goo blog サービス終了のお知らせ 

ドドメのぽっこりタイム

趣味の「猫写真」と日々の出来事。(=^・^=)
気ままに生きるおばさんOLの日記です。

お雑煮に「なると」入れますか?

2011年01月04日 | 日記


今日は表題のとおり「なると」のお話

みなさん、お雑煮に「なると」とか「生麩」を入れますか?

↑なると・・ラーメンに入っているギザギザでぐるぐる巻きの奴です。
(何気に表現が難しい食材ですよね)

お正月はこんなお洒落な「なると」も発売されるので、関東地方の方は入れると思うのですが・・・。



↑コレは「寿なると」と言います。

何度かブログでお話した事がありますが、ウチは旦那が関西人・私が関東人なので、食文化が激しく違います。

なので、これが普通・・と思って食卓に料理を出すと、旦那が不思議顔って事が多々あり・・・。

旦那は神戸生まれの大阪育ちなので、お雑煮はすまし汁。(京都の人は白みそ丸餅らしい)

で、四角いお餅が入っているのはOKらしいのだけど、「なると」がお雑煮に入っているのはなんか納得がいかないらしい。

「なると」はラーメンのお友達で、純粋な日本料理に使うのはどうよ?みたいな感じなんだって。

みなさんのお宅のお雑煮には「なると」入ってますか?

私は、お雑煮に「なると」が無いと、色彩的にも淋しい感じがします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。(お正月休みで・・ポイントが減っちゃったよー)

ちなみに皆さんのお宅では、元旦の夜は何を召し上がりますか?

私は神奈川県の横須賀育ちだったので、元旦はマグロのお刺身っていうのが定番でした。

旦那は、すき焼き・・・。

これって家の問題?それとも地域の問題?


鮪をお腹一杯どうぞ!天然マグロの尾、頭の身をたっぷり1キロ!★「鮪や」だからできる激安価格★天然マグロ尾、頭の身1キロ!マ刺身はしっこ 端っこ
鮪海鮮問屋 一期一会
鮪海鮮問屋 一期一会
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の運勢を占っちゃいます!! | トップ | このタイミングで失恋? =... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かんりにん)
2011-01-04 06:17:23
母が新潟、父が兵庫(かなり山奥)でしたが
お雑煮には「なると」が入ってましたね。
たまに蒲鉾も入ってました
でも「なると」自体、普段ラーメンでも
入ってなかった様な気がします
ちなみにうちは鶏ダシの醤油仕立てです
返信する
Unknown (popo)
2011-01-04 10:54:48
ドドメさん、こんにちは~^^
なると、うちは入れますよ。
私の出身は関東で今は東北に嫁いでいますが
夫も普通に食べているようです。いいのかなぁ?笑
見た目も可愛いし「なるとさん」好きです♪

↓の占い、やってみましたぁ。
私は8でした。良い事ありそう~v。
返信する
Unknown (いちご)
2011-01-04 13:20:37
うちは、二人共、横浜生まれの横浜育ちですが、なるとは入れません。
でも、入っててもいいかな?
って感じです。

ラーメンになるとも最近見ないですよね・・・
返信する
(*^o^*) (ゆり)
2011-01-04 14:30:47

なると

お雑煮に入れても
彩りが良くなって
ナイスだと思います
(^o^)/


(私は 紅白の蒲鉾を入れましたが


…てか

私 今まで なるとって
そんなに買った事なかったのですが

以前 他の方のブログに

煮込みうどんが お鍋ごとアップされていて

その中に 斜め切りした
なるとが入っていて

めっちゃ美味しそうだったので〓


私も それ以来 その方の真似っこして

煮込みうどんに なるとを入れるようになりました


野菜炒めとか

中華丼に使ったことも
ありますし

なるとって なかなか
優れものですよね
(^-^)
返信する
ご来場ありがとうございます。 (ドドメ)
2011-01-04 22:08:40
かんりにんさん
こんばんは
お雑煮にはなるとが入っていて、ラーメンには入っていない・・。
うーん。
なるとをラーメンに入れるのは横浜だけなのかな?
横浜は中華街があることから、中華系の料理は独自な文化があったりするから・・ちがうかな?

popoさん
なると入れる派2人目ですね。
やっぱり、なるとが入っていると、お雑煮が華やかになりますよね。
たまに、いくらとか乗っけちゃっているお雑煮をみますが、やっぱりお雑煮は素朴ななるとがいいですよね。
ちなみに、↓の占いですが、5・6・8と10がかなり良いカードでした。今年はきっと良い事がありますよ。


いちごさん
こんばんは
最近流行りの家系ラーメンとかには「なると」ってはいっていませんよね。
反対に昔ながらの中華料理屋にいって支那そばとか中華そばを注文すると入っているのかも。
やっぱり同じ関東でも家ごとに入れる物ってちがうんですね。

ゆりさん
こんばんは
たしかに、なるとを入れても、紅白のかまぼこを入れても、あまり変わりはありませんね。
色彩的にもOKだし。
たしかに、野菜炒めとか中華丼に入れると、本物志向みたいになって良いですよね!
今度なべやきうどんにも入れて見たいと思います。
近々大阪に変えるので、大阪の義母になると事情をこっそり聞いてみようと思います。

返信する
Unknown (きこ)
2011-01-05 19:36:02
ドドメさん
ことしもよろしく!
なるとは入れますよ
なるとと小松菜がお雑煮の必需品です。
可愛くて好きです。
あれドドメさんも横須賀育ちですか?私も横須賀生まれですよ。
新年は必ずマグロからスタートですよね。
返信する
Unknown (徠呀っち)
2011-01-05 20:35:17
こんばんは(^^)ノシоなると入れるんやけど餅でお腹膨れるから残してしまうね(^^ゞо今年は少し変えてカレー雑煮作ったよ(o^_^o)о



http://blog.livedoor.jp/raiakazukazu329/
返信する
ご来場ありがとうございます (ドドメ)
2011-01-06 11:08:20
きこさん
こちらこそよろしくです。
やはり、きこさんも新年はマグロですか。
横須賀の常識ですよね。笑
やっぱり横浜と横須賀ではマグロの値段も品数も違う!と思ってしまう今日この頃です。

徠呀っちさん
こんばんは
なるとを残す・・なんて勿体ない。茶碗に残されたなるとの姿を想像すると・・不憫です。(私だけ?)
カレー雑煮美味しそうですね。私もお餅がまだ残っているからカレー味に挑戦してみようかな。


返信する
古い記事へのコメント恐縮です(^^;) (Unknown)
2016-01-10 23:54:25
こんばんは~(=゜ω゜)ノ
私はだんじり祭の岸和田や関西空港のある大阪泉州出身、両親とも生粋の泉州人ですが、お雑煮は白味噌に焼かない丸餅です。
あと、いちょう切りの大根と、金時人参という普通より細くて赤みの強いニンジンを輪切りにしたのが入ってます。
なるとは………全くの想定外でした(^o^;)
返信する
大阪でも色々あるんですね。 (ドドメ)
2016-01-11 17:01:47
こんばんは
大阪でも白みそのお雑煮を召し上がるんですね。
この記事を書いてから数年経って、だんなもお雑煮にナルトが定番になってきたみたいです。笑
私は一度白みそのお雑煮を食べてみたい!
全国津々浦々のお雑煮を食べて回るのも楽しいかもしれないですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事