goo blog サービス終了のお知らせ 

CROSS ROAD

日々の自分日誌をのんべんだらりと書いていこうかなと・・・。
遠くの友人に無事の確認がてら・・・なブログでし。

ドラゴンフルーツ

2010-10-22 21:59:25 | その他


コレ何だか分かりますか?

先日、嫁の買い物に付き合ってスーパー行って初めて見ました。

「ドラゴンフルーツ」だそうです。

まぁ物は試しで買ってみました。

サボテンの仲間だそうですね。食感はキウイフルーツと少し似てますね。

まぁ・・・もう要らない・・・かな。。。

馬鹿友

2010-09-14 09:50:46 | その他


またヤツと昼飯食べに行きました。

行き付けと言えば行き付け・・・。

こやつとはいつも馬鹿な事ばっかり言ってます。

「American classicがどうだ」とか「お尻がむずがゆい」とか「ウェットショットって何だ」とか・・・。

馬鹿な事言ってる時は一瞬でも嫌な事や辛い事を忘れてますね。

やはり馬鹿は言うべきです・・・。なんのこっちゃ(゜ロ゜ノ)ノ。
あれっ!?私信に近いですね。

分かる人だけ分かっていただければ・・・( ̄∇ ̄;)。

車中のナイフ

2010-09-13 09:40:58 | その他


マイカーの中に常に置いてある十徳ナイフって言うんですか?万能ツールです。

モトローラのノベルティと言うかオリジナル商品と言うか・・・。

フトした時にとても便利・・・それだけですが何か?-y( ̄Д ̄)。oO○


オセロ・・・最弱・・・。」

2010-09-06 00:13:06 | その他


友人がアイフォンのアプリで、「オセロ」に嵌ってるそうです。

「俺相当強いよ・・・」だって・・・。

「勝負しようよ!!」だって・・・。

「俺相当弱いぜ・・・」

「じゃぁ取り敢えずコンピュータとやってみ!!コンピュータの方が弱いから!!」だって・・・。

プレイヤーは黒ね。瞬殺されちゃった・・・

苦手なんだよなぁ・・・。だから弱いって言ったじゃん!!


結婚記念日~誕生日

2010-08-25 20:38:22 | その他


あらびっくり!!

ふと見たドレッシングの賞味期限・・・

製造年月日の6月7日はわさび夫婦の結婚記念日。

賞味期限の9月4日はわさびの誕生日となっております。

気づいたのは嫁わさびですが・・・。

おぉっ!!ってちょっと嬉しくなる反面、誕生日が賞味期限ってどうだろ!?みたいな・・・。

にしても数字の偶然・・・結構好きだなぁ・・・(*≧∇≦)。

happy birthday !!

2010-08-24 20:33:25 | その他


23日・・・妻の34歳のB.Dです。

ここから9月4日までの間、僕と同い年となります。

別に誕生日アピールしてる訳ではありませんが、アラサーかアラフォーか!?何て議論を繰り広げる訳です。

どっちでもイイんですが・・・( ̄~ ̄;)。

特に何もしてやれませんが、恒例の道後舘にてお食事をば。やっぱここんチは美味しいなぁ。

VS残暑!!

小わさび夏休みの為、非常にバテ気味の嫁わさびに、
とり合えずエールを送っときます・・・(^-^)/~。



趣味・・・血圧チェック・・・

2010-08-11 09:26:46 | その他


母は少し血圧が高め。

60歳も超えて、少し健康や病気に対して神経質になってるようです。

知識入れるのは悪いことでは決してないけど、少し頭でっかちになってやしないかい!?

血圧測るのが趣味になってるようで・・・程ほどにお願いしますねっ!!

暑中見舞い・・・ひまわり

2010-08-10 09:23:36 | その他


こやつから暑中見舞いをいただきました。

彼はいつも自分で書いた絵を、こうしてハガキで送ってくれます。

相変わらず癒し系ですね。ハガキが届き、彼の人柄を思うと何故か癒されますね。

そのお人柄を、そのままいつまでも大切に・・・。

いつもありがとう・・・・。


登泉堂

2010-08-05 20:32:50 | その他


はぁっ!!この季節今治行ったらそりゃぁ行くゼッ!!

TV効果か、ごっつい行列でしたが並んで食べてきましたっ!!

以前は気づきませんでしたが、ひげが半端ない招き猫が迎えてくれます。

若干霊的・・・。繁盛してるようですね。この猫、今更しまえないと思われます。


大山祇神社

2010-08-04 20:27:00 | その他


かの有名な大山祇(おおやまづみ)神社に行ってきました。

これは新しく作られたんでしょうか?木の匂いがあまりにすがすがしく・・・。

もはやパワースポットですね。

入ってすぐに大楠が見えます。

壮大・・・。

「実は植樹してから2年位だったりして・・・」なんて罰当たりな冗談かましながら行ってみると・・・。

樹齢2600年だそうです。

どうもすいませんでした