<京阪電鉄急行 5000系5652F> 1986年
<京阪電鉄特急 3000系3008F> 1986年
<京阪電鉄特急 3000系3006F> 1986年
今日は、1986年の京阪電鉄の写真です。
5000系の看板付き・・・懐かしいですね~。
写真が不鮮明で読みづらいですが、向かって右側の看板は「ひらかた大菊人形」と書いてあります。
【関連記事】
8/20 京阪電車【5000系】
8/16 京阪電車【旧3000系】8000系30番台(8081F・8531F)
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
<片町線普通 キハ58+キハ47> 1986年 長尾-大住
今週末の土日は、事情により完全休養日となってしましました。。。
ので、新しいネタは"ゼロ"です。
仕方ないので、今週は主に過去の古い写真を紹介していきます。
今日の写真は、1986年の片町線(現在の学研都市線)です。
現在は、木津まで電化されて快速列車もバンバン走っていますが、当時は電化区間は片町~長尾までで、長尾~木津は単線・非電化でした。
非電化部分の長尾駅と大住駅の間(松井山手駅はまだありません)に大阪府と京都府の府境があったので、長尾から府境までは大阪府内唯一の非電化旅客路線と言われてました。
枚方市の片町線沿線で育った僕は、いわゆる「大回り乗車」で、1区間切符を片手にこの片町線のディーゼルカーによく乗りに行ったものでした。。。
(ちなみに大回り乗車のことを、小学生の時は「60円グルグル」、中学生以降は「120円グルグル」と呼んでましたね~・・・ん?現在も初乗り120円?と言うことは23年間値上がりしてないんですね)
最後に、夕暮れの風景を・・・
片町線 長尾-大住 1986年
とても大阪府内とは思えないローカル線な風景です。。。
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
<除雪車 DE15-2515> 1988/03/01 浜頓別
いきなり季節はずれの写真ですいません。
「天北線」を覚えていますか?
宗谷本線の音威子府~稚内をオホーツク海回りで結んでいた、最果てのローカル線です。(詳しくはこちら)
1989年に廃止されました。
今日の写真は、1988年3月に天北線に乗った時のものです。
目的は「乗る」でしたので、まともな鉄道写真ではありませんが。。。
まずは稚内駅にて、音威子府行きに乗車。
キハ56をベースに両運転台化改造して誕生したキハ53-500番台です。
Wikipediaによると、1996年までに全廃されたそうです。
稚内を出発すると、原野をひた走ります。
車窓は・・・
雄大な原野?・・・なにもない、なんにもない大地
ほんと、なんにもない・・・ドテチンとかゴンとかが生活してそうです。。。
途中、こんな駅がありました。「飛行場前」
当時の時刻表には掲載されてない、"仮乗降場"です。
ちなみに、周辺に"飛行場"なんてありません。
(名前の由来等、詳しくはこちらを参照)
そして、線内最大の駅、「浜頓別」に到着です。
この駅で、冒頭のDE15ラッセル車を撮影。
ここから、怒涛の"○頓別"シリーズの始まりです。
ちなみに、中頓別と下頓別の間には、「寿」という縁起のいい名前の駅があるのですが・・・
この駅も仮乗降場のため、時刻表には載ってません。。。
しかも、隣りの中頓別・下頓別、両駅の駅名板にも完全に無視されてますね。
さて、終点の「音威子府」に到着です。
乗ってきたキハ53-500番台
音威子府駅ホーム全景
ホームの真ん中に、有名な音威子府そばの店が見えます。
音威子府駅の駅舎
参考までに、現在の(と言っても2007年ですが)音威子府駅の様子を・・・
駅舎は綺麗な建物になってます
ホーム・跨線橋は昔のままです。
音威子府そばの店は、新駅舎内に移動しました。
以上で、天北線の紹介を終わります。
最後は、名寄駅で撮影した、客車時代の急行「天北」です。
<急行天北 14系客車> 1988/03/01 名寄
【関連記事】
【DD16+14系客車/しべつ号】さよなら標津線
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
※画像をクリックすると拡大されます
家の書棚をあさっていたら、なんともマニアックな本が出てきました。
「国鉄全線各駅停車(1巻~10巻)」(1983年小学館)
です。
内容的には、当時の国鉄の全駅について、さまざまなデータを紹介するものです。
百聞は一見にしかず・・・第5巻「東海道360駅」を手にとって、少しだけ中を見てみましょう。
※画像をクリックすると拡大されます
僕の地元駅、茨木駅のページです。
ご覧のように、上部には[駅名]・[駅所在地]・[開業日]・[キロ程]・[旅客数]が、本文は駅の[紹介文章]と[駅舎等の写真]、そして、下部には[構内配線の略図]が載っています。
この中で、特に構内配線図は、当時乗り鉄三昧だった僕にとって、乗り換えの計画や駅の規模を知るのにとても役に立ちました。
こんな感じで、全10巻で国鉄全部の駅が掲載されてます。
ところで、上記の茨木駅の配線図を拡大してみると・・・
※画像をクリックすると拡大されます
現在もある上下線外側の待避線のさらに外側に、今では見ないたくさんの線が・・・
左上に書いてある専売公社とは、現在のマイカルのところにあったJTの工場への貨物引き込み線ですね。
そして、左下の斜線の方は、サッポロビールの貨物用でしょうか?
現在、東口の駅前広場とスピードとその駐車場になっている敷地は、昔は貨物引込み線だったんですね。
さて次に、関西の大規模ターミナルといえば大阪駅。
当時の配線図を見てみましょう。
※画像をクリックすると拡大されます
当然ながら、メッチャ複雑。。。
では反対に、当時、日本一の赤字路線として有名だった北海道のローカル線は・・・
※画像をクリックすると拡大されます
メッチャ単純。。。
という感じで、当時に思いを馳せながら、脳内で全国の旅に出るのもなかなかなもんです。
【関連記事】(古い本シリーズ?)
3/12 さよなら、九州ブルトレ(ToT)・・・古い本のブルートレイン
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
4092レ <貨物 EF81-119>
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
今日の写真は、この前の日曜日に撮影した4092レです。
EF81-119が充当されました。
EF81の110番台は今年、115号機⇒116号機⇒117号機⇒118号機と順番に検査を終わらせているので、次はこの119番かな~なんて思ってます。
しかし・・・
↓検査前の117号機
4092レ <貨物 EF81-117>
[CANON EOS KISS X2 EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
↓検査前の118号機
3099レ <貨物 EF81-118>
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
↑これらの、検査前の状態に比べると、119号機はまだマシですね。
さて、どうなんでしょうか?
118号機は、最近運用に復帰したばかりのようで、めちゃくちゃピカピカのようです。
早いとこ狙って、綺麗なうちに撮影しなければ。。。
【関連記事】
6/7 ピッカピカ~!【EF81-117貨物】/今日の写真です
5/23 今日の写真【EF81-116貨物】・・・きれいな車体ですね~
3/31 EF81-115・・・劇的!before&after
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
<新幹線 0系> 2009/07/05 吹田操車場付近
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
今日の写真は、吹田にやって来た新幹線0系です。
7月5日に、みつばちさんに教えて頂き、撮影しました。
現在は車両の周囲にフェンスが張られてしまったようで・・・
http://railf.jp/news/2009/08/24/202900.html
【おまけ】
引退前の新大阪での1枚です。
<新幹線 0系> 2008/09/04 新大阪
[CANON EOS KISS X2 EF50mm F1.8Ⅱ]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
<京阪電鉄特急 9000系9053F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
<京阪電鉄特急 9000系9053F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
<京阪電鉄特急 8000系8060F> 2009/08/16 寝屋川市
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
<京阪電鉄区間急行 6000系6054F> 2009/08/16 大和田
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
<京阪電鉄区間急行 2600系2826F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
<京阪電鉄特急 9000系9053F> 2009/08/16 土居
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
<京阪電鉄特急 8000系8051F> 2009/08/16 寝屋川市
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
今月は京阪電鉄の写真をいくつか紹介してきましたので、最後に原色の車両をいろいろ紹介します。
今回、京阪電車の写真をまとめて撮影して気が付いたことは・・・京阪って昼間はヘッドライト・テールライトを点灯しないんですね。。。
ところで、9000系の原色はすでに写真の1編成しか残っていないようです。。。
【関連記事】
京阪電車【5000系】
京阪電車【トーマス7000系】(7001F・7051F)
京阪電車【旧3000系】8000系30番台(8081F・8531F)
京阪電鉄【さよなら1900系】・・・たまには私鉄でも・・・
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
3170レ <貨物 EF66-103>
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
今日の写真は、先週土曜日の朝練で撮影した恒例の3170レです。
この日はEF66-103が牽引で、ワム×30両でした。
機関車ファンの間では比較的人気度が低いと思われる同機ですが、明るい色合いで意外と個性的な外観をしてますよね。
青ワムにもよく似合っていると思います。。。
【関連記事】
8/8 今日のワム!3170レ【EF66-33】
8/1 今日は朝練!【3170レ・EF66ワム貨物】
6/29 【EF66-34ワム貨物】なんと45両編成でした!(3170レ)
6/10 【EF66-10とワム】[ワム][ワム][ワム][ワム][ワム][ワム]・・・
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
4002レ <日本海 EF81-108>
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
4002レ <日本海 EF81-108>
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
今日は午後から用事があったので、午前中に手軽に新大阪駅で日本海を撮影してきました。
1枚目の写真は8/12の記事とまったく同じ場所での撮影ですが、今日は出来る限りローアングルで撮ってみました。
前回よりも、カメラの高さが約80cm低くなっただけなのですが・・・
それだけで、ずいぶんと写真の印象が違いますね。
【関連記事】
8/12 今日の【日本海EF81-48】
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
8862レ <甲種輸送 EF65-1139>
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります
先ほど、土曜日恒例の「あされん」から帰ってきましたので、さっそく更新します。
今日はいつものワム貨物3170レに先行して、東京メトロ10000系の甲種輸送がありました。
なんと、牽引は新鶴見所属のEF65-1139でした!
この機関車は、EF65のラストナンバー、最終製造機ですね~
甲種輸送ということよりも、このEF65-1139を撮影できたことが、非常に嬉しく思えた朝練でした。。。
あいにくの曇り空でしたが、現地でお会いした方々と楽しい撮影でした。
皆様、お疲れ様でした。
↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp