Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

後期鍋島 「色絵 やぶこうじ文 朝顔形猪口」

2021年03月31日 15時03分49秒 | 古伊万里

 今回は、後期鍋島 「色絵 やぶこうじ文 朝顔形猪口」の紹介です。

 これは、平成4年に、東京・平和島の「全国古民具骨董まつり」会場で買ったものです。

 当時は、「鍋島」といえば「盛期鍋島」のことを言いましたから、数も少なく、非常に高価でした。ですので、私などに「盛期鍋島」など買えるはずもありませんから、当然のことながら、明治の物ということで買ったものです。しかし、これは、明治の物といえども、かなり色濃く「盛期鍋島」を感じさせましたので、結構な値段で売られてはいました(~_~;)

 それはともかく、この「猪口」には、その後、ちょっとしたエピソードが付け加えられました。

 平成11年のこと、古伊万里、特に後期鍋島の研究で高名な小木一良先生が我が家に来訪され、拙コレクションを何点か見ていったことがありました。

 その後、平成16年の4月になって、今度は、小木一良先生が、近く、「鍋島Ⅱ 後期の作風を観る」を刊行するということで、我が家にその取材のために訪れたんです。

 平成11年に我が家に来て拙コレクションを見ているわけで、その中に、「鍋島Ⅱ 後期の作風を観る」に掲載してもよさそうな物があると判断して取材に来られたわけですね。それで、ご自身で2件ほど撮影されて帰られました。東京ならカメラマンと二人で訪れるとのことですが、なにせ、ここは東京からは遠方にあるものですから一人で来たとのことでした。

 2件というのは、この「猪口」1件ともう1件は後期鍋島「色絵花唐草文小皿」(5枚入り)です。もう1件の後期鍋島「色絵花唐草文小皿」(5枚入り)につきましては、次回にでも、改めて紹介したいと思います。

 そのようなことがあって、いよいよ、平成16年の11月になり、「鍋島Ⅱ 後期の作風を観る」が刊行されたわけですが、我が家のこの「猪口」が載っていないんです(><)

 といいますのは、小木一良先生の話によりますと、写真撮影に失敗したため、急きょ、東京の方が所蔵している同じ物を代わりに載せたということなんですね、、、。 この「猪口」にとっては、幻の掲載となってしまったわけです(><) 本来なら、この「猪口」が「鍋島Ⅱ 後期の作風を観る」には載るはずだったんです(~_~;)

 そんなエピソードを持っている「猪口」なんです。どうぞ、じっくりと観てやってください(^-^*)

 

 

正面

 

 

裏面

 

 

見込み面

 

 

正面側の底面

 

 

裏面側の底面

 

 

生 産  地: 肥前・伊万里・鍋島藩窯

製作年代: 江戸時代後期

      明治として買ってきたものですが、後期鍋島ながら、一応、江戸期の鍋島藩窯の   仲間入りを果たしました(^-^*)

サ イ ズ : 口径;9.4cm  高さ;6.4cm

 

 

 なお、「鍋島Ⅱ 後期の作風を観る」(小木一良著 創樹社美術出版 平成16年11月発行)及びその中に掲載されているこの「猪口」の代役の「猪口」は次のとおりです。

 

 

 ここに載っている「猪口」はこの「猪口」の代役なわけですね。

 本来ならば、この「猪口」がここに載っていたわけなんです(><)

 ここに載っている「猪口」は疵物ですが、この「猪口」は無疵なんですよ(エッヘン)。