で種鳩にしたのでしょうか?

ますます怪しい?

2011-06-23 17:49:21 | 日記
先日の続き
SとBの交配で一番仔はきれいなSとBが生まれなのですが
何と二番仔は親と似ても似つかないBCが2羽生まれました



濁ったBC
この羽色どこかで見たような?
そうです97年BCの血が流れるとこんなBCがでるのです


この97年BCの直仔の♂が3羽種鳩鳩舎に入ってます
その3羽のどれかの血が入ったか~???
ますます怪しく~
3羽ともSより鳩質が良いので一番仔より飛ぶかも?

ルニエ・グルネーの♂親不明の名鳩グレート・アンノーンに因んで
活躍したらグレート・アンノーンと名付けようか?
と思う今日この頃です!



今日も暑いぜよ!

2011-06-22 18:40:20 | 日記
今日も暑かった~


罹災証明書を1時間半並んで取ってきました

時間が掛かり過ぎて皆イライラですが

大人しく並んでいました~


しかし前のおっさんは遅いと役所の中に何度も文句を言いに

後ろのおばはんは対応してる係員に文句を言って睨まれたと騒いでますた


おばはん、隣の伊達市は全員に出してるのに

福島市はイチイチ写真を提出しないといけないとボヤクことしきり!


五月蝿いおっさん、おばはん、挟まれて

余計に暑く感じた今日も出来事ですた~が


おっさん、おばはんが騒いだお陰で?

対応が早くなり簡単に証明書を出してくれますた


停電だけで出してる市町村もあるのですから

福島市も全域で停電断水になったので

希望者全員に出せばよいのですよと

前のおっさんと話をしながら駐車場まで来ました







♂親は岩田×アールデンBCW

♀親は主力の白系



ヤケにこのヒナは人懐こい!

能力とは関係ないですが~