goo blog サービス終了のお知らせ 

ドドメのぽっこりタイム

趣味の「猫写真」と日々の出来事。(=^・^=)
気ままに生きるおばさんOLの日記です。

やっぱり呪い? =ソウル旅行 番外編=

2011年01月10日 | 旅行


先月ブログにアップした「電子レンジの呪い」・・電子レンジを買い替えようとすると次々と他の電化製品が壊れるという、あの話の続編。

楽しい韓国旅行を終えて、羽田に到着したら・・トランクが壊れていました。

キャスターが真っ二つに割れて、まっすぐ転がらない。

ひゃぁぁぁぁ~

保険対応で直すか・・買い換えるか?

今回海外旅行保険に入る時に、定款を読んでいたら、

「3年以内に5回以上(?)保険請求すると、保険に入れなくなるとの記載がありました。」

毎年海外旅行に行く我が家。

しかも2年前に手荒い航空会社を使ってしまった為、トランク2個を激しく破損。ついでにデジカメまで壊すという失態を犯し保険請求しているので、今回保険対応するか迷うところ。

今回はお金をもらえても、次回もっと大きな災害が有るかもしれないし、いざというときに保険に入れないのも困る。

と思っている矢先に、初売りがあったので近所の電気量販店へ・・・。

最近は電気量販店に旅行コーナーというものがあって、海外仕様の電気製品やで旅行用のトランクが買える様になっていました。

「ハッ!!

この時気付いたんです。

電子レンジ・・・とうとう電化製品ではなく、電気量販店のポイントで買える物全般を呪うようになっていたという事に!

きゃぁぁぁ~!!

とりあえず、その日にトランクを買う事はやめ、呪いの連鎖を断ち切るべく電子レンジの下見をする事にしました。

テレビを購入した時のポイントはその後の備品購入に充てられていて、電子レンジを買うにはちょっと足りない感じ。

少し現金を足して買うか!

と、少し考える事にしたら・・何の前触れもなく突然くるくるドライヤーが壊れました。

風呂上がりに、くるくるドライヤーを使っていたら、急にブラシが落ちたので、あら?私なんか変なボタンを押しちゃったかしら?って思ったらドライヤー本体が真っ二つに割れて、下についていたネットも外れてコードに引っ掛かっているという、なんとも怖い壊れ方。

これは、もう呪いを飛び越えて、私を買い替えたらこんな風になっちゃうよ(殺す)という電子レンジの脅し?

ぷるぷるぷるぷる・・。

とにかく、早く手を打たないと!我が家の出費が増える一方です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

ちなみに、この一連の騒動の後、電子レンジは火花を出さなくなり、静かに働くようになりました。

これで、安心して良いだろうか?

今月末か来月あたりにエコポイントの商品券が手に入る予定なので、それまでに決断したいと思います。

[サムソナイト アメリカンツーリスター] Samsonite AmericanTourister AT Superlite NEW Upright55cm
SAMSONITE(サムソナイト)
Samsonite AmericanTourister(サムソナイト アメリカンツーリスター)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃん・・マジですか? =ソウル旅行編=

2011年01月08日 | 旅行
ソウル旅行で一番困ったのが、私も旦那もハングル語が出来ないと言う事。

そして寒さが半端じゃない事。

ソウルの観光スケジュールを作る上で、何を食べたいとか何処を見たいとか・・考えた時に、やっぱり本場の焼き肉は外せないね!って焼き肉屋に行く予定を立てていたのですが、焼き肉屋が思ったより遠く、そして寒さから来る疲労からこの予定は頓挫してしまいました。

で、代わりに何を食べるか?ですが、駅の近くの定食屋へ!

何をどう見ても韓国人しかいないこのお店。こういう時に言葉の壁をヒシヒシと実感します。

でもね、ドドジが名案を思い付いたんです。

「店の前のメニューを携帯のカメラで撮って、お店の人に見せれば・・言葉は要らないじゃん」

ナイスなアイデアでしょ?

で、私の食べたいコレ(プルコギご飯みたなの)を携帯で写して店内へ



写真を見せたら、お店のおばちゃんは笑顔でOK!と言ってくれました。

やはり、百聞は一見に如かずだね。写真でバッチリ!と思っていたら、旦那の携帯から写真が消えてしまっている事が発覚。

で、お店のメニューを貰ったら、英語表記が有るじゃないですか。

というわけで、旦那が食べたがっていたメニューを英語で探してオーダー!!

ここまでは良かった。うんうん。上出来って感じだった。

でね、お料理が届いたら・・・こんな感じだったのよ。



なんか、私のプルコギご飯が、韓国風すき焼き(写真手前)にすり替わっていました。

あれ?おばちゃん、さっき写真見たよね??これと全然違うよね??

マジで?

とは思ったものの抗議をする語学力は無く・・仕方なく食べる事にしました。

すると・・・めちゃウマっ!

写真では判りにくいと思いますが、松屋の牛丼を鍋にして、エノキとシメジ・ネギを沢山入れたような感じの鍋で日本人の口に合う味付け。

寒い中ずっと観光して冷えた身体に、鍋は最高の贈り物って感じでした。

なんか傍から見たら、奥さんがすき焼きを食べていて、旦那が丼ぶり物を食べているような感じだけど・・美味しいので気にしない事に。(ってか誰も私達に注目したりしてないし

ちなみに、私が頼もうとしていたご飯が9000Wで、間違って運ばれてきたご飯が10000Wと、金額にして1000W(75円)しか差がないので、こっちの方がお得かも。

お料理の間違えは、おばちゃんの策略?ただの間違い?か判りませんが、瓢箪から駒という感じで美味しい夕飯を食べられて満足でした。

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

ちなみに旦那が頼んだ食事は、豚肉と野菜をいためてピリ辛味に仕上げた物。

これもめちゃめちゃ美味しかったです。

韓国の人って、こんなに美味しい物を毎日食べているのに何でスリムなんだろう??

不思議・・・。


クックドゥ koreaプルコギ やや甘口 110g
クックドゥ
味の素
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌ぁ~混ぜないで!!涙・・涙・・  =ソウル旅行編=

2011年01月07日 | 旅行


突然ですが、みなさんビビンパは混ぜて食べる派ですか?混ぜないで食べる派ですか?

私は絶対に混ぜない派です!!(キッパリ)

大根も人参もほうれん草も別々に味付けして分けて乗せてあるのに・・何故混ぜて食べるんだ!!というのが持論。

混ぜて食べる奴の気がしれない!位に思っております。

以前家の近くのスーパーのフードコートに石焼ビビンパ屋さんなるものがあり、テイクアウトが出来きる(テイクアウトは石焼じゃなく普通のビビンパ)ということだったので、頼んだ所・・ごちゃまぜになったビビンパを出されて、ブチ切れた過去を持っております。

前置きが長くなりましたが、ソウルの話に戻ります。

ツアーの中に1日観光があり、そのお昼御飯が石焼ビビンパだったんです。

でね、アツアツの石鍋にビビンパが入って目の前のテーブルにドンと置かれまして、店員さんに

「よく混ぜて食べるんだよ!」

と片言の日本語で言われ・・・。何故こんなにキレイに盛り付けて有るのに混ぜなきゃあかんねん。って思って玉子の部分だけ少し混ぜて、あとはお米が焦げすぎないように気を使いながら、コチジャンを少しづつ付けて端から食べていたんです。

そしたらね、いきなり店員のおばちゃんが出て来て、

「混ぜなさいって言ったでしょ!!さっさと混ぜる!!」

と怒鳴り散らしたかと思うと、コチジャンを皿からガッと取り、私の石鍋にブチ込んでぐるぐる混ぜちゃったんですよ。

「コレが私の食べ方だから放っておいて!」

なんて説明する暇なし・・・。もう、突然の事に呆然。

おばちゃんは、私のビビンパを赤いぐちゃぐちゃのご飯にすると、「常識の無い奴め!」という視線を投げて、プリプリとお尻を振って去っていきました。

ムキィィィ~

親切のつもりなんだろうけど・・余計なお世話っ!!って感じ。

もうちょっとで、石鍋をひっくり返して、おばさんに投げつけてやる所だったのですが、せっかくの旅行だし、旦那がビクビクした目でこちらを見ていたので・・憮然としたまま混ぜられたビビンパを食べました。

ああ・・楽しみだったビビンパが台無しだぁ~

私は、チャーハンも味がまだらな方が好きで、何でも混ぜ混ぜして同じ味にしてしまうのが嫌いなんです。

なんか同じ味にすると、途中で飽きてきません?

私がおかしいのでしょうか?

ちなみに、旦那はチャーハンもビビンパも良く混ざっている方が好きなんだそうです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

混ぜると言えば、旦那はカレーもぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。

私は絶対最後まで混ぜない派

混ぜる派の人の気持ちが、私には判らない・・・ちょっと孤独。

築地市場の山三秋山 惣菜シリーズ 塩だれナムル 280g
クリエーター情報なし
株式会社太堀
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルのソウルフード?  =ソウル旅行編=

2011年01月06日 | 旅行


なんだか、おやじギャグみたいな表題になってしまいましたが、ソウルで見つけた私のソウルフードのご紹介です。

おや?とお思いの方もいらっしゃると思いますが、ダンキンドーナツです。

実は私・・ミスドよりダンキン派!

十数年前にダンキンドーナツが日本から撤退してしまった時に1人涙を流しました。

でもね、韓国には現役のダンキンドーナツが沢山あるの。ヽ(^。^)ノ

日本でミスドに浸りきっていた私に、ダンキンの味は・・・正に天国の味。

人によって好みがあると思いますが、ダンキンドーナツはミスタードーナツより、ライトな味わいです。

ドーナツ自体も実際の重量が軽いんじゃないかな?

久しぶりにダンキンドーナツを食べられて、本当に幸せでした。



↑マンチキンとコーヒー

ミスドでいうD-POPみたいなドーナツです。

私はダンキン=マンチキンという感じなのですが、ミスド派の旦那的には「マンチキン」って聞くと鶏のから揚げが出てきそうなんだとか。

旦那の出身である大阪府吹田市はダスキン本社(ミスドの親会社)がございまして、どうもダンキンドーナツって物に馴染みがないみたい。

豆知識:吹田市民のソウルフードは今は亡きロングジョンシルバー(ダスキン経営)のフライドチキンらしいです。(本当かいな?)
ご存知の方いらっしゃいますか?

ちなみに、ダンキンドーナツのマンチキンとはMunchkinで、「むしゃむしゃ食べる」という意味らしいです。

久しぶりの懐かしい味に感動のソウルでした。

ダンキンドーナツファンの方は、是非ソウルに行って食べてくださいね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へにほんブログ村

ちなみに、金浦空港でもダンキンドーナツがあると聞き、帰りに空港内を探してドーナツをしこたま買いました。

家で食べるダンキンの味・・これまた一興!

ここまで、つらつらとダンキンドーナツの話を書いてしまいましたが、ここへ来る若い方はダンキンドーナツを知らない世代なのかも?

苦笑

ダンキンドーナツ コーヒー ヘーゼルナッツフレーバー 2パック DUNKIN' DONUTS COFFEE 340g Hazelnut Flavor 2pack
ダンキンドーナツ
DUNKIN' DONUTS COFFEE
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このタイミングで失恋? =ソウル旅行編=

2011年01月05日 | 旅行


それは12月に入った有る日の事。

旦那が突然

「12月28日から冬休みが取れるから、どっか旅行に行きたい」

と言い出しました。

年末年始の旅行が今から予約できるかっ!

って思ったものの、旦那のすがるような目に負けて、旅行社の知り合いにメールしました。

でもって、旅行社の知り合いの力で、無理やり予約したのが韓国旅行。

この時期寒いから、少しだけ余裕があったみたい。

突然予約を入れたので行きの飛行機は早朝便。8:30発なので、空港集合が6:30!

朝の弱い私には正に目眩がするような時間でした。

唯一の救いが、空港が羽田だった事。家から羽田までは1時間かからないんですよ。成田だったら、完全に前泊パターンでした。

まあそんな感じで当日眠い目をこすりながら5時ごろ起きたのですが、顔を洗っていたら旦那が顔面蒼白になって、

「大変だっ!!」

って洗面所に走ってきたんですよ。

このタイミングで大変だって言ったら、「ハイジャック」とか「悪天候で飛行機欠航」かな?ってドキドキしたら、

「まりりん結婚だって!」

と真顔で言っておりました。

みなさん、何の事か判らない方が多いと思いますが、「まりりん」とは吉瀬美智子さんがギルティというドラマに出ていた時のニックネーム。

先月ブログで発表しましたが、旦那の心の中の恋人は現在この「まりりん」なのです。

でもって、着替えをしていたら、朝の芸能ニュースで「吉瀬美智子さん結婚!」との報道があったそうで・・・。

旦那はそれを私に伝えると、これから旅行に行くとは思えない程テンションを下げて、とぼとぼと歩いてリビングに戻って行きました。

私は・・洗面所で呆然。

一瞬「まりりん」=吉瀬さんという構造が思い浮かばなくて、何がなんだか?って感じ。

ってことで、楽しい韓国旅行の出発間際に失恋してしまった旦那。

先が思いやられます。トホホ

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へにほんブログ村

↑今日も応援のポチをお願いします。

年末のソウル旅行の話は、観光案内を除き・・順次アップしていきます。

*観光案内は色々な人が緻密な報告をブログでアップしてるから・・。

ちなみに、旦那は電車に乗るまで少し落ち込んでおりましたが、韓国には大好きな「イ・ヨンエ」さんがいるよ。会えるかもよ!と言ったら、少し元気になりました。

やれやれ・・。

ハガネの女DVD BOX
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする