goo blog サービス終了のお知らせ 

近況報告。

・・・のつもりではじめたのですが・・・。
ゼミについては、学科公式ブログで報告しています。

子ども観を分析してみる2。

2012-02-15 22:14:56 | 授業とか。
今年も、「子ども」観を分析してもらうレポートを出しました。
(昨年の模様はコチラ。)

履修者163名 レポート提出者143名。
出席点は参考程度ですが、ほぼ出席していない人を中心に、
全く授業に関係ないもの、課題の趣旨から外れたものが続出したので、
けっこうD判定を出しました。あしからず。

せっかくなので、2人以上が選んだ題材をいくつか紹介してみます。
---
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 50
名探偵コナン 4
誰も知らない 2
マルモのおきて 2
スタンドバイミー 2
エイジ 2
Always三丁目の夕日 2
神戸連続児童殺傷事件 5
---

今年は「マルモのおきて」か~と思わされましたが、
全般的に子ども観を論じるにあたって王道とも言うべき
作品が選ばれていたように思います。

授業の内容を肯定否定含めて消化して、
オリジナルな社会分析や作家論の域に達していた
レポートもあり、うなりつつ読みました。
内容は紹介できませんが、何が題材だったかだけ紹介します。
---
綿矢りさ『インストール』
犬木栄治『秘密警察ホームズ』
湊かなえ『告白』
今年の子役人気
---

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。