花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

草藪昆虫園より、甲虫目(カナブン)、カメムシ目(クサギカメムシ)、ハチ目、ハエ目(カ)、他

2019-07-09 | 昆虫
 前回昆虫と重ならないように違う種目から選んでみました。

 <甲虫目>
▼カナブン コガネムシ科ハナムグリ亜科カナブン属    最初お尻の方が頭と勘違い?
▼キマワリ ゴミダマシ科キマワリ亜科、    ▼クロコガネ コガネムシ科コフキコガネ亜科、
▼クロハムシ? ハムシ科 ハムシに似たものが多い、クワアハムシ、クロウスバハムシ等

カナブンとコガネムシは似ていますが、以下の違いで見分けている。
色はどちらも金属質の光沢のある甲虫ですが、カナブンの方が数mm大きい。
カナブンの色は黄土色や赤銅色に対してコガネムシは緑色が強いので名前で間違い易い。
形としては、カナブンは平べったく頭部が四角ぽい、コガネムシは全体的に丸っこく、頭部も丸い。
頭と翅の間の模様が三角形ならカナブン、丸みを帯びていればコガネムシです。

<カメムシ目>
▼ノコギリカメムシ  ノコギリカメムシ科 腹部側縁が鋸歯のようにギザギザから、
鎧を着たようないかつい姿と先端が橙色の触角が特徴。
 
▼ホシハラビロヘリカメムシ ヘリカメムシ科  ▼チャバネアオカメムシ カメムシ科アオカメムシ属
   
▼クサギカメムシ  カメムシ科カメムシ亜科 細かいまだら模様のある暗褐色のカメムシ 。

 <ハチ目>
▼トラマルハナバチ  ミツバチ科  全身褐色の毛におおわれているマルハナバチ。

  
 <ハエ目>
▼キンバエ クロバエ科キンバエ類       ▼オオイエバエ  イエバエ科
▼ガガンボ   ガガンボ科          ▼シオヤアブ ムヒシキアブ科シオヤアブ亜科
 
  ▼ヒトスジシマカ   カ科ヤブカ属、
 体長約4.5mm、体が黒色で、胸背の中央に白色の1本の縦線があり、
 脚は黒地に白帯が縞状についているのが特徴である。 
 最も普通に見られる吸血性の蚊のひとつである 。
     
 自らカのカモになり片手のデジカメで撮ってみました。
 蚊はよく見ますがこんなふうに見るのは初めてです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいです! (noko)
2019-07-09 21:52:52
MIMI69さん   こんばんは!
よくこんなに沢山の虫が、見つけられるものだわねエ〜。と見ていると蚊( ^ω^)・・・
縞模様の蚊!私の手にも、止まりますよ。
でもカメラを持っている手に・・・で・・・一寸と我慢・・・刺されてしまいます。
良くキレイに撮れましたねぇ。
自分を犠牲にする気持ちは分かります(笑)
私達って、真面目で面白いですね。(笑)
Re:すごいです! (MIMI69)
2019-07-09 22:13:05
nokoさん 今晩は、
今日は未だ寝ていないです。
追加文を入れて間の早いコメントでびっくりしています。
実はもっと写真を投稿するつもりで並べていましたが、名前がわからずにタイムオーバーで削除しました。次回回しです。
チョウなどの華やかなものがないものばかりになりましたが、これも満遍なく取りあげるつもりでしたので。
小さな米粒程のカタツムリやヒルまで撮っています、載せたら嫌われそうですね。

コメントを投稿