雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

源助だいこんの空洞症

2020年11月05日 | ダイコン
中が空洞でも葉は普通に元気に育ってた。。「源助だいこん」サイズがバラバラで小さいですね。でもこれで十分なんです。煮物にあいますよね。6日前に試しに収穫した時はまだこんなでした。↓6日でお尻にまで身が入ってくるんですね。それでこの大根は採り遅れると割れてくる。割れやすいのが特徴みたいです。大根を作つける時はよく耕すというのが一般的に言われていることですが今回は前作前々作からあまり耕していないです。そ . . . 本文を読む

家庭菜園でも出荷調整する

2020年10月14日 | ダイコン
左があじまるみダイコン右が葉大根どう区別つけてまんねんということですがあじまるみダイコンを普通に育ててその株間に播種した葉大根は間引き感覚で収穫します。あじまるみダイコンのところは籾殻が置いてあります。葉大根水洗いをし虫喰いの葉を剥ぎ取ってこれでも一応出荷調整のまねごとをして持ち帰ります。ハクサイやキャベツ収穫が重なると持ち帰りが大変になりそうですが、結構虫に喰われてます。収穫時は . . . 本文を読む

打木源助大根と葉ダイコン

2020年09月22日 | ダイコン
乱雑に植わっているように見えますが源助大根を千鳥に植えてその株間に葉ダイコンを植えてあります。源助大根は1ヶ所3粒ずつ撒きで混んできましたので間引き収穫しました。ダイコンの間引き菜は美味しいですが葉ダイコンはダイコン間引き菜より柔らかく美味しいと思います。葉ダイコンは次回に収穫します。 . . . 本文を読む

丸大根を終わらせる

2020年01月09日 | ダイコン
昨日の収穫つづきです丸ダイコン(聖護院大根)の収穫残しを片付けて畝をあけました今回の丸ダイコンはほとんどかわいらしいサイズでしたこのあとあじまるみ大根の収穫が続きますこの冬は暖かなのでとりわけ抜いて埋め込んで置くっていうことはしてませんそのほかキャベツの収穫残しや赤目大吉の残りなんかも持って帰ります相変わらず野菜行商人のような格好で満員電車を乗り継いで持って帰っております見かけたら声をかけてくださ . . . 本文を読む

今日のダイコン と アオムシ

2020年01月05日 | ダイコン
この時期なら寒さで虫がいなくて野菜の葉は蝕害なしできれい と思うのは浅はかでトンネル内コマツナとミズナにダイコンサルハムシが、、、トンネルなしの写真のダイコンたくさんアオムシが葉をかじっています正月そうそうこの時期にアオムシ取りをしたのは初めてよほど暖かい日があったんでしょう . . . 本文を読む

今年は密植 だいこん

2019年12月14日 | ダイコン
聖護院大根のような丸大根だったらいつもなら株間30cm条間40cm2条ですが今回は株間条間とも20cm4条けっこう密植ですねだから大きく育ってないですよ聖護院大根はけっこう大きくなるのでこれくらいが収穫して持って帰るぶんにはちょうどよいです話は変わりますがなぜか農園の人達はF1種の青首大根を育てはりますねふつうにスーパーに売っているものと同じものを育ててもねえ固定種に近い品種のものを探して育てるほ . . . 本文を読む

葉だいこん

2019年10月01日 | ダイコン
葉ダイコンの収穫 少しですが 初めての栽培なので 収穫しながら 葉を食べて味見をしました 比べるため 普通のダイコンの間引きの葉も 食べてみましたが こちらはトゲトゲで生では もひとつです 葉ダイコンは舌ざわりよく 柔らかく食べれそうです また 根は大きくならずに 葉だけが成長するので すごく早く収穫できるみたいです いかにも「家庭菜 . . . 本文を読む

あじまるみだいこん

2018年11月28日 | ダイコン
あじまるみだいこん ちょっと早いですが 味をみたいので 1本収穫しました もう少し太くなる品種です いつもの聖護院大根は栽培していません この大根も 柔らかくて美味しいと思います 皆さんはもうとっくに 収穫始まっています 普通の青首大根が多いです . . . 本文を読む

早太り聖護院だいこん

2015年10月27日 | ダイコン
左がタキイの早太り聖護院だいこん「うさぎ」 右がトーホク早太り聖護院だいこん「聖喜」 青首ダイコンのように見えますが、 聖護院だいこんの まだ、生育途中の状態です。 どちらも同じような生育状態ですが、 トーホク「聖喜」はタキイの「うさぎ」より 葉数が多いです。 なので、上から見た感じでは 「聖喜」の方が葉が茂っているように見えます。 その分、窒素成分を多く吸っていることになると 思っていいん . . . 本文を読む

ダイコンの萎れ

2014年09月30日 | ダイコン
聖護院大根の萎れ 今冬のダイコンは久々に丸大根をすることにしました。 株数は少ないです。 その少ない丸大根の一株が萎れていました。 ダイコンの萎れで思い出すのは 春のダイコン "春神楽" モグラの仕業でした。 今回の萎れは モグラではなく ある程度予測がついていましたが、 コイツです。↓ カナブンの幼虫 萎れた株元を少し深めに掘り返すと 大きいのが出てきました。 出てきたのは1匹だ . . . 本文を読む

ダイコンとハクサイ

2014年09月05日 | ダイコン
聖護院大根(聖喜) 再播種で発芽 ダメですねェ、ケチって 古種なんかを蒔いても 綺麗に発芽が揃わず まったく発芽していない所があったり 発芽しても子葉が変形していたりで 一度目の播種分はすべて破棄です。 種を新規購入で再播種したのが さすがに全部そろって発芽してくれています。 (ちょっと種が寄ってしまっていますが) 新しい種なので 一ヶ所につき3粒くらいでも発芽して充分なのですが クスリは . . . 本文を読む