
週末の三連休に旦那のお里である大阪へ帰りました。

これは日曜日・・難波の街角で笹を持ったり背負ったりしている通行人を発見。
「あれは何?」
と旦那に聞いたら、突然
「商売繁盛で笹持って来い♪」

と歌いだしまして、招き猫が手招きするような踊りを始めました。
・・・

大阪に変えるとちょこちょこ変な歌と踊りを披露する旦那・・注意が必要です。

ちょっと恥ずかしい旦那の舞いを無視して聞くと、この先の今宮戎神社で「十日戎」というお祭りをしているとのこと。
*十日戎・・関東でいう酉の市のような商売繁盛のお祭り
ちなみに日曜日は9日だったので「宵戎(よいえびす)」10日が「十日戎」で11日が「残戎」となるそうで、難波の道具橋商店街を抜けると、左右にずらっと屋台が並んでおりました。
この先に、今宮戎神社があるらしいのですが、屋台の行列の入り口からは神社が何処にあるのか全くわからない程の混雑でした。
で、屋台を見ながらぷらぷらと歩きだしたのですが、そこで発見したのがコレ!

はしまき屋さん。

売っている「はしまき」はこんな感じ

薄いお好み焼きを、お箸にクルクルっと巻いたものです。シンプルなはしまきが¥200で、はしまきに玉子をトッピングしたり、チーズを乗せたりする事で価格が上がります。¥250~¥300
はしまきの屋台の一部には「東京名物」なんて看板を下げている所もありましたが、関東生まれのドドメは、地元のお祭りで「はしまき」を見た事が有りません。

次に通り掛ったのがエビスクイさん。


エビスクイ・・とは何? 戎様ゆかりのもの?と思ったら・・・。

金魚すくいの海老版で、桜エビのような小さな海老をみなさんがすくっておりました。
あれは、食べるのか?飼うのか?どちらか不明・・・。

でもって、エビスクイ屋さんの2軒先がミルクせんべい屋さんでした。何故だか「ミルクせんべい」の文字を見て興奮する旦那。


このミルクせんべいも、ドドメの地元では見ないものです。
一体どういうものかというと、まずお金(¥100)を払って、店頭でクジを引きます。

で、そのクジで当たった枚数のおせんべい(ウエハースのように薄い炭酸煎餅)に練乳を挟んでくれるというお菓子。
お味はというと・・・屋台の写真を撮っているうちに・・・。

ドドジに半分食べられてしまいました。

で、お味ですが、炭酸煎餅が練乳の甘さを抑えて、柔らかい素朴な味がしました。
おせんべいを食べた後もずらっと続く長い屋台・・・一体何処に戎神社があるの?と思ったら後方から何やら騒がし声が・・・。

振りかえると大阪プロレスのご一行が、参拝にきておりました。
この後大阪プロレスのご一行と一緒にしばらく歩く事になったのですが、酔っ払いの喧嘩に遭遇。
プロレスラーの皆様は、何事もないような素振りで、そのままスルーして通りすぎたので、大阪市民からは
「プロレスラーだったら止めてけよ!」
とか
「まさかのスルー?」
と突っ込みを入れられておりました。


↑今日も応援のポチをお願いします。
この後も屋台が延々とありましたので、屋台情報とお祭り情報は明日のブログに続けさせていただきたいと思います。
ちなみに、寒かった私は途中にあった韓国屋台でトッポキをつまみにマッコリを頂きました。

寒い時のトッポキとお酒はお腹に滲みるねぇ~

![]() | 韓国屋台トッポギ タレ付き(徳山物産) 300G × 12個 |
韓国屋台トッポギ | |
徳山物産(株) |
ドドメさんは大阪出身かと思ってましたら
旦那様だったんですね!
…ってか
旦那様の踊り見てみたかったです
やっぱり大阪って屋台の食べ物が
関東と違うんですね
ミルクせんべいってゴーフルみたいな感じかしら?
この後に遊びに行ったチャ~ボウさん
(ウチに遊びにいらっさる)が偶然にも
このお祭りにいらっさってたんですよ
ご主人さまの
いきなりの
ウケます(≧∇≦)
プロレスラーの方々への
ツッコミも
本当に大阪ならではの
感じでイイですね~
(^∀^)ノ
私 お笑い大好きだから
大阪 合いそう
(*^o^*)
ドドジさまのお里は吹田でしたっけ?
大阪いいな~楽しそう(*^^*)また行きたいなー!
“ はしまき ” は食べたことありません~...。
スティックお好み焼きなんですね!
“ いかやき ” なら食べたことありますー♪
鶴橋でお好み焼きを食べた後に露店巡りもしました(*^^*)
エビすくい!初めて見ました(笑)
やっぱり戎さんにかけてるんでしょうか?縁起良さそうだし♪
それにしてもエビって小さくても跳ねるし、尖ってるし、
金魚よりも難しそう。オジサンもうかってまんがな(笑)
ミルクせんべいも初めてです。素朴でいいですね~色キレイ^^
プロレスラーご一行様の先頭の、微妙なユルキャラは
くいだおれ太郎さんがモチーフですよね?
警察呼ぶより先に、まずツッコめ!でしょうか(笑)
凄~く楽しませて頂きました。ありがとうございます!!
大阪のお祭り、賑やかでパワーがあって良いですね~♪
ドドジさまが舞いたくなるお気持ち、よく解ります(*^^*)
ご主人の踊りも見たかったです(笑)
「はしまき」初めて聞きました。
おいしそぉですね。
大阪に行きたくなってきちゃいました。
今年もよろしくです
三連休中、初詣に行き
屋台もたくさん見たのですが
はしまき屋さん、見かけなかったな~
やはり大阪のほう限定なのかな??
超美味しそうですね
見かけたら絶対食べようと思いました!!
こんばんは
凄い偶然ですね。お友達もここに来てたんですか?
背中に「かんりにんさんのお友達」って書いてあったら、探す事も出来たのに・・残念。
みるくせんべいですが、炭酸煎餅よりもっと薄いウエハース見たいな感じでした。大きさは小さいゴーフルと同じ。
今度見つけたら是非食べて見てください。
こんばんは
酔っ払いの喧嘩・・めちゃ関西弁(当たり前だけど)で迫力ありました。
プロレスラーは格闘家なので手は出せないのはわかるけど、止める位はして欲しかったと私も思っていた所、周りから突っ込まれていて・・笑っちゃいました。
そうそう、ゆりさん、お嬢さんの成人式おめでとうございます。顔の部分を隠してらっしゃいましたが、端っこからちょっと見えるお顔はとてもきれいでした。自慢のお嬢さんですね。
こんばんは
まーりたんさん、大阪の「いかやき」どう思います?
私は最近慣れてきましたが、初めのうちは「いかやき」どうよ?と思っていた派です。
イカならイカらしくそのまま焼いてくれって感じなのですが、何故かうどん粉に混ぜて焼いてプレス・・うーん理解し難い。
大阪プロレスの方は、道端の方にサービスしながら歩いてらっしゃいました。みなさん自分のマスクを着用しておりました。先頭の方はくいだおれ太郎さんぽいのですが、「くいしんぼう仮面さん」とおっしゃるプロレスラーさんでコレがオリジナルみたい。
http://www.osaka-prowres.com/wrestler/?p=61
多分、くいだおれ太郎をイメージして作ったんだと思うと、ドドジが言っております。
こんばんは
大阪にはちょくちょく行きますが、お祭りに行ったのは初めてで圧倒されてしまいました。
なんか凄くにぎやかでした。街ゆく人も大阪人で(当たり前だけど)そこらじゅうに関西弁が響いていて、ざ・大阪って感じ。
いちごさんも、お子さんがもう少し大きくなったら、是非大阪へ遊びに行ってみてください。
こんばんは
三連休楽しみましたか?
多分夫婦最後の三連休だね。次から家族の連休だよ~
大阪はやっぱり関東と違う屋台がありました。よく関東で見かける「大阪焼き」は大阪ではお目にかからず・・やっぱりなって感じでした。
はしまきは東京名物なので、きっと東京にはないんだよね。
あさみんさん
うちの次女にお祝いコメント&お褒めの言葉
本当にありがとうございます
恐縮でございます
ちなみに
あの薔薇の髪飾りは
生花では無いんですよ
(^^;)
アゼリア(川崎駅地下街)のアクセサリー屋さんで買ったものです
o(^-^)o
こんばんは
お嬢さんの髪飾り・・生花じゃなかったんですね。
写真を見る限り、生花に見えますよね。・・それとも私の老眼??
今も綺麗だけど、これからどんどん綺麗になってお父様(ゆりさんの旦那さん)は気が気じゃないんじゃないかな?
成人式、本当におめでとうございます。