DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

人の命を何と思っているのか?(暴風雨が吹き荒れ、避難もできなくなっている時に、ダムの緊急放流するんだ!)

2019-10-12 22:08:48 | 雑感
 台風がまだ上陸する前に、降水量は予め気象庁から発表されており、ダムが満水になるのは分かっていたはずなのに、台風が上陸し、避難すること自体危険に思えるようになり、夜中真っ暗になってから、次々に緊急放流を発表している。そして、「命を守るための行動を取れ!」と言われたって、若い人だって難しいのに、老人や子供にどうやって命を守れというのだ。
 四国で、同様にして洪水が発生し、多数の犠牲者を出した失敗をどう反省したというのか?これも、50年100年にあるかないかの大災害だから、仕方なかったというつもりなのだろうか?科学が進歩した現在、台風のデータをシミレーションすれば、当然、予想できることではないか?それに対する対策を講じないで、傍観していた責任は極めて重いように思う。
 ツイッターでは、色々規則があるから、仕方ないという発言が載っているが、そういった規則を作り変えて、万全な対策を取れるようにするのがダムを管理する者の責任だと思う。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氾濫しそうな時に、ダム放流... | トップ | 人の命を何と思っているのか... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (肱川)
2019-10-13 06:43:45
「人の命を〜」を言う相手は、「ダムはムダ」「ダムの時代は終わった」とか言ってる人に対してして下さい。ダム管理者は限られたダムの治水機能を100%活用すべく操作するだけです。治水機能以上の雨が降れば、流量調整出来ず放流するしかないのです。

昨年の肱川の水害は、治水機能が喪失されると自治体が6時間前に知りながら直前まで住民に知らせなかったから起きた事です。それらの反省を踏まえて、今回は、緊急放流の可能性は数時間前に広報され、放流時間の1から3時間前に予告されてます。

緊急放流を遅らせるためには、流量調整を緩めて大雨初期から、下流に流す量を増やす事です。肱川では、かつて、大雨初期の下流に流す量が多かったので、下流域で水害が発生しました。そこで、ダム操作方法を変えて、ギリギリまでフルに流量調整をして、下流域を助けることにしました。この操作方法は、緊急放流が早まり、すなわち機能を大きく超える大雨の場合降水のピーク又はピーク前にダムの治水機能を喪失してしまうことを意味しています。そこで起きたのが昨年の水害です。下流域は助かりましたが、上流域に大水害が起きました。

治水機能を喪失しないためには、ダムを大きくするか、新しいダムを作るか、河川の流下能力を大きくするしかありません。操作方法で出来る事は限られており、上記の様な問題もあります。肱川水系の新しいダムは、地元マスコミからも激しく建設を反対されています。なぜでしょう?ダムの機能を理解しない高橋千鶴子議員の様な人が国土交通委員をしているからではないでしょうか?
緊急放流は、管理者の問題ではないことを理解していただきたい。
返信する
ダムの重要性は分かっている (DonkeyM)
2019-10-13 07:49:36
ダムの重要性や必要性は分かっています。確かに、現状では規則や色々な縛りがあって、ダムの管理者の判断がスムーズに行えない不自由さがあるのだろうと思います。しかし、「ダム管理者は限られたダムの治水機能を100%活用すべく操作するだけです。治水機能以上の雨が降れば、流量調整出来ず放流するしかないのです。」という姿勢は問題だと思うのです。地球温暖化の影響で、今後、同じような強大な台風が発生し、日本に上陸する可能性はどんどん増えていくのではないでしょうか?気象情報等を考慮し、事前にダム放流を行い、ダムの機能を活かしきれるように、規則を変えていく必要があるのだろうと思う。流域の住民との協議やダム操作の規則を変えるなど抜本的な検討が必要な時期に来ているのではないでしょうか?確かに、反対はあるでしょうが、ダムの抱えている現在の問題について国民に丁寧に広報を行い、理解を求める努力が必要だろうと思う。そうした努力をしていないとは言いませんが、現状では不十分なような気がします。
返信する
Unknown (理解しないのか、できないのか?)
2019-10-13 09:01:16
高橋千鶴子議員や小野次郎議員やDonkeyMさんの様な発言を聞くと、やはり広報が足りないと思います。ただ御三方とも、自分の考えが間違っているとは思っていない様で、残念でなりません。姿勢の問題じゃなく機能の問題なんです。肱川では過去の水害の反省をふまえ、自治体や被災地域の意見を反映させて新しいダム操作を制定しました。←正しい姿勢で真面目に取り組んでいます。で、新しいダム操作で起きたのが、昨年の水害です。見事に、下流域の水害は発生せず救いましたが、上流域で8人が犠牲になりました。結果的に下流域を救うために上流域を捨てたのです。国交省は、肱川流域の脆弱性を認識していますから、野村ダムと狩野川ダムの導水路建設による統合管理や山鳥坂ダムの新設など熾烈な反対運動のなか着実に進めています。しかし、全て工事が完成しても、機能以上の雨が降れば、逃げるしかありません。すでにダムが機能の範囲内で発揮した治水を無視して、機能以上の事態に対する批判は無意味だと知ってください。現在自治体が行なっているハザードマップの公表と避難所の設置を真剣に理解して、大雨時には早期に逃げる以外に対策はありません。
返信する
全くの同感です。 (原村)
2019-10-13 13:23:57
自分も常々思っていました。
凄く近い未来予測ですから、計画は立つはず。
水利権の問題があるにしろ、変更すべきは変更すべきです。
人の命や甚大な被害を何と思っているのか。

全く同感です。
この事を変える政治が出来ないのでしょうか。

不思議の国の日本です。
返信する
ダムの機能と住民の安全は? (山親父)
2019-10-13 21:57:36
Unknown (理解しないのか、できないのか?)さん、前のページで「ダムの機能を読んでください」とコメントされておられますが、ダムの機能とは「水害を防ぐために洪水. 調節を行う 、流水の正常な機能の. 維持、農業・上水道・工. 業、発電など」です。
多くのダムは治水ダムです、ダムは「洪水調節」でなければならないはず。
洪水被害から人命や財産を守るためです、ならなぜ気象庁の情報を素早く把握し、また上流や山の降水量で予測はできます。早期放水し下流域に影響が出ないようにするべきです。
今後の降水量によってダムの貯水量も予測もできます。今回のように気象庁は早くから豪雨による注意喚起をしています。

台風19号における多摩川の氾濫も緊急放流によって起きています。
当初、当初緊急放流は17時頃と発表されていましたが、それを遅らせて21時ごろですね、当初の17時ごろから段階的に放流していればこのような氾濫が起きなかったと思われます。

原村さんがおっしゃるように、「水利権の問題があるにしろ、変更すべきは変更すべきです。人の命や甚大な被害を何と思っているのか。」

正しい姿勢で真面目に取り組んでおられるのであれば、もっと広い目で見てください。
返信する
Unknown (シヤマ)
2019-10-14 02:09:04
はじめまして。
意見の分かれる問題であることは承知しております。

私自身拝見して思うことは多いのですが
長くなるので記事として書かせていただきました。

https://blog.goo.ne.jp/kaburush/preview20?t=16719165545da34c498df5f?0.7949369049146135
返信する
すみませんURL間違えましたL (シヤマ)
2019-10-14 02:13:05
間違えました。記事はこちらです。
https://blog.goo.ne.jp/kaburush/e/e9e5ae6fface8dae529171bd8954edce



返信する
Unknown (馬鹿の壁 しないではなく出来ないんだね)
2019-10-14 16:00:26
山青年さん←知らない事は罪ではありません。広い目で事実を知る努力をして欲しい。いわゆる「ググレカス」です。山青年さんのような若人が事実を知り未来の日本を間違った歩みに向かわない様にしてください。脱ダム宣言が、命と経済の計り知れない損失を生んだ事を理解してください。
「17時から段階的にしていれば」←しています。「国交省川の防災情報城山ダム情報」でぐぐってみて開示されてるから。見ても理解できないでしょうか、脳みそから血が出るくらい考えて頑張ってみて下さい。理解出来たら、命懸けでダム管理をしている職員さん達に贖罪の気持ちでいたたまれなくなるでしょう。
「早期放流し」←1440万m3事前放流して、洪水調節2750万m3確保しています。治水ダムで台風に対して事前放流しないダムはありません。2750万m3じゃ足らん、残り2700万m3も事前放流しとけっ←洪水吐使えないので7日以上かかります。19号発生から警報まで何日ですか?
「氾濫も緊急放流によって起きています。」←事実誤認、ここが理解出来ない人は、ネットへの書き込みは社会の害悪でしかなく、慎んで欲しい。高橋千鶴子議員や小野次郎議員と同じ思考回路。高橋議員は気づいて削除したけど。ダム操作マンガでぐぐってください。わかりやすいマンガを見れます。ちなみにググれは、Googleという検索サイトを使え、の意味です。
「ダムは「洪水調節」でなければならないはず」←せっかく多目的ダムについて知っていただいたのに、でなければならないって??想像力がないのでしょうか?仮に利水貯水量を事前放流出来て、空振りした場合は、誰がどのように責任をとるのでしょうか?多摩川に堤防を造るのを阻止した八ッ場ダム反対派の皆さんは早々webページ削除して無責任にも逃亡したそうですが。「台風の為事前放流したけど空振りしたので、今年今後の耕作は諦めてください(数百億の損失)水道水は次の台風まで断水しますので給水車で我慢かペットボトルで購入してください(命にかかわる)発電することができないので計画停電を了解して下さい(命を電力に頼る人がいる。)」←少年がインフラの成り立ちを想像できないのは、仕方がないけど、間違った認識で、あなた達を救っている人を非難するとは、恥ずかしくないですか?
「水利権があるにしろ」←悪徳社長のなんかの利権と勘違いしてませんか?水利権は、全て我々が受益者であるところの利権ですよ。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事