ギター弾きの備忘録(暫定版)

OCNブログ終了につき引越ししました。
YAHOOブログに引越しする為の暫定版です(汗
ギター弾きが備忘録してます。

リンクの紹介〔スペイン高速悪魔との死闘〕

2011-04-25 21:04:38 | 音楽

最近、おじゃまさせてもらっているレブさんのブログとホームページ(以下HP)を紹介。

ブログ名は”スペ高ブログ”、このブログ名はHPのタイトルが省略されたもので

HPの方のタイトルは、”スペイン高速悪魔との死闘”です。

、、、ギターを速く弾こうと思う人達に衝撃を与えたアノ曲ですね♪

 

HP、ブログとも、ヘビィメタルとそのギタリスト達への愛情に満ち溢れております。

とくにヤングギター(以下YG)のバックナンバー記事が秀逸♪

YGってたまにギタリストのソロインストとかのスコアを載せてたりするので、

これで内容みて良さそうだったらバックナンバーでYG買おうなんて思ってたりします。

 

あえてつっこませて頂くならば、、、HPタイトルの由来だと思われるメオラさんが

レビューに載ってないような。。(゜Д゜)メオラ愛はナイノカ?

そーゆう僕も、つい最近までアルディ・オメラさんだと思っていましたが

、、、つっこみ失礼しました。

 

リンクです。 

ブログはコチラ→スペ高ブログ HPはコチラ→スペイン高速悪魔との死闘

右欄にも張っておりますので、そちらからも移動できます。

 

【余談】

”スペイン高速悪魔との死闘”とは、ギターを高速で弾く男”アル・ディ・メオラ”さん

(ジャンル的にはジャズに分類される人、多分、生物学上は速弾きギタリストw)の

代表曲であり、そして誰もが”なんちゅー邦題つけるんだ?!”と突っ込みたくなる

タイトル名w

 

原文の英語表記だと”Race with Devil on Spanish Highway ”で、たしか意味は、

スペインのハイウェイを走っていたら物凄く速い車とあったとか抜かれたとかって

意味のはずで、あえて日本語風に言えば(邦題必要ない気がしますが、、)

”スペインの高速道路で悪魔と呼ばれる車と決死のバトル!!”みたいな感じだと

思うのですが、

どーしてもこのタイトル”スペイン、高速悪魔との死闘”と読んでしまうのは、

私だけじゃないハズ。。。

なんか、、、スペインを舞台に高速で飛び交う悪魔と戦うホラー映画を想像します(笑

 

日本語っておもろいw


ジェットフィンガーピック〔横関 敦さん〕

2011-04-24 00:38:00 | 凄いギタリストを紹介してみる

【記:2011/05/03】追記しました→ジェットフィンガーピック追記

 

Web巡回中にこんなものを発見!!

P100jf

ジェットフィンガー”横関 敦”さんのシグネイチャーピックヽ(´ー`)ノ

※氏を紹介した前記事は→コチラ

ぼくが記憶している限り、横関さんのシグネイチャーモデルってのは、

ギターを含めて、なかなか出た事がないのでこれは嬉しいw

 

早速購入♪、、、”これでオレもジェットフィンガー並みの速弾きが。。。”と

ポールギルバートのピックを使って、まったくポールの速弾きフレーズが

弾けなかった人間が妄想しております(汗←ヘタレギタリストの悲しい性

 

このピック、材質がスプリームとなってて”どんな材質なんだろう?”と

思っていたらポリアセタール材みたいですね。

たしか”地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ”の筆者である小林さんも

最近使ってる材質で、凄く磨耗の少ないのが特徴だったハズ。。。

初めて触る材質なので、これも楽しみです♪

 

最近(2011.04)横関さんのソロCDも再販されてて買いあさってます。

出来ればリマスターとかリミックスしてくれればなぁ~なんて高望みしてます。

個人的には”JET BEST”を買い逃しているので熱烈再販希望なんですが、

これは出なさそう(汗


ランディ・ローズが使用したギターのスペック【ランディ・ローズを語ってみる3】

2011-04-22 19:52:18 | 凄いギタリストを紹介してみる

ギターのスケールの事を書いていたら、、、

”そーいえばランディ・ローズが使ったギターのスケールって何だろう?”って疑問が沸いてきました。

なかなか、細かいスペックまで書いたものがなかったので

備忘録してみます。

 

彼がオジーバンド時代に使用したギターの中で有名どころというと、、、

白いレスポールカスタム、黒地に白の水玉模様のフライングV、そして名前がそのままギター名になった

ランディV(試作機の白と改良型の黒)の3種類でしょう。

 

では各スペックを備忘録!!(笑

 

□白いレスポールカスタム

これはオリジナルのギブソン製なのでミディアム(ギブソン)スケール

 

□白の水玉模様のフライングV(ポルカドットV)

これが曲者で(笑、、ギブソン製ではなくオーダーメイドで作ったもの。

スケールは25インチ(ロングとミディアムの中間)で、現在でいうとポール・リード・スミスのギターで

有名なスケール。

  

□ランディV

これはジャクソン製(会社設立初期の頃)で、はっきりした仕様が載ってないんですが、

現在のラインナップや25周年に出した記念モデルをみるとロングスケールだと思われます。

 

意外にスケールにはこだわっていないみたいですね。もしくはランディの奏法に大きく影響

しているクラシックギターのスケールと違和感がないように、どんどんロングスケールにシフトアップ

していったって感じでしょうか。。。

そーなると、ランディが使っていたクラシックギターのスケールが気になるなぁ

→一般的には弦長650mmでロングスケールとほぼ一緒だがモノによって色々な長さがある。

 

あと使用したギターの共通点としては、ネックジョイントが、どれもデタッチャブル

(ビス止め式)ではないってとこでしょうか。

〔レスポールとポルカドットVがセットネック、ランディVがスルーネック〕

ここはこだわりのような気がします←個人的感想


”ショートスケール”について語ってみる

2011-04-20 21:32:34 | ヘタレギタリストの戯言

最近、ギターで気になるコト、、、”ショートスケール”

ミディアムよりさらに短い、、というかロングスケールの1Fから始まるサイズなので

半音下げ+1Fカポみたいなイメージじゃないかと勝手に想像していますw

 

ミリサイズでいくとロングが648mmで、ショートが610mmなので、その差は38mm

約4cm短いって事になります。

 

最大のネックは弦のテンションではないかって事は容易に想像つきます。

でも、あの王者インギーのギターがエキストラライトゲージで、しかも1Fは0.8の極細弦を

張って半音下げチューニングで弾いているのなら、ショートスケールのレギュラーと

同じテンションって事じゃないのか?

レギュラーのショートスケール+ジャンボフレットはアリなのでは、、?

なんて想像をさせてくれます。

 

有名どころはジャガーとかムスタングですが、、、

やはりストラトシェイプ、、+ピックガードレスが欲しい←80年代から抜けれないタイプ

まぁ、当然ですが市場では、ほとんど見かけない仕様ですね(汗

製品として出ていたのは、フェンダーのSTSシリーズ(これはストラトキャスターシェイプ)と

この前、紹介したフェルナンデスのリボルバー(FR)で50と55の初期モデルに

ショートスケールが存在していました。

 

日本人は何でもコンパクトにするのがウマい人種だと思うのですが、、、

ことギターに関してはロングスケールが圧倒的に多いのが現状です。

フェンダーJAPANのSTM(ミディアムスケールのストラト)の生みの親、成毛氏も提唱

していたそうですが、欧米人に比べて日本人は体格的に劣るのは間違いないので、

ギターもリサイズしたほうがいいんじゃないかと、最近考えるようになってきました。

逆に欧米人で体格の小さい人って、何かと大変そう。。。

 

あと余談ですが、日本が世界に誇るショートスケールギターがあります。

↓コレ

Zo3_pink_big

一家に一台ww

ZO-3ってショートスケールだったんですね♪

ちょっと欲しくなってきたw

 


MR.BIG JAPAN TOUR 2011 札幌公演〔ポール師匠を語ってみる3〕

2011-04-18 00:40:15 | 凄いギタリストを紹介してみる

行ってきました♪

MR.BIG JAPAN TOUR 2011。私は北海道在住なので、札幌公演です。

ちなみに、2009年の再結成+ベストアルバムによるライブも観に行きました(記事はコチラ

今回は新作『ホワット・イフ・・・』を引っ提げてのライブです。

アルバムはコレ↓↓↓

Cimg3284

セットリストはあんまり書くとネタバレなので控えますが、今回は新作アルバムを中心に

歴代の名曲を盛り込んだ内容でした。

※セットリストが知りたい方は”MR.BIG 2011 セットリスト”あたりで検索すれば、

色々出てくると思います。ぼくもその方法でセットリスト調べて予習しました(笑

 

【感想】

”MR.BIGはライブバンド”それを実証するライブでした。

歌(Vo)+トリオ演奏(G,B,Dr)というほぼ最小編成に近いバンド構成で最強のパフォーマンス

を披露してくれました。ホント観に行ってよかったと思えるライブでした。

このバンドの魅力を書き出すと長くなるので控えますが、、、

 

今回のライブで一番感動したのはコレ

今回のMR.BIGツアーは4月7日から始まったのですが、その直前に日本では震災が

起きました。その震災によって被災した方々や日本へのエールとして急遽書き下ろした曲

です。音源はCDでライブ会場のみの販売で、収益の一部が寄付される仕組みです。

 

この曲が秀逸でした。。。(泣

 

タイトルは”THE WORLD IS ON THE WAY”対訳は”世界が君の元へと向かってる”

この行為を偽善と感じる人もいると思いますが、少なくとも会場にいた人には、この曲に

込められた想いが、演奏を通じて伝わったのではないかと思います。

この曲の演奏が終わって始まった感謝の拍手は、次の曲に入るまで鳴り止むことは

ありませんでした。。。感動(泣

”音楽の力”を信じたくなる一瞬です。

 

感動ついでに”このCD、10枚くらい買って友達に配ろう”と思ってライブ終了後、

物販に向かったのですが、みなさん考えは同じらしくCD売切れていました。

ライブ前に買う事をオススメします。

よく考えるとCD狙いでライブ前から会場に並んでいた人も

いたんじゃないかと、ちょっと考えてみたり。。。

オークションとかで高値で転売されるような、興醒めな事が起こらないよう祈るのみです。

 

あとコレ

Cimg3285

オッサンが、はしゃいでた証ww 

なんでライブ会場の物販てTシャツが格好良く見えるんだろう。。。

さすがにライブ中には着ませんでしたが、、、(笑

 

【余談】

今回もビリー・シーン(Bass)がサッポロビールの黒ラベル飲んでいましたw

こうゆう地元ファンへのサービスも彼らならではと思います。

350ml缶飲んでたのですが、すごく小さく見えました(笑