goo blog サービス終了のお知らせ 

~茨木発~鉄道好きの写真日記

ドテチンゴンが気ままに綴る、関西を中心とした鉄道写真や風景写真の撮影日記です。

画像について

画像をクリックすると大きい写真が見れます(一部の小ネタ画像を除く)。写真の著作権はドテチンゴン(dotechingon)にありますので、無断転用・無断転載および他ブログへの無断使用は堅くお断りいたします。

【EF66貨物】故障した白くま君が・・・

2009年09月30日 | EF66 貨物

配1975レ <配給貨物 EF66-29 次位無動力EF66-30> 2009/09/27 茨木
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



1057レ <貨物 EF66-9> 2009/09/27 長岡京-山崎
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF28mm F1.8 USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日の写真は、この前の日曜日に撮影したEF66貨物です。

1枚目は、茨木駅に夕方やって来る定番の配1975レです。
この日はEF66-29牽引で、次位ムドに"白くま"こと旧更新色のEF66-30がくっついていました。
なんでも、東のほうで故障してしまったとかで。。。
唯一の旧更新色なので、万が一このまま引退とかじゃなければいいのですが・・・

そして2枚目は、午前中の名神クロスで撮影したEF66-9です。
現在のEF66の中で、一番小さい番号の機体ですね。

実は、この日は昼過ぎに国鉄色EF66-27も東の方から下って来ていたみたいなんですが、情報を知らない僕はのん気に自宅で昼食を食べてましたとさ。。。
ちゃんちゃん



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【加島陸橋】貨物とか北近畿とか・・・

2009年09月25日 | EF66 貨物

2073レ <貨物 EF210-11> 2009/09/20 宮原-尼崎
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



2081レ <貨物 EF66-37> 2009/09/20 宮原-尼崎
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



89レ <貨物 EF66-104> 2009/09/20 宮原-尼崎
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



3021M <北近畿11号 183系> 2009/09/20 塚本-尼崎
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]

今日もこの前の日曜日のネタです。

加島陸橋で撮影した貨物と北近畿ですが・・・ちょっと時間が早すぎました。
やはり午後の早い時間は、まだ面に光が当たりませんね。

ところで!
バックのビル群のなかに見える「大阪タワー(朝日放送の電波塔、詳細はこちら)」の高さが、以前より少し低くなっているの、分かります?
足元の部材から順番に引き抜く「ダルマ落とし」みたいな工法で解体工事をしているそうです。
近いうちに、このアングルの写真からその姿が消えてしまいますね。。。

↓以前の写真(2009/06/21)


 【関連記事】
 6/22 【EF65-1033】 祝!運用復帰・・・しかし。。。



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活した【EF66-111】/いつのまにか運用復帰してました

2009年09月24日 | EF66 貨物

5088レ <貨物 EF66-111> 2009/09/20 芦屋-さくら夙川
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると大きい写真が表示されます


まだまだ日曜日の夙川カーブでのネタを引っ張ります。

今日の写真はEF66-111牽引の貨物です。
この機関車、吹田機関区で永らく休んでいたのですが、最近運用に復帰した模様です。
(7/5に吹田機関区を覗いた時に休んでる姿を見ました。)

でも、EF66-100番台は休んでも復帰してもなかなか注目されませんね。。。


 【関連記事】
 7/6 【EF66がズラ~っと】吹田機関区にて



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの【配1975レ】/EF66-100番台が2連

2009年09月18日 | EF66 貨物

配1975レ <配給貨物 EF66-133> 2009/09/13 島本
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


まだまだ日曜日のネタを引っ張ります。。。

今日の写真は、配1975レです。

今年3月のダイヤ改正まではEF65牽引だったので、時間があれば狙う列車だったのですが・・・ダイヤ改正でEF66に変更になってしまい、今ではすっかりノーマークになってしまいました。

この日は、牽引がEF66-133で次位無動力に同じくEF66-100番台がくっ付いてました。
見かけではEF66-100番台の重連ですね。。。
少しはネタ的要素もあるかな??


 【関連記事】(EF65時代の配1975レ・配1974レ掲載記事)
 
4/14 【昨年の茶釜!】・・・EF65-57特集
 4/3 さよならセンゴック・・・EF65-1059特集
 3/10 配1975レのEF65-1038を2枚ほど・・・(惜別?センザンパ)
 3/9 昨日の配1975レ・・・EF65-116(原色)



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の3170レ【EF66-27+ワム80000】/ついでに土曜日のも

2009年09月08日 | EF66 貨物

3170レ <貨物 EF66-27> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]

今日は平日ですが、3170レにEF66-27が充当されるということで、仕事の前に朝練に行ってきました。

国鉄特急色のEF66が牽引するワム80000・・・やっぱり、カッコいいですね~
某掲示板によると、ワム×30両だったようです。

しかし、そろそろこの近辺では露出が厳しい季節になってきました。
"とある情報筋の人"は、同じ列車を滋賀県方面で撮影したらしいですが、茨木よりも1時間くらい遅いので、順光で明るさバッチリだったようです。
次は僕も能登川近辺にでも行ってみようかな~

ついでに、先週土曜日の3170レも紹介します。

3170レ <貨物 EF66-44> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


結構長いですね~、この時は確か35両だったと思います。


 【関連記事】
 8/24 土曜日の3170レ【EF66+ワム80000】
 8/8 今日のワム!3170レ【EF66-33】
 8/1 今日は朝練!【3170レ・EF66ワム貨物】
 6/29 【EF66-34ワム貨物】なんと45両編成でした!(3170レ)
 6/10 【EF66-10とワム】[ワム][ワム][ワム][ワム][ワム][ワム]・・・



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の3170レ【EF66+ワム80000】

2009年08月24日 | EF66 貨物

3170レ <貨物 EF66-103> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日の写真は、先週土曜日の朝練で撮影した恒例の3170レです。
この日はEF66-103が牽引で、ワム×30両でした。

機関車ファンの間では比較的人気度が低いと思われる同機ですが、明るい色合いで意外と個性的な外観をしてますよね。
青ワムにもよく似合っていると思います。。。


 【関連記事】
 8/8 今日のワム!3170レ【EF66-33】
 8/1 今日は朝練!【3170レ・EF66ワム貨物】
 6/29 【EF66-34ワム貨物】なんと45両編成でした!(3170レ)
 6/10 【EF66-10とワム】[ワム][ワム][ワム][ワム][ワム][ワム]・・・



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のワム!3170レ【EF66-33】

2009年08月08日 | EF66 貨物


3170レ <貨物 EF66-33> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります

今日は早々と更新します。
ところで、今日の予想最高気温、なんと34℃
聞いただけで、熱中症になりそうです。。。
週間予報によると、これから、2~3日は酷暑が続くようです。
せっかくの盆休みですが、いきなり活動する気力が急降下ですね。

まあそういうことで、先週と同じく暑くならないうちに活動を・・・と、朝練に行ってきました。

今日のワム貨物3170レはEF66-33牽引で、ワム×25両した。
先週と違って、太陽がガンガン照ってましたので、バリバリの順光でいい写真が撮影できました。
朝陽を浴びて疾走するEF66・・・かっこいいですね~


 【関連記事】
 8/1 今日は朝練!【3170レ・EF66ワム貨物】
 6/29 【EF66-34ワム貨物】なんと45両編成でした!(3170レ)
 6/10 【EF66-10とワム】[ワム][ワム][ワム][ワム][ワム][ワム]・・・


【13:30追記】
13時現在の大阪の気温・・・なんと、予想を上回る
35.9℃
みなさん、熱中症には十分ご注意下さい。。。




↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週土曜日の【EF66貨物】/EF66-30・EF66-37

2009年08月06日 | EF66 貨物

1051レ <貨物 EF66-30> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200 F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


1065レ <貨物 EF66-37> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200 F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日は、先週土曜日(8/1)の朝練で撮影したEF66貨物の写真を紹介します。

1051レは、現在唯一の旧更新色機(通称:しろくま)のEF66-30でした。
ですが・・・なんか内側にコバンザメのようなものがくっ付いてますね。。。


 【関連記事】
 8/3 先週土曜日の【EF81貨物】/EF81-22・EF81-10
 8/1 今日は朝練!【3170レ・EF66ワム貨物】



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝練!【3170レ・EF66ワム貨物】

2009年08月01日 | EF66 貨物


3170レ <貨物 EF66-127> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります

夏だ!! 暑いのなら、涼しい早朝に動け!

と思い、今日は朝練に行ってきました。
ターゲットは、定番のEF66牽引のワム貨物、3170レです。

今日はEF66-127が牽引で、ワムも少な目の27両編成ということで、ちょっと控えめなネタでしたが、逆に100番台が牽引するワムも新鮮な感じがします。


 【関連記事】
 6/29 【EF66-34ワム貨物】なんと45両編成でした!(3170レ)
 6/10 【EF66-10とワム】[ワム][ワム][ワム][ワム][ワム][ワム]・・・



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EF66がズラ~っと】吹田機関区にて

2009年07月06日 | EF66 貨物


<EF66-21 EF66-31 EF66-19 EF66-112> 2009/07/05 吹田機関区
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります


<EF66-31 EF66-19 EF66-112> 2009/07/05 吹田機関区
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります



<EF66-111> 2009/07/05 吹田機関区
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります



<EF66-41> 2009/07/05 吹田機関区
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります


今日の写真は、昨日、"みつばちさん"に連れて行っていただいた、吹田機関区の写真です。
さすがは、EF66のお膝元だけあって、たくさんいました。
EF66-41は、すでに顔のプレートが外されてました。。。
その他にも、休車扱いが結構いたのですが、そのまま引退なんでしょうか?

【おまけ】
とりあえず、上の写真に写っている休車扱いの機関車たちの過去の写真を探しました・・・


89レ <貨物 EF66-19> 2008/10/19 立花
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります


2081レ <貨物 EF66-21> 2009/02/15 熊山-万富
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります



2093レ <貨物 EF66-31> 2009/03/08 長岡京-山崎
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります




<EF66-41> 2008/08/31 岸辺
[CANON EOS KISS X2 EF-S55-250mm F4-5.6 IS]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります



5088レ <貨物 EF66-111> 2009/02/15 三石-上郡
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]
※写真をクリックすると壁紙サイズになります




↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする