DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

私本太平記(吉川英治作)を読み終わる!

2016-06-12 14:11:38 | 雑感

 足利尊氏を主人公として、室町幕府誕生にまつわる物語だ。一冊が400ページ弱の文庫本8冊、結構読み応えがあった。

 高邁な理想を掲げ、鎌倉幕府を倒し、室町幕府を誕生させたのだが、いざ幕府ができてみると、鎌倉幕府と同じように、内部分裂、私利私欲に流され、当初の理想とはかけ離れた世界を生み出してしまったようだ。まだ、それだけ日本が未開で、人々の意識も低かったのだろうと思う。読み終わったあと、これは難だったのだろうかとやや否定的な感情が湧き上がって来た。しかし、新田義貞や楠正成、後醍醐天皇等々、当時の人物像がはっきり見えてきたのはとてもよかったと思う。

 今日、また古本屋に出向いて、勝海舟(子母沢寛)全6巻を買ってきた。価格は1000円。これでまたしばらくは読書三昧できそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがまま?お寺の鐘の音、幼稚園の園児の声を嫌う住民!

2016-06-12 06:28:18 | 雑感

 保育園が足りないと言われている一方で、今年、住民の反対で保育園が13施設が開園できないと朝日新聞の記事があった。私のマンションの前にも、百五十メートルくらいに保育園が1つ、横には数十メートル離れたところに、中高一貫校が1つ、公立中学校が1つあり、運動会が近づくと、その練習やらで、子どもたちの声が聞かれる。確かに、気にすれば、「うるさい」との見方もできなくもない。しかし、これらは私がここに越してくる前からあったもの。いわば承知の上で越してきたわけだ。後から越してきて文句を言うのは筋違いと私などは思ってしまう。しかし、世の中には色々な人がいるもので、そう思わない人も、今では少なくないようだ。中には、お寺の鐘の音がうるさいとの苦情が殺到し、鐘を鳴らすのをやめたお寺もあるという。まあ、寺の前に家があり、梵鐘がなり響いたら、一言言いたくなる気持ちも分からないではないのだが、梵鐘が気になり、困るのであれば、自ら他に引越し、梵鐘が爽やかな音に聞こえるあたりまで移動したらどうなのだろうと私的には思う。文句を言われると、それに反発し、正当な反証ができないでいると、どんどんこうした声はエスカレートしてしまうし、また、こうしたことが高じてくると、世の中はいったいどうなってしまうのだろうかと不安にならざるを得ない。

 一方、町内会では毎年のように、お囃子の練習やイベントでバンドの演奏やらうるさいことこの上ない。これらに正面きって苦情を言える人はあまりいないのだろう。強いものには巻かれろ!苦情を受け付けるところには苦情が殺到する。これってエゴの極みのような気がする。そんなに物を言いたいのならば、デモにでも参加し、悪い政治家の駆除に精力を傾けて欲しいものだ。

 子どもたちの声を苦情と感じ、それを公然と苦情を言う人ってどんな人たちなのだろうか?確かに、がやがや騒いでいたり、泣き声が鳴り止まなかったりで、「うるさいなぁ」と思う時もある。しかし、それは子どもたちが元気だという証拠、決して、うるさいと文句を言うのことには躊躇する。やはり我慢しなければならないときってあるような気がするし、わがままにも程があるような気もする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前M上」って何のこと?

2016-06-11 23:54:36 | 雑感

 妻のサポーターを新しくした。まだ新しくてきっちりしているので、履かせるのに苦労している。

 今日、脱がせるときに、上の方から下に引っ張り下げたら、比較的簡単に脱がせることができた。そこで、「履くときも、ひざのところで裏返しておいて、引っ張り上げて履かせたら、途中でしわができずに上手に履かせられるかなぁ!」と思い、裏返して畳んで見たら、裏側に「前M上」という文字が書かれているのを発見した。「ほう 何か書いてあるぞ!そうすると、やはりこうして裏返しておいて履くのが正解なのかなぁ?俺のやろうとしているのは間違っていなかったんだ・・・・」と内心思い、ひとり1つの悦に入っていたら、妻が「何、ぼうっとしているの?頭止まっているのと違う!」と一口余計なことを言う。私は、「どうせ理解はできないだろう。」と黙っていた。それから妻に布団を掛け、戻る途中に、再度文字を確認していると、妻は「さっき見ていたじゃない!」と、私の行動を不審がってまた余計なことを言ってきた。確かに、サポーターを裏返し、書いてある文字をじっと見ていたら、傍目には挙動不審に見えたのだろう。でも、それを説明したところで、そんなところに疑問を抱かないような人間には、いったい何のことやら分からないだろうと思い、何も言わずに部屋を出てきた。

 同封の説明書を見てみたら、下のほうにちょっとだけ、「着用時の注意」というのがあり、「履口の裏側に上下前後が分かるように目印編みがありますので、表示を確認の上、ご着用ください。」とだけ記載されていた。予め裏返しておいて履くとまでは書いてなかった。しかし、裏返しておいて履くというのは名案だと私は思う。

 ちなみに、サポーターは、「カサハラ式ソフト・ニューロックサポーター」という名前が付いており、送料込みで4644円でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桝添知事 給与分の仕事ができないのなら、やめたらどうか?

2016-06-09 10:42:14 | 雑感

 今日の朝日新聞の一面で、桝添知事が給与を半分にする条例案を提出するとかいう記事がのっていたが、給与を半分にしたからといって、何ら都民を納得させるようなことにならないし、見当違いも甚だしい。元々給与は、仕事に見合って設定されたものであるし、都知事には給与分の仕事があるわけで、都知事自ら半分の仕事しかできませんから、給与を半分にしてくださいと言われても、甚だ困るわけですよね。言葉を変えると、自己の仕事が給与に見合った仕事ができていないということを認めたことになるのではないでしょうか?粗悪品ですが、半分の値段でいいですから、買ってくださいと言われて、だれがそんな粗悪品を買うでしょうか?

 東京都知事は、「兆」に及ぶ膨大な予算を上手に効率的に使って東京都民のために仕事をしていく責任があるのです。それから比べると、都知事の給与なんてほんの微々たる物ですよ。都民は、政治資金問題で公私混同等が甚だしいことが明らかになり、都知事の金の使い方、考え方に疑問を抱いているわけですよ。そんな人に都民の大事な税金を預けられますか?例え、給料が半分だからといって、だれも喜びませんよね。

 スイートルームに泊まりたいなら、自分の金で泊まれば言い訳で、税金を使って泊まるろうとするからいけないのではないのです。予算が足りないから福祉予算を切り詰めようとか言っておきながら、自分は税金でスイートルームに泊まるから、問題になるわけですよ。会計責任者が処理の仕方を間違えたとか、責任を転嫁しているようですが、自分の金で泊まるのならば、領収証を会計責任者に回わしませんよね?これ上手く処理しておいてくれ!と、会計責任者に渡したのでしょう!全く他人事のような答弁はいかがなものでしょうか?東京都民はこうした知事の姿勢に起こっているのですよ。それがどうも桝添知事には全く分かっていないようです。だから、見当外れの方に話が進んでしまうのだろうと思います。全くあいた口が塞がらないとはこういうことを言うのでしょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘みたいな本当の話!

2016-06-09 06:27:53 | 雑感

 人によって見た目と年齢は大きく違う。黒柳徹子が790歳とか、「ええっ!若いね。もうすぐ80じゃないか?」と驚いていると、野際陽子はひとつ上の80歳歳だという。これもまた驚き。まあ、芸能人は手入れしているから、金も掛けているから、そうなんだろうと変に納得していた。

 ところが、昨日、いつも卓球をしにやってくる女性が、「あなたはいくつ?私、75歳なんだ!」と自ら年齢を語った。卓球をしにくる女性の中で、一番歳上と聞いていたが、本人から75歳だといわれると、改めて見た目と年齢は大きく違うもんだと改めて思う。スタイルは抜群で、肌の色艶も良い。それに動きだってかなり若々しい。本当に、見事に若い頃のスタイルや肌の色艶を維持しているのには驚いた。身近にこんな人もいたんだと知って考えさせられた。彼女は、いったん顔を見せてから、卓球を始める前に、いつもマシンを使った筋トレを欠かさない。それと、スイミングもやっているようだ。やはり若さを維持するにはそれなりの努力をしているようだ。家では顔のパックも欠かしていないのだろう!

 人間、どうしても、年齢を言い訳に、歳だからこんなもんだろうと諦めてしまうことがままある。しかし、ひびの積み重ねと諦めない心があれば、こんなにも違ってくる。身近に実例を突きつけられて初めて、自分も少しは地道にトレーニングしてみようかと思う。さあ、少し頑張るぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする