goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

骨董市と古美術品交換会

2025年04月20日 18時11分22秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、月に一度の、定例の、骨董市と古美術品交換会の日でした。

 通常は、骨董市と古美術品交換会は、それぞれ別の日に開催されるのですが、今日は、骨董市が開催される日と古美術品交換会が開催される日とが重なったため、ダブルヘッダーとなりました。このように、骨董市が開催される日と古美術品交換会が開催される日とが重なる日は、年に1~2回あるようです。

 そのような日は、まず、骨董市会場に立寄り、その後、古美術品交換会会場にと向かいますので、何時もよりも早く出発しなければなりません。

 それで、今朝は7時半前には出発です。でも、今日は、もう、すっかりと暖かくなっていましたので、寒くて辛い思いをせずにすみました(^_^)

 骨董市会場は、やはり、暖かくなったからでしょうね、先月までとは違い、出店業者さんが増えていました。しかし、展示されているものは相変わらずで、古着や新しい物が多く、本格的な(?)、いわゆる骨董品の展示は少なく、骨董品マニアには魅力に欠けるものでした。

 そんなことで、骨董市会場のほうは、ざっと一巡した程度で切り上げ、次なる古美術品交換会会会場へと向かいました。

 ところが、古美術品交換会のほうは、先月頃よりも出席者が少なかったものですから、「今日も低調になるのかな~」と思いました。

 しかし、出席者が少ないわりには競りにかけられる品物も多く、また多少はレベルの高い品物も登場してきたのです(^_^)

 私の狙っている古伊万里も、かなりの数が登場し、競りにかけられましたが、その多くは江戸後期の大鉢や大皿でした。私は、その保管場所に困るので、よほど気に入ったものでない限り、極力、それらの大鉢や大皿は買わないことにしていますので、それらの競りには参加しませんでした。

 江戸前期というものも何点かは登場しましたが、その全てが最近のコピーでした(~_~;)

 そうした中、江戸中期の古伊万里が何点か登場しましたけれども、その中で、「これは、、!」と思うものが1点登場しました。それは「伊万里 色絵 髭皿」でした!

 まっ、「伊万里 色絵 髭皿」というものは、今では、特に珍しいとか、そんなものではなく、古伊万里の中ではありふれたものなのですが、昔は高かったのですよね。「里帰り伊万里」の中でも、一際目を惹く器形でもありましたので、昔は珍品でもありましたから、、、(^-^*)

 そのような、骨董の世界では「筋物」が登場しますと、会場内の空気も一変し、緊張が走り、競りは一気に盛り上がりますね。

 私も、古伊万里を昨年の暮れに買って以来4ヶ月も買っていませんでしたから、久しぶりに色めき立ちました(笑)。ここぞとばかりに、まっ先に槍を入れましたが、すんなりとは落札ならず、どんどん競り上がってしまいました(~_~;) でも、まっ、なんとか、激戦を制し、落札することができました(^_^)

 ということで、今日は、4ヶ月ぶりに古伊万里をゲットできました(^-^*)

 この「伊万里 色絵 髭皿」につきましては、明るいところで写真を撮り、明日にでも紹介したいと思います。


古美術品交換会

2025年03月20日 20時15分03秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、月に一度の、古美術品交換会の日でした。

 先日の16日(日)は、私にとっての月に一度の骨董市の日だったのですが、その日は雨のために中止となりましたので、今日が、私にとっては、今月のたった一度の古美術品と接する機会の日となってしまいました。

 そこで、なにか収穫があることを期待し、いそいそと出かけたわけです(^_^)

 10時から開催ですので、朝8時ちょっと過ぎには出発しました。

 途中、道の駅でトイレ休憩です。

 

道の駅 グランテラス筑西

 

 

道の駅から望んだ日光連山

 

 

 10時少し前には、無事、古美術品交換会会会場に到着しました。

 今日はお彼岸のお中日のためなのか、出席者が少なめでした。そして、また、それに比例して、競りにかけられる品物も少なめだったものですから、午前中で終了しました。

 また、今日も、私の狙っている古伊万里では、特に買いたいと思うようなものはなかったものですから、空振りに終わりました(~_~;)

 今日も収穫無しでした(><) まっ、焦らず、ジックリ、現れるのを待ちましょう。

 私の住んでいる所は、のんびりとした田園光景が広がるところのため、雪を被った連山を見ることは出来ません。

 その点、今日は、雪を被った高い峨々たる山々が連なる日光連山の厳しい光景を眺めながらのドライブが出来たわけで、それが今日の収穫だったのかもしれません(^-^*)


古美術品交換会

2025年02月20日 17時19分12秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、月に一度の、定例の古美術品交換会の日でした。

 今日は、寒さが戻り、大変に寒い朝を迎えました(~_~;)

 でも、寒いだけで、雪などは降ってないですし、車がスリップする恐れもないですので、安心して運転して行くことができます。また、古美術品交換会は屋内で行われますから、中止になることもないものですので、これまた、安心して出かけることができます。

 ということで、朝8時頃には出発し、10時の開始時刻の10分ほど前には到着しました。

 会員の出席率もまぁまぁで、競りに掛けられる品物の数もまぁまぁだったのですが、やはり、今月はニッパチガツですからね(><)、どうも、イマイチ、盛り上がりません(~_~;)

 私の狙っている「伊万里物」では、私が関心を寄せた物は、2点のみでした。

 1点は、「古九谷 色絵 花木文 小皿」(補修有)でした。

 これについては、私にとっては、是非にでも欲しいというものではなかったのですが、発句が安かったものですから、「最終的にも安く買えるなら買ってもいいかな~」程度に考え、鑓を入れたんです。そうしましたら、少々競り合いになってきましたので、「無理に、無駄遣いをすることもないか。これを買うための資金は来月以降の軍資金に積み増ししたほうが良いな」と考えるようになり、戦線から離脱することにしたんです。

 ということで、これは、競り負けという結果に終わりました(><)

 もう1点は、「伊万里 色絵 草花文 口縁部輪繋ぎ透彫中皿」でした。

 私は、口縁部が輪繋ぎ透彫となっている皿は、まだ所持していないものですから、この「伊万里 色絵 草花文 口縁部輪繋ぎ透彫中皿」は明治になってから作られた物だろうけれども、「参考資料とするために、買ってもいいかな~」と思ったのです。

 ところが、発句が、江戸期に作られた物との前提の発句だったものですから、競りに参加する意欲を無くしてしまいました(><)

 それで、この「伊万里 色絵 草花文 口縁部輪繋ぎ透彫中皿」も買わないでパスとなったわけです。

 そんなことで、今日も、何も買わずに終わってしまいました(~_~;)

 やはり、ニッパチガツは、物の動きが活発ではありませんね。

 でも、2点ほど、私の気を引く物が登場してきたわけですから、少しは動き出してきたということでしょうか、、、(^_^)

 来月以降に希望が持てるようになったような気がします(^_^) 来月に期待ですね(^-^*)


骨董市

2025年02月16日 12時28分54秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、月に一度の、定例の骨董市の日でした。

 今日は、まだ、2月の中旬だというのに、暖かな日で、春を思わせます(^_^)

 でも、また、明日から寒くなるとか、、、(><)

 三寒四温というところでしょうか、、、。

 こうして、少しずつ暖かくなっていくのですね。

 そんなことで、朝、暖かいなか、気分良く、元気に骨董市会場へと向かいました。

 しかし、やはり、まだ、冬ですね。骨董市での商品の陳列は、まだまだ冬寒という感じです(~_~;) 骨董市での出店内容には、まだまだ、春の到来を感じませんでした(><)

 ということで、今日は、何の収穫もありませんでした。

 やはり、骨董市にも、来月頃にならないと春の訪れはないのでしょう、、、。

 あと4日後の20日には定例の古美術品交換会があるわけですが、多分、こちらも期待できないと思います(~_~;)


古美術品交換会

2025年01月20日 16時38分16秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、月に一度の古美術品交換会の日でした。

 今日は大寒とのこと、、、。今頃が一番寒いんですよね(><)

 ところが、今朝、起きてみましたら小雨が降っていて暖かいんです、、、。

 寒いのを覚悟していたのに、ちょっと、拍子抜けでした(^_^)

 でも、寒いよりは暖かいほうが良いですから、気分は上々です(^_^)

 それで、交換会は10時に始まりますので、それに遅れないように8時過ぎにはスタートしました(^_^)

 スタート時点では小雨でしたが、それが、途中、一時、強く降ってきたりはしたのですけれども、会場に着く30分ほど前には晴れ間も見えてきました。そして、会場に着いた頃は、すっかり晴れあがり、暖かい春のような陽気となりました(^-^*)

 そんなことで、お天気に恵まれ、出席者もまぁまぁな人数が集まり、賑やかな新年の競りが始まったのですが、内容が良くありませんでした(~_~;)

 出品された物がガラクタ揃いでしたから(><)

 私の狙っている古伊万里など、心ときめく物は何一つ登場せずじまいでした(><)

 そんなことで、今日も昨日に続き、収穫無しに終わりました(~_~;)

 毎月、毎月、そうそうに収穫はありませんね。来月に期待です。