ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

省令の改正案

2021年03月28日 12時14分34秒 | その他

省令変更の改正案(リンクはここです)

何年にも渡って論議されたスプリアス問題が消滅するのかな?

骨子:

『令和4年11月30日とする経過措置を当分の間に改めることとし』

つまり新スプリアスは無しね!!(政治家的に善処するのと同じ)

これ裏読みすると・・・(勝手な仮説なので本気にしないで下さい

スプリアス保証で無線業界及び業界団体にお金が落ちて活性化出来たのだから

たとえそれが仕組まれた罠だったとしても無線家の皆さんにはプラスになるのだから良かったのかもしれない。

別紙には旧基準で継続使用可能と書いてある!

私は旧機種のまま、また暫く平穏な日々が続くのでメデタシメデタシ、新スプリアス対応では未だに業界団体へのお布施はしていませんでした!!

ごめんなさい



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JJ1XNF)
2021-03-29 18:26:09
私は大分、お布施しました。
まあ、良いきっかけと割り切ってます。リグの整理、書類上も物理的も、とリグ2台増設(IC7300とFT-991M)が出来ました。
最近のリグはUSBケーブルだけでPC接続できるので便利になりましたね。
お布施!よいことです (7K3DIW)
2021-03-29 21:43:17
XNFさん

久しぶりですね!こういうことが無ければ購入理由の説明も難しい?←誰に?
私は最近家のアンテナを下ろしてしまったので山での移動用のリグが主です。
またアンテナが上がる日が来れば・・設備の強化の予定です
Unknown (JJ1XNF)
2021-03-30 06:45:17
リグの購入は家族は知りません。
1台は固定用100W、もう1台は移動局の50W機です。
3つある局免許の申請は計画を立てて、8回位かかりました。
FT8も免許され一度だけ交信しカードも受領済。
年に数回しか触らないのでFT8がなかなか出来ません。
移動も固定もリグとアンテナ繋いだらすぐにCQなので、デジタルモードは疎遠です。
そうでしたか? (7K3DIW)
2021-03-31 19:33:14
XNFさん

返事が遅れました
私もキットで作ったHF機の登録をしたいのですが、面倒で。
ところで最近はカムバック無線家が430、1200に増殖していてある意味楽しいです!
XNFさんも高台公園へ出かけてみては?
Unknown (JJ1XNF)
2021-04-01 06:39:35
DIWさん 暖かくなってきたので今年もそろそろ活動始めようと思います。
ところで、最近、定年や再雇用の方が退職のあいさつで無線やってたと言う方が何人かいましたので、ぜひ退職後は復帰してください。と声をかけてます。ex. JH3やJH4との事で私の開局当時に多かったプリフィックスです。
また (7K3DIW)
2021-04-07 23:20:17
XNFさん

また一緒に移動運用?またはコンテスト参戦?
確かに当時JI3?だかの有名人もいたような気が大観山で

コメントを投稿