DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

またも、後手後手の新型コロナ対応!

2022-07-29 14:13:00 | 雑感
 新型コロナが全国で広範囲に、急増して、医療は切迫し、電車も運休するなどの混乱が起こっている。国民の不安は増すばかりだ!こんな状態になっても、政府からの明確な説明はなされていないし、国会は閉じたままだ。いったい何を考えているのか、それとも、ただ眺めているだけなのか?
 今、急拡大している新型コロナは、これまでのものと違って重症化しにくいと言われており、感染しても多くの場合、大事には至らないのだそうだ。だから、感染者数をある程度容認し、経済活動を推進するのだということらしい。また、感染症のランクを引き下げが考えられているらしい。みんな、この「らしい」が付く。きちんとした議論がなされ、導き出された結論ではないからだ。こんな中での今回の急拡大に、みな戸惑うばかりだ。
 明確な対処方針が示されないから、ある人は、罹っても大したことにはないと楽観し、コロナ以前の行動パターンに戻り、また、ある人は、感染者数の増加に恐れ慄き、家に閉じ籠る。そこには大きな落差が生まれる。
 私はどうかって?マスクを持ち歩き、建物に入る時はマスクを付け、歩道などで混み合っていなければ外しているといったところですね!
 重症化の危険性が少なく、ある程度、感染が起こることを許容するのであれば、その基準と対応に付いて、しつかりとした説明が欲しいのだが、、、、今の政府には無理な要求かしらねぇ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連常任理事国の拒否権制度を廃止せよ!

2022-07-29 09:16:52 | 雑感
 これまで国際的な様々な問題に対して、国連はそれなりの働きを見せ、世界平和に貢献してきたことは否定できない。しかし、根本的に、第二次世界停戦後、戦勝国が中心となって作り上げられた結果、大戦での戦勝国(イギリス、アメリカ合衆国、フランス、中国、ソ連)が常任理事国として指定され、その国々に拒否権が与えられている。このことが、国連の活動の最大の足かせとなり、国際紛争では、これら国の利害によって拒否権が発動され、国連は全く無力化してしまっているのが現実だ。
 今回のウクライナでの戦争も、ロシアが当事者であり、国連としての根本的な対策は全く講じられていない。第二次世界大戦からもう80年近く経過しているのに、未だに当時の戦勝国?が国連を牛耳っていること自体、不合理で、理不尽な話はない。この際、日本、ドイツ、カナダ、オーストラリア、インドといった国々が力を合わせて、常任理事国といった実態に合わない制度を廃止し、民主的で、かつ、公平な制度に改編していく必要があるのではないでしょうか?
 日本は、常々常任理事国に入りを目指して、裏工作をしてきたようだが、そんな無駄な努力はやめにして、世界の国々と力を合わせ、な国際秩序作りに力を注いだら良いのではないだろうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離①

2022-07-29 06:26:00 | 雑感
 「断捨離」という言葉は、元々ヨガの断行、捨行、離行が合わさって出来た言葉らしい。ネット検索すると、要らない物が入って来るのを断つ、要らない物を捨てる、物への執着をなくす、とある。元々、転勤族だった私は、2、3年に1回のスパンで、引っ越しを繰り返して来た。その度に、家電用品や家具、日用品などを梱包し、運送屋に運んでもらう。官舎のスペースは限られており、荷物はスペースに収まる範囲に限定される。子どもの洋服などは、妻の兄弟や友人のところで使わなくなった物を貰い、着られなくなった物は処分するという繰り返しだ。不要な物を取って置くというということが許さなかった。
 しかし、スペースが広くなると、自然と家の中に不要物が溜まるようになる。単身赴任になると、官舎のスペースは同じでも、私が使えるスペースは広がる。さらに、新しい家具に入れ替えることもなくなつた。そうなると、持ち物を整理して、不要物を捨てるということも面倒になった。そうなると、不要物も含めて、段ボールに入れて、引っ越すようになった。
 退職して、妻と暮らすようになる時、単身赴任で持ち歩いていた家具や家電用品は捨て、整理したのだが、その後、年月が経つと、不要物が溜まってくるものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする