goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

しゅうれん火災

2020年11月28日 | 全般
ハウスのビニールに溜まった雨水で火災になるんですね。最初はどういうことかわかりませんでした。農水省「しゅうれん火災」なるほど!!【追記】それがどうかしたの!?と思うかもしれませんがハウスのビニールが緩んだりしたときに大雨が降ったりすると緩んだビニールに雨水が溜まり出して大きな玉になる時があります。ハウスのビニールは伸びる素材なのですごく大きく膨れた状態になります。写真があればよかったのですが残念な . . . 本文を読む

今冬最初のコーヒー

2020年11月26日 | 全般
畑の前冬の焚き火台を崩して新しく作りました。前冬の焚き火台の位置が北西の風からの風で煙が自分の方へ来ますので位置を変えました。石は再利用、柔らかい砂岩の石なので形は悪いですがなんとかいけるでしょう。コーヒーの湯を沸かすだけですからこれでいいんです。カップを直火です。時間があれば畑の野菜で鍋やサツマイモを掘り込んだりしたいですが火を起こすのが結構時間かかります。葉だいこんと源助だいこんホウレンソウ . . . 本文を読む

腰痛、肩痛、足底筋膜炎

2020年11月06日 | 全般
オムロン HIR-227皆さんもそうだと思いますが自分も身体のあちこち傷んでおります。特に気温が下がってきて身体が冷えるのでこれからこの時期、身体を温めることで痛みがひどくならないようにしてます。腰痛は↓肩痛は↓一番痛みがひどい足底筋膜炎↓黒い発熱部分は遠赤外線が出ているのだと思います。自宅の風呂はあまり温まらないので重宝します。【2021/2/9追記】足底筋膜炎骨棘の出ていた右足の痛みはマシなの . . . 本文を読む

朝、目が覚めると

2020年11月05日 | 全般
朝5時半に目が覚めるとまず頭痛がしていて、みぎひだりの耳鳴りの中、大きくノビをする。毎朝、こんな感じで起きる。眠りが浅い時は夜中でも目が覚めるといつもこんな感じ。「まわりが静か」だから自分の頭の中は常に「蝉時雨」。特に朝方は右耳が響く朝のニュースを見るのにテレビをオンする。アナウンサーの声が左耳から入ってくるんだけど右耳に響く。母親が台所で仕事を始める。食器が当たる音、水道の音、これらの音が右耳の . . . 本文を読む

頭痛で目が覚める

2020年11月02日 | 全般
なんとも言いようのない頭痛朝方早くに目が覚める。覚めると同時に「鈍い頭痛」を感じる。睡眠から覚めてスッキリしているわけがない。偏頭痛でも無さそう「はっきりとした痛みの頭痛」の方が原因がわかるような気がする。その方がありがたいんだけどな。「なんとなく痛い」「ギューとした痛み」この「なんとも言えない痛み」は気のせいじゃないの。あるいは精神的なもんじゃないの。一般的な頭痛薬はほとんど飲んだことはなかった . . . 本文を読む

ピンク色のヒガンバナ?

2020年09月16日 | 全般
咲いていたのを見逃したようですでに花時期が少し過ぎたようです。去年だったか白いヒガンバナが咲いた場所とほぼ同じところで咲いてました。ピンク色のヒガンバナってありえるのかな?ひょっとしたらヒガンバナではないのかもしれません。何故なら赤いヒガンバナが全く咲いていないから。ちなみに写真を撮り忘れましたがヒガンバナの頃に採れる自分のところのミョウガを初収穫しWさんにあげちゃいました。夏の日差しが強過ぎて葉 . . . 本文を読む

かまいたち

2020年09月08日 | 全般
一昨日の夜に気がついたのですがなぜこうなったのかトンと見当がつかない。左腕に突如現れた原因不明の擦り傷?少し膿みのようなベトベトした感じがありますが痛くもなくヒリヒリするわけでもなく、表皮が剥がれているような。昔に聞いたことがある「かまいたち」そんな感じがしますがそれって鎌で切ったような切り傷のはず。知らない間に何かに触れたんでしょうね。今は傷が少し乾いて少しツッパリ感があります。追記「かまいたち . . . 本文を読む

やっと雨

2020年09月03日 | 全般
ミニハクサイが大きくなって来ました。降りそうでなかなか降らなかったんで雨雲レーダー見ながらヤキモキしてました。なぜか畑のある地域は雨雲がカスって行くので降らなかったんです。やっと降ったようでナスやキュウリ、ピーマンは一気に実が成り出してます。大きな台風が来るということなのでナスやピーマンの余分な枝を整枝誘引しました。少しでも台風の雨風に耐えられるようにする為です。フルティカトマトはもうほとんど終わ . . . 本文を読む

「音楽」から「音が苦」へ

2020年07月19日 | 全般
耳鳴り、耳鳴り、と云ってますが実際はその「耳鳴り」よりさらに難なのが外から入る音に対して呼応して「雑音が聞こえる」ということなんです。自分はビートルズに影響されてギターを弾くことが好きでした。右聴神経腫瘍の摘出手術後は失聴した右耳の耳鳴と雑音のため普段聴く曲や演奏する曲が変わってしまいました。シンプルな楽器構成の曲、ギターソロだけの曲、アナログライクな曲などになってきていましたが、さらに左の耳の耳 . . . 本文を読む

2020/03/30

2020年03月30日 | 全般
諸事情により畑を続けるのが困難になってきました完全にやめるつもりはないのですが今まで通りのペースで作物を育てるのが難しくなりました遠い畑では続かないかしれませんまた違う方法を考えますしばらく途切れます申し訳ないです . . . 本文を読む

春のとう立ち テンを目撃

2020年03月17日 | 全般
写真はミズナのとう立ち収穫遅れでとうが立ってしまうことがありますアブラナ科の「とう」ってけっこう美味しいのであきらめたらダメですねとはいうものの「ミズナのとう」は収穫初めてですmirapapaさんのコメントにもありましたように昨日収穫してみましたまだ料理してませんが畑で生を味見してみました少なくとも自分にとっては充分以上に美味しいですミズナの葉自体はかたくなっていくようですがとうは手で折って収穫し . . . 本文を読む

ぼかし肥を乾かす

2020年02月28日 | 全般
農具小屋を開けるたびプ〜ンと甘い香りがしていました去年9月末に仕込んでいたぼかし肥の香りですぼかし肥は最近作っていませんでしたが自宅ベランダで作っていたのを現地畑で作るようにして農具小屋で発酵させていました乾かすタイミングを待っていたのですが今日は人がいなくて朝方晴れていたので畝の上で乾かしていました人が多いとすぐ何をしているのかと順番に人がやってきて根掘り葉掘り聞いてきて仕事が進まなくなります . . . 本文を読む

京野菜の名前についた地域名の地図

2019年12月22日 | 全般
京野菜には名前に地域名のついた作物があります例えば壬生菜(みぶな)の壬生地域田中唐辛子の田中地域鹿ケ谷(ししがたに)かぼちゃの鹿ケ谷堀川ごぼう九条ネギ聖護院大根の聖護院山科なす賀茂茄子伏見唐辛子山科なす桂うり柊野ささげまた名前にはついていませんが京野菜に関係のある地域も表しています例えばじゅんさいの深泥ヶ池京たけのこの大原野地域すぐき菜の上賀茂地域聖護院大根の淀、久御山地域かぼちゃ供養の安楽寺大根 . . . 本文を読む

髄液漏と感染

2018年09月29日 | 全般
だんだん日毎に食欲がなくなってきて 微熱だったのがはっきり発熱状態 そうこうするうちに 鼻から茶色の鼻汁が垂れ始める その鼻汁を調べるため どうしたことか 耳鼻科ヘ連れて行かれ 右耳の奥の鼓膜に注射器を刺して 汁を吸い出された 茶色の液体 本来は無色透明らしい すぐさま無菌室のような部屋へ連れて行かれ ベッドの上で背中を丸めて横に寝かされる 丸めた背中の背骨と背骨の間を メスで1cmほど切 . . . 本文を読む