goo blog サービス終了のお知らせ 

~茨木発~鉄道好きの写真日記

ドテチンゴンが気ままに綴る、関西を中心とした鉄道写真や風景写真の撮影日記です。

画像について

画像をクリックすると大きい写真が見れます(一部の小ネタ画像を除く)。写真の著作権はドテチンゴン(dotechingon)にありますので、無断転用・無断転載および他ブログへの無断使用は堅くお断りいたします。

京阪電車【8000系】/新色

2009年09月11日 | 京阪電鉄

<京阪電鉄特急 8000系8052F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



<京阪電鉄特急 8000系8058F> 2009/08/16 西三荘
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄特急 8000系8055F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日は、京阪電車です。
8000系の新色です。
金色の帯が、ゴージャスですね。。。



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車【1000系】

2009年09月02日 | 京阪電鉄

<京阪電鉄普通 1000系1554F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]


<京阪電鉄準急 1000系1555F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



<京阪電鉄普通 1000系1556F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]



<京阪電鉄普通 1000系1501F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]

※画像をクリックすると壁紙サイズになります


<京阪電鉄普通 1000系1506F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日は、京阪電車の写真です。
1000系です。

いろいろとリニューアルされて、見かけは綺麗になってますが、この車両もかなりのベテランですね。。。



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車【9000系・8000系他】/原色いろいろ

2009年08月25日 | 京阪電鉄


<京阪電鉄特急 9000系9053F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄特急 9000系9053F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄特急 8000系8060F> 2009/08/16 寝屋川市
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄区間急行 6000系6054F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄区間急行 2600系2826F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄特急 9000系9053F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄特急 8000系8051F> 2009/08/16 寝屋川市
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今月は京阪電鉄の写真をいくつか紹介してきましたので、最後に原色の車両をいろいろ紹介します。
今回、京阪電車の写真をまとめて撮影して気が付いたことは・・・京阪って昼間はヘッドライト・テールライトを点灯しないんですね。。。

ところで、9000系の原色はすでに写真の1編成しか残っていないようです。。。


 【関連記事】
 京阪電車【5000系】
 京阪電車【トーマス7000系】(7001F・7051F)
 京阪電車【旧3000系】8000系30番台(8081F・8531F)
 京阪電鉄【さよなら1900系】・・・たまには私鉄でも・・・



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車【5000系】

2009年08月20日 | 京阪電鉄


<京阪電鉄 準急 5603F> 2009/08/16 西三荘
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄 準急 5602F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄 区間急行 5606F> 2009/08/16 西三荘
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると大きいサイズになります



<京阪電鉄 準急 5555F> 2009/08/16 枚方市
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると大きいサイズになります


これといったネタがないので、京阪電車ネタを引っ張ります。。。

今日の写真は、5000系です。
普段は3扉、ラッシュ時は5扉になるという、まさに「アイディアの京阪!」の象徴的な車両です。

独特の無機質感で、なんとなく無表情な顔付きが個性的で好きです。
でも、新色は馴染めませんがね。。。

ところで、ラッシュ用扉の色についてですが。。。
僕の昔の記憶だと、先頭車に方向幕のない初期の車両の扉は白っぽくて、方向幕付きの車両の扉は銀色だったと思っていたのですが・・・
↓この写真を見ると、現在は一両の中に両方の色の扉があるんですね。




↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車【トーマス7000系】(7001F・7051F)

2009年08月18日 | 京阪電鉄

<京阪電鉄 普通 7051F> 2009/08/16 寝屋川市
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


<京阪電鉄 準急 7001F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪電鉄 準急 7051F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日は、日曜日に撮影した京阪電車ネタです。

超派手なトーマスのラッピングをされた7000系です。
いや~、本当にすごいデザインですね。。。


 【関連記事】
 京阪電車【旧3000系】8000系30番台(8081F・8531F)

 

↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車【旧3000系】8000系30番台(8081F・8531F)

2009年08月16日 | 京阪電鉄

<京阪特急 8531F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


<京阪特急 8081F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪特急 8081F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪特急 8081F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



<京阪特急 8081F> 2009/08/16 御殿山
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日は、盆休みの最終日・・・明日から仕事

なにを撮影しようかと思案したましたが、JRの貨物も運休が多いので、枚方生まれの僕にとって昔懐かしい京阪電鉄の旧3000系、現在の8000系30番台の撮影に行ってきました。

現在、唯一の旧3000系編成として頑張ってる8081・8531です。

カラーリングが変更されるという噂がありますが、いつまでも昔ながらの「京阪特急色」でいてほしいものですね。。。

慣れない京阪電車の撮影でしたが、現地でお会いした方々に、撮影場所や運用パターン、車両の特徴とかを教えて頂き、有意義な撮影となりました。
皆様、お疲れ様でした。



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電鉄【さよなら1900系】・・・たまには私鉄でも・・・

2009年05月26日 | 京阪電鉄


<回送 1900系> 2008/12/20 大和田
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]


<回送 1900系> 2008/12/20 大和田
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]



<回送 1900系> 2008/12/20 大和田
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]



<回送 1900系> 2008/12/20 中書島
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]



<回送 1900系> 2008/12/20 橋本-樟葉
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]

※写真をクリックすると壁紙サイズになります


今日は当ブログ始まって以来初の、私鉄がメインの記事です。
題材は『京阪電鉄』、被写体は昨年の12月にさよなら運転を行った時の『1900系』です。

実は僕は、生まれと育ちは枚方市ですので、私鉄の中では京阪が一番馴染みがあるんです。
この1900系も、子供の頃は日常的に走っていましたね~。。。

ということで、普段はあまり私鉄の撮影をしない僕ですが、この1900系だけは最後の姿を納めようと出撃しました。

ところで、写真を5枚ほど掲載しましたが、なにか気が付きませんか?
そうです、どの写真も『回送』なんです。
実は、この日の「さよなら列車」は淀屋橋発の臨時特急として、30分間隔で2本だけ運転されたのですが・・・

 2本とも普通列車に被られました!!

事件は1~3枚目の写真と同じ場所、大和田駅で起きました。
まさに手も足も出ない、影すら撮れないくらいに完璧に被りました。。。
残念でした・・・
裏返しになっている特急ヘッドマークが切ないですね。。。
でも、前面の貫通ホロと銀窓枠をデザインシールで再現した京阪の努力とサービス精神には、素直に拍手を送りたいと思います。
(そのセンスの評価は別として・・・

これが、京阪1900系との最後のお別れでした・・・



↓↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする