goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山麓より ・・・ 一歩ずつ ・・

富士山麓をステージに、一歩ずつ・・・日常で、フィールドで、出会った諸々を、見るがまま、自然のままを、徒然に・・・!

久々に、西伊豆・松崎町へ・・・

2025年07月21日 23時49分36秒 | 日記

本格的な夏の観光シーズン、海の日を前に、西伊豆の松崎まで行って来ました。

久々の西伊豆でしたが、平日の出発で伊豆縦貫道も混むことなく、行って来ま

した。宿泊したのは、旧一流ホテルグループの全室オーシャンビューの10階

の9階、見ての通りの朝の絶景です。ホテルの影も映ってます。今回、海水浴

はしませんでしたが、プールと温泉は楽しみました。そして、何よりの目的だ

ったのは、野生のコウモリがいつでも見られる室岩洞。相変わらず、音も無く

滑空する姿など、コウモリで満ちてました。

で満ちてました。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、週末は樹海に・・居たかったな~

2025年06月28日 23時01分10秒 | 日記

今年も、青木ヶ原樹海の富士風穴の監視員が始まりました。

今年も、「週末は樹海に居ます・・」と言いたいとこですが、実は

土日の人員が少なく、7月も8月も、担当日はわずかです。残念!

と言うことで、初日に富士風穴に入洞して来ました。全然氷がない!

今年の冬は、3月に厳冬期がありましたが、降雪・降雨があまり有り

ませんでした。風穴の奥も、昨年秋以上に氷がない状況です。

ですが、森は癒される感じです。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い猛暑に、シカの親子が・・・

2025年06月22日 08時49分47秒 | 日記

先週から始まった、早めの猛暑。そんな中、富士山麓の動物たちの

行動にも異変が見られます。我が家の近くの住宅街、東海自然歩道

沿いによくシカの親子の3~4頭がよく来ています。

<上のは、ほぼ中央に母鹿が・・下のは、白いお尻の小鹿が隠れてます>

群れの頭数が増えはじき出さてた母子か?、餌や水を求めて里に下

りて来たのか?、いずれにせよこの時期はもっと山の中の森で数十

頭の群れで子育てしているはずです。どうか、交通事故などに合う

ことなく、山に戻ってくれますように・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米ありました!・・

2025年06月10日 18時11分18秒 | 日記

本日、昼前に買い物に近くのドラッグストアに寄ったところ、

レジ近くに備蓄米がありました。どうしようかな?・・とも

迷いましたが、買うことにしました。1,980円+消費税

今夜、早速炊いてみました。炊く前、やはり割れている粒が、

目立ちました。さてさて炊き上がりは?・・

一口食べてみると、特に気になる臭みや味はありませんでした。

一言で言うと、どこかの牛丼屋のご飯みたい。とても家畜の

には思えませんでした。お米の値段が下がるまで、大事に工夫

して食べてゆきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイチャーガイドに、どうぞ・・・

2025年04月26日 03時23分57秒 | 日記

長引いた冬が終わり、春も駆け足で初夏へと進んで行ってます。

そして、富士河口湖町で行われているネイチャーガイドもベストシーズンを

迎えつつあります。昨日の、コウモリ穴と竜宮洞窟を巡る3時間のツアーで

は、そろそろ顔尾を出すギンリョウソウも芽らしきモノも見つけました。

物価高・どこでも混雑のG・W、是非、西湖コウモリ穴のネイチャーガイド

にお越しください。受付ヨコにある、上記写真のミニ看板もお待ちしていま

す。ちょっと、寸足らず?・・ですが。

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする