goo blog サービス終了のお知らせ 

~茨木発~鉄道好きの写真日記

ドテチンゴンが気ままに綴る、関西を中心とした鉄道写真や風景写真の撮影日記です。

画像について

画像をクリックすると大きい写真が見れます(一部の小ネタ画像を除く)。写真の著作権はドテチンゴン(dotechingon)にありますので、無断転用・無断転載および他ブログへの無断使用は堅くお断りいたします。

配1975レの【EF66-37】、茨木駅にて・・・

2010年02月17日 | EF66 貨物

配1975レ <配給貨物 EF66-37> 2010/02/07 茨木
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF300mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]

今日の写真は、2月7日に地元の茨木駅で撮影した配1975レです。
昔はEF65の列車だったので積極的に撮影していたのですが、昨年3月のダイヤ改正でEF66に変わってからはノーマーク状態になってました。
EF66の0番台もだんだん貴重になってくるので、これからは小まめに撮影しておいたほうがよさそうですね。。。


 【関連記事】(EF65時代の配1974レ・配1975レ)
 ・
2009/04/14 【昨年の茶釜!】・・・EF65-57特集
 ・2009/04/03 さよならセンゴック・・・EF65-1059特集
 ・2009/03/10 配1975レのEF65-1038を2枚ほど・・・(惜別?センザンパ)
 ・2009/03/09 昨日の配1975レ・・・EF65-116(原色)



ブログランキングに参加してます。よろしければ、クリックをお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の【EF66貨物】三連発・・・と思いきや。。。

2010年02月09日 | EF66 貨物

1070レ <貨物 EF66-28> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF300mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]



5088レ <貨物 EF66-123> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF300mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]


東海道線の吹田より西の上り貨物は、午前10時~11時くらいに、1070レ→5088レ→1050レとEF66が短時間に3本やって来るダイヤになってます。

一昨日の日曜日に、甲子園口で72レを撮影した後、その3本も同じく顔面打ちポイントで待っていたのですが・・・
結局、3本目の1050レはEF210の代走でしたので、2本しか撮れませんでした。

最近、EF210が急激に増殖しているので、EF66の代走に入ることが多いですよね。



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EF66】光と影

2010年01月28日 | EF66 貨物

1057レ <貨物 EF66-34> 2010/01/24 島本
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF300mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


買ったばかりのEF300mm望遠レンズの試写のため、馴れ親しんだ島本駅で日曜日に撮影したEF66貨物です。

非常に天気が良くて、側面が黒つぶれしてしまいましたので、作品名を「光と影」とします。



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EF66貨物】須磨-塩屋にて

2010年01月21日 | EF66 貨物

1050レ <貨物 EF66-44> 2009/12/27 塩屋-須磨
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]




1070レ <貨物 EF66-35> 2009/12/27 塩屋-須磨
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



5088レ <貨物 EF66-38> 2009/12/27 塩屋-須磨
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日の写真は、昨年の年末にスマシオで撮影したEF66貨物です。



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EF66-131】雪の伊吹山をバックに・・・

2009年12月25日 | EF66 貨物

1050レ <貨物 EF66-131> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF50mm F1.8Ⅱ]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日も昨日に引き続き、雪の伊吹山をバックに撮影した貨物列車です。
いつもなら、空を大きく入れる構図にする場所ですが、この日は空に雲が多かったのと、手前の畑の一面の雪が印象的だったので、思い切ってカメラを下の方に向けてみました。



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカ~!の【EF66-110】

2009年12月17日 | EF66 貨物

1057レ <貨物 EF66-110> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日は、ピカピカシリーズ(第9弾)」をお送りします

EF66-100番台も、こんだけ綺麗だと撮影したくなりますね~



 「ピカピカシリーズバックナンバー
  第8弾【EF210-161・EF210-155】
  第7弾【阪急9300系 9306F】
  第6弾【EF510-19 貨物】
  第5弾【EF81-117 貨物】
  第4弾【EF81-116 貨物】
  第3弾【EF81-48 日本海】
  第2弾【EF200-7 貨物】
  第1弾【EF65-1129 貨物】




↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドマーク付き【EF66-27】

2009年11月16日 | EF66 貨物


1072レ <貨物 EF66-27> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日の写真は、先週土曜日に撮影したヘッドマーク付きのEF66-27です。

この日は、茨木仲間の"みつばちさん"から情報が入り、午後からいつもの調子踏切に出撃しました。(詳細はこちら

朝は天気が悪くて雨が降っていたのに、この時間はすっかり回復して、完全ド逆光になってしまいました。
まあ、記録写真として割り切りましょう。。。

付いているのは、コンテナ特急「たから」のヘッドマークです。
デザインは完全オリジナルみたいです。

JR貨物で唯一の国鉄色EF66にオリジナルヘッドマークを取り付けるなんて、今回のコンテナ輸送50周年記念には力が入ってますね~



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の【EF66ワム】/中京方面遠征(3)

2009年11月04日 | EF66 貨物

3170レ <貨物 EF66-126> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日の写真は、先週土曜日の中京方面遠征で撮影した、ワム貨物です。

通過時刻は9時10分頃でした。
さすがに、ここまで東に来ると、太陽もバッチリですね。


 【関連記事】
 11/2 EF65牽引【赤ホキ】/中京方面遠征(2)
 10/31 今日の甲種輸送【西武30000系】/中京方面遠征(1)



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の【EF66】/0番台ばかりでした

2009年10月26日 | EF66 貨物

1050レ <貨物 EF66-24> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



1057レ <貨物 EF66-39> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



1073レ <貨物 EF66-36> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF28mm F1.8 USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります



1070レ <貨物 EF66-23> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM]
※画像をクリックすると壁紙サイズになります


今日の写真は、昨日の伊吹山遠征で撮影したEF66貨物です。
偶然にも、やって来たEF66はすべて0番台でした。

昨日の記事でも申しました通り、天気は完全なドン曇りでした。
ということで、偉大な伊吹山を目の前にして、車両アップで撮影するという、なんとも贅沢な(?)というか伊吹山に失礼な(?)写真も撮っちゃいました。。。


 【関連記事】
 10/26 今日も【EF65-1123】/8865レを伊吹山バックで・・・ 
 2/16 伊吹山をバックにEF66-27を撮影



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なは」風ヘッドマークを付けた【EF66-24】

2009年10月04日 | EF66 貨物

1050レ <貨物 EF66-24> 
[CANON EOS 5DmarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4xⅡ]


今日の写真は、ヘッドマーク付きのEF66-24です。
ヘッドマークは10月25日に広島車両所で行われる「第16回JR貨物フェスティバル」の広告を「なは」風のデザインで描いたものですね。

みつばちさんから情報を頂き、無事撮影することができました。
これで今年は、EF65-116の「出雲」風に続いてようやく2つ目です。。。

あと何種類撮影できるかな~


 【関連記事】
 9/5 8866レ【EF65-116】原色機にヘッドマーク!
 2/23 ピカピカシリーズ第2弾!EF200-7(ヘッドマーク付き)



↓↓よろしければ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ⇒鉄道写真 人気ランキングへ


メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする