雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

のらぼう

2021年03月27日 | 菜っ葉類
今冬、初栽培の“のらぼう”初めての栽培で様子見栽培です。江戸野菜ということでなかなか美味だというウワサで栽培してみましたが春野菜にしては苦味のない優しい味でとても茎が柔らかくおいしいです。春野菜の苦味を求めると物足らないかもしれないです。初めての栽培で育ち具合がわかりにくかったですが播種から収穫までの期間が結構長いようです。茎が結構柔らかいくおいしいようなので花茎を長くして折り獲ってもよいようです . . . 本文を読む

ダイコンサルハムシに卵を産み付けられる

2020年09月24日 | 菜っ葉類
1回目の収穫の残りの大和真菜の葉の様子です。大和真菜の葉の小さい穴はキスジノミハムシの蝕害痕、大和真菜の茎をよく見ると点々と黒い跡がありますが、これダイコンサルハムシが卵を産み付けた跡だと思います。1回目の収穫の時に成虫が少し見受けられていましたが、残して置いた大和真菜に卵を産み付けられたようです。こうなるともう残りの大和真菜を収穫して食べようなどとは思えなくなります。このまま置いておくとこの後に . . . 本文を読む

大和真菜を収穫

2020年09月17日 | 菜っ葉類
ハクサイの条間に植えていたので草姿はバラバラ。自宅で洗って半分は漬け菜にもう半分はお浸しに。北の畑の南の区画のアブラナ科野菜は虫にほとんど喰われていない。北の区画の源助ダイコンと葉ダイコンはキスジノミハムシにやられて穴だらけ。北の区画はアブラナ科は諦めた。南の区画のハクサイと小松菜は今のところイケそうだ。ハクサイと小松菜小松菜の播種タイミングがちょっと遅かったのでハクサイの葉に隠れるかも。1番右に . . . 本文を読む

葉物を急いで収穫

2020年04月03日 | 菜っ葉類
大和真菜、葉だいこん、ニンジン、春だいこん、小松菜の密植栽培畝です大和真菜と葉だいこんを急いで収穫ほとんどを畑の人たちにあげました北の区画の取り遅れコカブ↓雨でほとんど割れていました花芽を食べる為のハクサイ↓どれもこれも急いで収穫でも多くて持って帰れません . . . 本文を読む

トンネル内間引き作業

2020年03月17日 | 菜っ葉類
大和真菜 葉だいこん 小松菜春だいこん昨日の天候にはほんとまいりました昨日の天候雨のち ミゾレ混じり雨のち晴れのち ミゾレ混じりの雪のち快晴のち ミゾレ嵐のち快晴のち ミゾレ混じり強風〜くりかえしこんな日に畑に来る人間なんて自分くらいしかいません3月にはいって自分の畑日と悪天候が完全に同期してしまって作業ができず遅れていますのでこの天候での強行作業になります風が止んでいるわずかの時間にトンネルを開 . . . 本文を読む

ミズナのこと  昨日の作業

2020年03月12日 | 菜っ葉類
虫が湧いて放ったらかしの葉物畝ですサラダ水菜(右)は塔立ちしていますもっと早く収穫しないとせっかく美味しいのにダメですねでも初期のダイコンサルハムシの蝕害株はとても収穫して食べようとは思えない汚ない状態で収穫諦めて放ったらかしになります余計に害虫を増やしてしまうんですけどね左の水菜は「千筋京みずな」で同じ播種日ですが塔は立っていませんこちらも初期蝕害で収穫する気になれませんでしたが後半は蝕害なくき . . . 本文を読む

ミズナのこと

2020年02月24日 | 菜っ葉類
以前に東の畑へ朝早く行く時に見かけたプロ農家さんの強い霜にあたった畑のミズナがすごく美味しそうに見えて次の年から影響されて真似して栽培し始めてたら大変美味しくできたのでこれは定番で作付けだなと思って毎年作ってきたのだけどなぜかそのあとその時と同じように美味しく仕上がったことがないどう作付けしていったかメモもしていなかったので品種すらわからずじまい今回もどうもあの時と同じようには仕上がっていないなぁ . . . 本文を読む

キクナの収穫は

2020年02月04日 | 菜っ葉類
キクナって春菊のこと株採り品種と摘み採り品種があって家庭菜園なら摘み採り収穫もうすでに何度か摘み採っているのでひ孫脇芽がいっぱい出ていて芽がたいへん混雑しています今回ふと思ったのですがこれだけ混んでくるのなら脇芽も「間引くように収穫」していく方が「上手な作業」のように思いましたそんなこと当たり前ですよと言われるかもしれませんが、、あまり深く考えずに収穫していましたその方が小さい芽にならないかもと思 . . . 本文を読む

コマツナの根とカビ病

2020年01月30日 | 菜っ葉類
追肥した肥料の所にコマツナの根が伸びていたのが見えます密植栽培だったので手前の筋のホウレンソウに隠れて見えませんでしたがホウレンソウ収穫で現われましたホウレンソウの根ではないと思いますホウレンソウの場合は直根で地中へ伸びていくのでこれはアブラナ科の根ですねたぶんこれはカビですね去年のトマトの畝に後作で植えていますからトマトの病気と同じ菌のカビかもしれませんここ最近の寒くないのと雨の影響があったかも . . . 本文を読む

北の区画 葉もの収穫

2020年01月21日 | 菜っ葉類
この畝にホウレンソウ、コマツナミズナ、キクナ、とニンジンをいっしょに植えています今年は南の区画も北の区画も葉ものは密植で栽培で結構よく収穫できてます暖かな冬だったのでそれが要因かもしれないです南の区画のミズナは虫に喰われ今回は諦めていたミズナが北の区画で蝕害ほとんどなし無農薬でいけましたレタスも含めて今年の葉ものは豊作です . . . 本文を読む

京ミズナを収穫

2020年01月08日 | 菜っ葉類
北の区画の京ミズナ2回目の間引き収穫南の区画のミズナは虫が多くてダメですねダイコンサルハムシがいつまでも活動的で今冬は暖かいせいですね北の区画のミズナは綺麗ですダイコンサルハムシはチラホラ今日は風が強くてトンネルビニールが飛ばされていないか気になって行ってきました風なんとなく暖かくてへんな感じ . . . 本文を読む

コマツナ収穫と玉レタス(昨日の続き)

2020年01月03日 | 菜っ葉類
昨日(1/2)野作業ですがコマツナや巻きのよわい玉レタスを収穫してます冬場の生育は大変遅いですが自家消費ならどの大きさで収穫してもよいのでトンネルをあけたら収穫ってことになりますレタスなんかいつものこの時期なら寒さで外葉から病気がまわって収穫できず終了ですが今年は葉がほとんどきれいに育ってますミツバチの襲撃と防霜防寒で光が弱くあまり玉にならずの収穫ですが自分にはうれしい収穫ですこの時期のブログネタ . . . 本文を読む

キクナ ミズナ コマツナ よーいドン

2019年12月29日 | 菜っ葉類
今はなつかし東の畑での葉物野菜の写真3種類を同じ日に蒔いてよーいドンした左からキクナ、ミズナ、コマツナで、コマツナ1位菜園やってる人には別段ごく当たり前の結果だと思うけど当時はそれをやってみたしかし改めて見ると実に虫の蝕害がないきれいな葉今の北の畑でこれを試すにはちょっと無理があるそれは置いといてこの順番の育ちだと野菜の種類によって仕上がり時期が変わってくるのでこれを理解した上で播種日を調整すれば . . . 本文を読む