goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山麓より ・・・ 一歩ずつ ・・

富士山麓をステージに、一歩ずつ・・・日常で、フィールドで、出会った諸々を、見るがまま、自然のままを、徒然に・・・!

小山町・須走・・・埋もれた町

2025年08月16日 09時15分33秒 | 富士山

先日の「ぶらタモリ」富士山特集で紹介された場所に、寄ってみました。

静岡県・小山町・須走の街は、2m余りの火山灰などに埋もれているという。

このスーパーの建設工事の折、地下から建物の基礎や柱が見つかったそうだ。

湖底の遺跡や洞窟内の遺構など、富士山の地下には、まだまだ面白いものが

埋まっているようだ。

  <なお、このブログページは、まもなく引っ越しの予定です>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏、ふじ、来た~!・・

2025年06月17日 23時49分02秒 | 富士山

6月第3週の月曜日から、まるで梅雨あけのような気圧配置。

そして本日火曜、空も晴れて、来た~・・「夏」って感じの富士山。

それにしても、今年は夏までのスパンが短い。

野草を集めた、我が家の庭にも、はやシモツケソウが・・・

なんとなく、8月がイメージの花だけど・・・この夏。大丈夫かな?。

お米だけは、無事育ってほしいな。

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

223/富士山の日を前に・・・

2024年02月21日 22時34分13秒 | 富士山

あさって2月23日は、天皇誕生日の祝日で「富士山の日」。

山梨では、リニア工事に関してのJR東海vs静岡県知事なみに、

「富士山登山鉄道」の可否で山梨県知事と富士吉田市長が攻防戦を

繰り広げています。ともに、何も手をつけないのが自然を守ること

といった論議があるようですが、昨年は、何の保護対策もしないま

までナラ枯れとなっててしまった大室山のミズナラの大木は、伐採

されるハメになってしまいました。

そして、富士山北麓の森はマツクイムシやナラレ病の被害をしの

ぐ勢いで、重機で切り開かれています。ある意味当たり前の話なの

でしょうが、皆が勝手に富士山という資源を欲のままに切り開き、

開発して行くとしたならば富士山はどうなって行くのでしょう。

もっと、大局的な見方で富士山の未来と保護を見据え、国の大き

力で整備し、富士山の現状を維持していくべきではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧・・・

2023年10月29日 23時48分54秒 | 富士山

深夜の雨でしたが、その間に富士山は、すっかり冬の衣装に

衣替えのようです。

低いところは、4合目付近まで雪になったのでしょうか・・

こうして、冬が刻々と富士山から降りてきます。

麓の市町村では、紅葉まつりも始まり、昼には緑まだが残る

紅葉を、夜にはライトアップされた幻想的な景色を、楽しめ

ます。

明日は雲も晴れ、雄大な雪化粧の姿がが見られる事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が、降りてきました・・・

2023年10月18日 23時44分50秒 | 富士山

10月に入り、一気に秋に突入し、そして冬がじわじわ迫って来ました。

ほぼ平年並みに初冠雪を迎えた富士山も、あっと言う間に7合目付近まで雪が・・・

朝の気温が零度を下回るのも間もなくです。

近所の森(標高約950m付近)では、「森のクリスマスツリー」とも呼ばれるツタ

ウルシの紅葉を、見かけるようになりました。

これから11月末頃までは、山から次第に降りてくる鮮やかな紅葉を、気長に楽しめる

季節です。

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする