雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

スイカの畝

2014年05月30日 | スイカ
昨日は大変暑く、 スイカの畝を拡張するのに たいへんでした。 自分は6月早々、 手の簡単な手術をしますので、 1週間ほど抜糸まで土をさわれません。 そのため、タマネギを早く収穫して、 スイカの畝の拡張をしました。 スイカの成長と畝の拡張の タイミングが合わなくて、 ヤキモキでしたが、 蔓が伸びて大変になりそうになってきましたので、 手の手術のこともあり、やってしまうことにしました。 タ . . . 本文を読む

イチゴ宝交早生、最終の収穫

2014年05月30日 | イチゴ
露地植え宝交早生を最終収穫しました。 小さな実ばかりです。 若干残っていますが、 防鳥糸を外してあとは鳥が食べてくれるか、 腐ったり虫に食われたりかです。 今日の、収穫でも、 灰色カビ病になっていたり、 虫が入っていたりでたくさん破棄しました。 3週間ちょっとの収穫期間でした。 . . . 本文を読む

ナミテントウ と ニジュウヤホシテントウ

2014年05月30日 | 雑記
子作り中 自分は専門的に知っているわけではないので どうしてもネットからの情報の 受け売りになってきます。 テントウムシにはいろいろ種類があるみたいで よく知られているは7っの星模様の"ナナホシテントウ"ですね。 ところがたまにその星模様の数が7っでないのを見かけます。 左が ナナホシテントウ 右がナミテントウ ナミテントウがわかりにくいですが子作りしてます 上の写真は、自分の畑の . . . 本文を読む

アシナガバチ

2014年05月28日 | 雑記
5/24の記事のハチは 多分、アシナガバチですね。 神戸市のホームページを参考にさせてもらうと 4月から5月にかけては女王蜂単独で 巣づくりを始めると書いてありますので あっていますね。 その後6月になったら 働きハチが羽化して 巣が大きくなるとありますので 早く手をうっておかないと大変なことに成ります。 益虫なので駆除したくないですが 場所がそのままおいて置けない所ですし、 仕方ないで . . . 本文を読む

せまい西の畑の工夫

2014年05月27日 | 西の畑
西の畑は 畝巾がせまいので 畝と畝の間を工夫してます 男爵の収穫が終わったら、 そうすれば畝の幅が広くなって ナスとキュウリの 根の張る領域が広くなって大量の収穫。 その追肥のタイミングで枝豆に花が咲き 枝豆の実にも養分が行って大量に収穫。 うまくいけば良いですが . . . 本文を読む

西の畑のイチゴ "章姫" 少量収穫

2014年05月27日 | イチゴ
けっこう大きい 西の畑の "章姫" 雨後で若干水っぽかったが、 実が大きい。 食べる時に口一杯に "頬張った感" があるので食べ応えがある。 北の畑の "宝交早生" とは また違った食感と食味と実の大きさが すごく魅力ある。 ダメ株も多かったし 管理をほとんどしていないので 収量は北の畑と比べて かなり少ないです。 西の畑は街なかにあるので 街なか特有の害虫が多い。 ナメクジ防除だけは . . . 本文を読む

イチゴ収穫、終盤。

2014年05月26日 | イチゴ
赤々と実った写真を撮りたかったのですが 写真を撮る前に 勝手にイチゴを採って行かれますので、 少し様子が変わり、 田植えの手伝いがあったこともあり イチゴの写真は撮っていません。 今回は昼からの収穫になり 甘さがすごく乗っていました。 すでに傷んだのやうどん粉病の実もあり 大きい実は採って行かれますので ほとんど小さい実ばかりですが、 すっごく甘いです。 日曜日は人が多いので 立ち話も多くな . . . 本文を読む

タマネギ、なんとか収穫出来そう

2014年05月26日 | タマネギ
昨日は良い天気で、 近くの田んぼの田植えを手伝って ドロドロになって大変でした。 銀木犀と自生ミント 畑の横に銀木犀(ギンモクセイ)の木があって その周りには交雑して雑草化したミントが自生してます。 去年はこの自生ミントにテントウムシが たくさん発生して、 今年はその影響のためか 周り全体的にたくさん発生しています。 去年はソラマメに引越しさせると 一生懸命アブラムシを食べてくれました . . . 本文を読む

アリは、害虫!?益虫!? ⑴ーアブラムシと共生

2014年05月24日 | 雑記
アリとアブラムシは よくワンセセットで害虫で見られるみたい。 確かにそうみたいなんですけど。 水で洗い流しても 次の日はもうガクの所にアブラムシが。 確かに共生関係に思えますね。 見たことはありませんが、 どうやらアリがアブラムシを 運んでいるというウワサは 本当かもしれません。 アブラムシの排泄が甘味らしく アリにとっては好都合らしいのです。 (リンクーNHKアリとアブラムシ) でも . . . 本文を読む

トウモロコシの脇芽

2014年05月24日 | トウモロコシ
美味しいものは虫たちにも よくわかるんですよね。 トウモロコシも甘くて美味しいですから よく虫にやられてしまいます。 農薬をせずには栽培は難しいですが それでも使いたくなければ 虫の多い暑い時期を避けて 早めに栽培をして 被害を少なくするしかないです。 多くの作物と同じように トウモロコシも 脇芽が出てきます。 ここ最近、脇芽は取らずに栽培してましたが、 今回はキレイに取ることに . . . 本文を読む

ハチの巣作り

2014年05月24日 | 害虫と益虫、野菜の病気
イチゴのトンネルのアーチに巣作り このハチの行動は単独なのでしょうか? 団体で来られたら大変なことになりますね。 観察はしたいですがどうしましょう。 テントウムシがたくさん発生してます。 食害の痕跡のある近くなので害虫の テントウムシダマシと間違われそうですね。 先日、隣の人がテントウムシを駆除していましたが、 上の畑のW氏も『テントウムシは葉を食べる』と 言ってました。 それは間 . . . 本文を読む

イチゴは朝採りより、昼から採り

2014年05月23日 | イチゴ
トンネル無しの宝交早生 収穫ピークです 雨後に暑くなったりすると 病気が多くなるようですが 気温が少し低いようなので 助かっています。 それでもマルチに触れている部分とかは 傷んでいます。 気温が上がる時期の収穫は毎日でも行きたいですが 仕事の関係上、毎日収穫に行けないので ある程度傷んでいても仕方がないです。 ところで収穫していて思うのですが 野菜の収穫はふつう朝採りが当たり前の . . . 本文を読む

雨後のイチゴ

2014年05月19日 | イチゴ
萎れた一株 あまり収穫した写真ばかり見せても ダメだし、かといって、 虫の写真ばかり見せても、 嫌われそうだし、…………。 でもこういうネタしかないので 萎れたイチゴの株の写真。 一株だけで済んでます。 家庭菜園だし、 もう収穫も終盤なんで あまりショックはないですが、 これがハウス施設のイチゴとなると ハウス栽培のとちおとめ(昔の写真です) 病気の株を早く抜いて処分しないと . . . 本文を読む

安納芋の芽が出る

2014年05月19日 | サツマイモ
去年と同じ日に芽が出ていましたから 今年も安納芋に挑戦出来そうです。 ただちょっと芽数が少ないのが気になります。 どうやら虫に芽をかじられているみたいです。 まだ定植出来るとは限りませんが、 定植出来たら、去年のような筋っぽい芋に ならないように考えたいと思います。 . . . 本文を読む