ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

「みさきまぐろきっぷ」三崎港へ出かけた

2016年04月14日 11時33分33秒 | Bグル

無線の移動運用でよく使っていた京浜急行の車内で見かけた「みさきまぐろきっぷ」で三崎港へ出かけることにした。

【食事したので・・食事券が写ってないぞ】

この切符は、横浜から2980円だ。横浜⇔三崎口、三浦海岸の乗車券、各駅からの往復のバス料金(区間内は乗降自由)、施設利用券、食事券が含まれている。詳しい説明は、ここを参照して欲しい。

出かける前に、どこで食事をするかを決めるのが一番大変だった。いろんな店が協賛していて・・様々な食事が提供されている。また、各店とも「みさきまぐろきっぷ」専用のメニューが用意されている。

で、結局、食事をしたのは、『〇つね』だ。三浦港から5分くらい離れていてポツンとあるが、食事の内容が一番良い感じだった。(WEBで見る限り)

【〇つねの玄関。普通の住宅に暖簾がかかっているそんな感じの店だった】

店にたどり着いたときは、団体が入っていて時間が掛かると書かれていて、店の外に5-6人が並んでいた。時間が掛かるかな?と思ったが、5分もすると、その案内も外されて席への案内が始まり、すぐに席に着いた。

食事券で食べられるものは、決まっているが追加でマグロの頬の唐揚げを頼んだ。

[マグロの頬の唐揚げ↓]

しばらくすると、食事が届いた。

『刺身の盛り合わせ』なんだけど、サザエの壷焼きものっている。メニューを見ると、壷焼きだけでも850円だった?

 

それに『ちらし』が付いていた。

 電車代1,120円、バス代少なくとも600円、施設利用券(温泉とか油壺マリンパーク(1700円!)等、またはお土産代にも使える800円)、この食事で十分元を取ったことになるか??

結局、城ヶ島まで足を伸ばして、三崎界隈を満喫した。こんなことなら・・もっと早起きして散策すればよかったと後悔した。

三崎のマグロも干物も、十分に美味しく満足のいく物だった。

『みさきまぐろきっぷ』を使って遊びに出かけてみて下さい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三崎 (7N4AJE)
2016-04-14 23:40:15
最近ちょっとご無沙汰だけど行きつけの居酒屋さんの魚は三崎から取り寄せてるとのこと。
小さいけど日替わりでいろんな魚が楽しめるお店です。

よく通ってた時は遅くまで飲んでると厨房を社員さんに任せてオーナーも一緒に飲んだりしてました。

って・・・なんか久々にまた飲みに行きたくなってきてしまいました。
こじんまり (7K3DIW)
2016-04-15 08:30:05
AJEさん

この付近に勤務していたのでしょうか?
三崎港の雑踏から隔離されて、本当にこじんまりとした店でしたが、非常に良い(食事も接客も)店でした。
実は、ビールも飲んでました。それも旨かった!!

コメントを投稿