トラが3びき。+ぶち。

トラ年の人間2ひきとトラから名前をつけた犬(ワイマラナー)1ぴき+ぶち(イングリッシュポインター)1ぴきのおはなし。

2歳にもなって。

2010年11月29日 | 用務員便り

2歳にもなって、たびたびソファにオシッコを漏らすゾーイですが、先日も2歳にもなってやってくれました。

コレ






留守番のとき、クマルは犬部屋でフリー。
ゾーイは犬部屋に置いてあるケージに入れます。
これはパピーのゾーイをフリーで留守番させるとウンチなどがとんでもないことになるため、ケージに入れて留守番させてまして、いまでもその名残でゾーイはケージにINです。2頭をフリーで留守番させるのがちと怖いというのもありまして。

ゾーイはこの中。(グレートデーン用のでっかいケージでございます)



ところが、先日留守番中にこのケージを脱走して、リビングのほうに行きたいせいか、敷いてあるマットをぼろぼろに


(扉の向こうがリビングだからか?)

実は、パピーのときこの脱走を3回ほどされまして、何度もマットをぼろぼろにされました。(そのときはパピーだったので、マットがぼろぼろなだけじゃなく、犬部屋全体にウン様を踏んで歩いた跡がいーーーーっぱいついていたので、今回はそれに比べると相当マシですが)
そのたびに敷き直し、ケージの出入り口にカラビナで鍵をかけるようにしました。

カラビナの鍵をかけるようになってからは、一切脱走事件はなかったんですが、先日どいなが出かけた際、カラビナの鍵をかけ損ねていたらしく、まんまとゾーイは脱走。鍵をかけ損なったその日に脱走したということはいつも脱走を企ててはいるけど、失敗しているということかクマルは毎日フリーでもこんなことしないのになぁ。同じ2歳頃でもしなかったぞ。

こういうとき、気になるのは脱走してきたゾーイを見てクマルはどう思っているんだろう?ということです。
「あー、アカンのにぃ」とか思ってるのかな?

生駒山麓公園。

2010年11月28日 | クマゾ部屋

無駄なまゆげ抜きにイライラ中。

どいなです。こんばんは。

ほっそい産毛も切れずに抜ける、オススメ毛抜き情報待ってます。(真剣)



さて。
クマゾのお散歩&鈍った自分らの運動の為に、ウチから歩いて行ける、生駒山麓公園まで行ってきました。

初心者ヤマノボラーとしては、ちょっとでも鍛えておかねばなりませーん。
でも、山麓公園までは、片道3km程のハイキングコースですけどっ。

ちょいと早めにお昼を食べてから、出発。
公園までのコースは何通りかあるみたいですが、私達が行ったコースは『Aコース』やったみたいです。

半分以上、民家の中を歩いていきます。
目印とか全然ないんで、途中、道に迷って引き返したりしました。

んで、ゴールまで約1km位から山道。
でも、道が舗装されてるんで歩きやすいです。



用務員&クマルチーム。





どいな&ゾーイチーム。



ふたりとも、ダウン来てますが、めっさ暑かったです。



クマゾ、グングン歩きます。





頂上でーす。



天気も良くって、見晴らしサイコーっ!!!



頂上なんて全く関係ないクマゾ。



クマル子、変な顔。



ゾーイは鳥に必死。





サラダバーも堪能。



次の日の早朝、ゾイ子はゲロリンチョです。(お約束)



この山麓公園、多目的広場とか、アスレチックとか宿泊施設なんかもあり、色々楽しめそうです。
この日も子供連れの家族がたっくさん遊んでました。


我が家から、片道1時間くらいなんで、お散歩にはぴったりっす。



帰ってきてクマゾにオヤツ。







ウチの中でぐっすり。



来週は二上山だっ!!!


稲荷山ドッグラン。・・・・・一週間前ね。うひゃ。

2010年11月27日 | クマゾ部屋

最近ね、東洋医学に一歩足を踏み入れてみた、どいなです。
すっごい世界なのよ。魔法みたいなのよ。
でもその魔法な最中、よくヨダレ垂れて寝てしまってます。

その魔法の正体は『鍼』。
ほんっとに凄いの。



さて。
ガウガウ極道犬クマルが遊べるドッグラン、稲荷山ランへ行ってきました。
ここのランは、大小6個程にわかれているんで、1スペース貸し切り状態とかできちゃうことがあります。

今回も、いつものメンバー(←クマルがガウガウしない)で遊んできました。



dabatola家

誰かれ構わず人間になでてもらう事に全神経を注ぐ、ダブ。





変顔が得意です(?)、バトン。



今日は(珍しく)可愛いお顔。



現在、ガラスの膝の、コトラ嬢。



こちらもベロ出し写真になりました。



メイララ家

写真を撮るといつも同じ顔、ララ。



でも今回は上目使いで。(はなぢ)



どいなの事を若干嫌ってる疑惑がある、メイ。



おちょくるの多少控えマス。



んで、我が家。

クマル子。





ゾイ子。



クマルを(これでも)ポイント中。



一応2ショットも。



・・・・・ゾーイが2頭??? わはは。



こっからは、昭和の匂いのする寸劇写真でお楽しみください。







ポインターズにモテモテだったララ。
しかし、嫉妬女王クマルに見つかり…







ア―――――ンド、



ゾーイ、巻き添え食らってますね。





・・・・・ララ(笑)







あと、はんく家のウィンディとマルもちょっとだけ一緒に遊びましたが、遊びに必死で写真が撮れてませーん!すみません。
・・・クマル、ウィンディとは犬猿の仲なのです。
極道だが、幼馴染みな犬は大丈夫なクマル。
しかし、ウィンディとは仲直りできず。
ゴメンね、ウィンディ。

でもね。
今回は、なかなか他の犬と遊ばなくなったクマルが、バトンと遊びまくりで、ゴロゴロ転がってた姿を見れたのが嬉しかったっす。

はぁ~・・・やっぱりランは楽しいですね~。



そうそう、この日は、あの警察犬テストに合格したチワワ、モモちゃんの撮影が行われてました。



10chで放送されたそうなんですが、同じランにいた私達も一瞬映っていたそうな。




今回一緒に行けなかった皆様も、また行きましょうねん♪♪♪





おまけ

ダブのひらき。


バウムクーヘン紀行No.9

2010年11月26日 | 甘味処

グーテンターク、みなさま。

今回は、な、な、なんと!「ねんりん家」さんのバウムですよ!

バウム好きなら知らない者はいないであろう、「ねんりん家」
東京周辺にしか店舗がなく、ネット通販など一切行っておらず、その場に行かないと購入できないというお店。

私、憧れのお店だったんですが、東京に行く機会なぞなく…

それが!なんと、先日我が家に遊びに来てくれたトリスさんMimiさん姉妹が送ってきてくださったのです

Mimiさんが東京に行かれた際に、我が家にも手配してくださったそうで。
そんなお気遣いは全然いらないのにー、、、と言いつつ超喜んでしまいました

じゃーん。「ねんりん家のストレートバウム」でござります~




どいなが切ってテーブルに持ってきた瞬間、ふわっと広がる卵とバターの香り。



目の前にしただけでこんなにいい香りが広がるバウムなんて初めて。

いままでどこに行っても誰にでも「クラブハリエのバウムクーヘンがナンバーワン」と公言してはばからなかった私ですが、いままでの私のこのセリフを撤回させていただきますことを、平に平にご容赦くださいませ~。

あー、ほんと、これおいしいったらありゃしません。
ほどよい柔らかさに、上品な甘さ、舌の上で溶ける感覚。
いまどきのふわふわバウムでありながら、しっかりとしたバウム本来の風合いも残しているという絶妙のバランス。
頂き物だから、言っているのではなく、本当においしかったー。
一人で全部食べられそうっていうくらいです。

こうなったら、「ねんりん家のマウントバウム」のほうも食べてみたいよー。
誰か東京行きませんかー???なぁんて。


トリスさんMimiさん、本当にありがとうございました!


ギリギリ、セーフ!

2010年11月25日 | 用務員便り

用務員です。

我が家のキッチンは対面式で、犬が入ってこないように入口に柵を取り付けてあるのですが、
その柵がほんの少しでも開いていると、我が家の食いしん坊たちはすぐに様子を見に来ます。



本日も、その様子を大好評の(???)用務員のおえかきでお送りいたします。


念のためご説明しておきますと、キッチンを上から見たところの絵です。




一応、クマルは入ってはいけないということは分かっているようで、中には入ってきません。
飼い主としては柵と壁の延長上からちょっとでも鼻を出したらアウト!と言いたいところですが、




クマルの解釈では、、、




後ろ脚が残ってるからセーフ!だそうです。

とはいえ、やはりクマルは入ってはいけないことは分かっているので、これ以上は入ってきません。



一方、うちのアポインターはと言いますと、、、



何の遠慮もなく、気付いたらもう入っているのでした…


バウムクーヘン紀行~番外編No.3

2010年11月22日 | 甘味処

グーテンターク、みなさま。

番外編3回目です。

今回は私の大好きなロールケーキを紹介します。

じゃーん。


「コンディトライ神戸」の白いチーズロールです。

これねー、数年前まで実家の近くの百貨店にこのお店が入っていてちょくちょく買っていたんですが、そこが「マダムシンコ」に代わってしまい、大阪では新大阪駅と大阪空港にしかなくなっちゃったんですよねー。悲しい

で、先日超ひさしぶりに食べたくなって新大阪駅まで行ってきました。(会社から定期券内なので)

ひさしぶりに食べたけど、やっぱ超おいし~。
私固形のチーズは嫌いなんですが、こんなふうにお菓子に入っているのはすごく好きです。
チーズが強すぎるとイヤなんですけどね。
私の中で、これは前回の天使の羽根ロールとナンバーワンを争うロールケーキです。
ちょっとロールケーキというジャンルとは違うかな?


どっちの匂い方ショー

2010年11月19日 | 用務員便り

用務員です。

外から帰ったりしたとき、浮気チェックされませんか?



奥さんに?


あ、いやいや、お宅のわんちゃんに。



うちのクマルとゾーイも浮気チェックしてくるんですが、匂い方がそれぞれ違います。
今日も用務員画伯のお絵かきでご説明いたします。



クマルの場合。(若干距離を開けてスンスン派)



ゾーイの場合。(思い切り押し付けてムギュウスーハー派)






ゾーイは窒息しない?ってくらいに押しつけて匂ってきます。
なので、いつも「ゾーイ、このズボンもう洗ったほうがいいと思う?」と聞いてみることにしています。
(え?何日履いとんねん!? ご想像にお任せします


さて、あなたのわんちゃんはスンスン派?ムギュウスーハー派?


引き続き ワイマレスキュー


そこを踏むな

2010年11月18日 | 用務員便り

用務員です。


大型犬を室内で飼っていると、色んなハプニングが日々起きますね。

うちのクマルはあー見えて、とっても甘えん坊。
家の中で、私たちの周りをまとわりつくようにしてついて来ます。

うちは家の中でもクロックスを履いて生活しています。
私はフローリングを素足で歩くと足の裏が痛くなるという超繊細な身体の持ち主で、昔から室内履きを履いて生活していたのですが、どいなも犬を飼い始めてから同じようにクロックスを履くようになりました。クマルがパピーだったころ、床にいつオシッコされているやら危険な状態でしたから。




そういうわけでまとわりついてくるクマルによくされるのが、コレ。
私のお絵かきで表現してさしあげますわ。

クロックスの後ろの余った部分を踏まれるんですよ。
いくらワイマとしては小さいほうとしても、大型犬のはしくれクマルに踏まれるとこちらは転びそうになってしまいます。
日々、結構ビックビク。




引き続き ワイマレスキュー