授業を終え、面談を終え、とりあえず今年も見に行ってみました
さすがに2年行ってみて気が済んできたので、記録してみます。
大学生、高校生、その保護者、近所の人といった構成なんでしょうか?
人が集まり、聖書朗読やお話があり、歌がうたわれます。
暗くなってきたところで、4名がボタンの前に立ち、カウントダウン。

「0」のカウントとともに、点灯! 歓声があがりました。

再び歌がうたわれた後は、一年で唯一芝生に自由に入れる日ということで、
光を楽しみました。

高校生は友達を見にきたり楽しんでいるようです。
大学生は、学生のバンド等が中心の横浜の点灯式と比べて、
賛美歌か~などと驚いているようでした。
忙しい季節なので、私はこういうの好きです。


さすがに2年行ってみて気が済んできたので、記録してみます。
大学生、高校生、その保護者、近所の人といった構成なんでしょうか?
人が集まり、聖書朗読やお話があり、歌がうたわれます。
暗くなってきたところで、4名がボタンの前に立ち、カウントダウン。



「0」のカウントとともに、点灯! 歓声があがりました。

再び歌がうたわれた後は、一年で唯一芝生に自由に入れる日ということで、
光を楽しみました。

高校生は友達を見にきたり楽しんでいるようです。
大学生は、学生のバンド等が中心の横浜の点灯式と比べて、
賛美歌か~などと驚いているようでした。
忙しい季節なので、私はこういうの好きです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます