ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

またまた、届いた

2013年09月28日 07時53分17秒 | simフリー端末

今週初め、帰ってくると、「郵便物等お預かりのお知らせ」がポストに入っていた。

何が届いたんだろう?とながめて見ると「外国郵便」と書いてあった

そうっか、先々週に頼んでおいたスマホの電池か!

使っていたスマホの電池が、どうも破壊されていて、スマホの中で膨れあがっていたので、即交換ってわけだ。

そ、依頼先は互換電池では有名な「MUGEN POWER BATTERY」。

Hong Kongからの到着だった。ほぼ10日間かかった。Air Mailにしては遅いが税関で時間がかかっていたのかも?

封筒に入っていたのは、このリチウム電池だ。

ところで、航空機でのリチウム電池の輸送って出来たのかぁ?

ヨーク調べてみると、単電池では20W、組電池では100Wの物まで航空便で送付出来るようだけど、特別料金らしい。

ともかく、これでスマホ復活だあ。


simフリー端末 galaxy_ace mms設定

2012年01月21日 08時16分08秒 | simフリー端末

GALAXY ACEが手に入ったので、ソフトバンクプリモバイルの設定を行った。

そもそも、プリモバイルにスマホか?との見方もあるだろうが、別のSIMを差すことも念頭に入れてGalaxy ACEにした。

プリモバイルでNOKIA端末を使用していたのだが、キーが効かなくなって、それを機会に買い換えた次第だ。

端末のHOMEは、デフォルトのままだ。Dolphinブラウザー、ソフトバンクメールは、入れてある。

WiFi環境では、Dolphinを使っている。

追加アプリは、まとめて最終ページに置かれていた。

見ての通りのものをインストールした。

BatteryMixで、電池消費を管理している。これが動くだけでも消費が激しいとの解説があった。

しかし、これを動作させた状態で、一度充電すると3日は持つので、なんの問題もなかった。(殆どメールも電話も一日一回程度)

下記は、18時間の電源推移だ。24時間で10%前後しか消費してない。

ACEは、省エネ型なのか?

再掲(追加あり)

プリモバイルで、ひとつだけ、注意したいのは、設定だ。

<アカウントと同期> → <バックグラウンドデータ>をOFFだ。

つまり、チェックをはずしておかないと、同期しようとして通信できない(プリモバイルではデータ通信不能だからね)ので何回もトライを繰り返し、電池があっという間になくなってしまうぞ。

ちなみに、APN設定。

APN: mailwebservice.softbank.ne.jp

MMS proxy: sbwapproxy.softbank.ne.jp

proxy: sbwapproxy.softbank.ne.jp

port:8080

user_name:softbank

passwd:qceffknarlurqgbl

Sever:Not Set

MMSC:http://mms/

MMS port:8080

MCC:440

MNC:20

Authentication:CHAP

APN type:internet+mms

以上、このタイプの設定で問題なく動作した。

simフリー端末をお持ちの方は、試してみては?


SIMフリー端末IDEOS等で使う、Softbankプリモバイル。

2011年09月22日 09時47分19秒 | simフリー端末

日本通信のSIMフリー端末IDEOS(およびその他)に、softbankのプリモバイルを使い、softbankメールの送受信を試した。

写真のとおり、年代物のプリモバイルだ。Android機の前は、nokia端末で活躍していた。

結果は、全く問題なく使えた。

ネットでは、softbankメールの2.XではMMS、メールが送受信できないとの記述もあり心配していたが、問題なく動作した。

プリモバイルとの組み合わせならば、可能なのか??も、しれない。

実は、これに味をしめて、他のsimフリーAndroid端末(galaxy aceとか)も試してみたが、同様にうまくいった。

プリモバイルで、ひとつだけ、注意したいのは、設定だ。

<アカウントと同期> → <バックグラウンドデータ>をOFFだ。

つまり、チェックをはずしておかないと、同期しようとして通信できない(プリモバイルではデータ通信不能だからね)ので何回もトライを繰り返し、電池があっという間になくなってしまうぞ。

ちなみに、APN設定。

APN: mailwebservice.softbank.ne.jp

proxy: sbwapproxy.softbank.ne.jp

port:8080

user_name:softbank

passwd:qceffknarlurqgbl

サーバ:http:/mms/

以上、このタイプの設定で問題なく動作した。他のsimフリーAndroid端末も同様。

simフリー端末をお持ちの方は、試してみては?

日本通信(株)を初めとするsimフリー端末の登場で、通信端末の選択肢が増えたのは本当に素晴らしい。