goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

栄区移動運用 5月17日

2015年05月17日 19時15分39秒 | 移動運用

今日も歩いて移動運用だ。しかし、今日はトラブルばかりの移動運用だった。

大船駅にたどり着いて、改札を出て移動地へ向かっていると、

  1. 突然アンテナカップラーを忘れたのに気づく。

慌てて改札へ飛び込んで、取りに戻った。これで1時間20分ほど・・ロスッた。

ようやく、原点に戻って大船駅から出発だ。ここで14時半。東海道線から見える「住友電工」付近は、栄区だ。

駅から20分程歩いて目的地付近に着くが、アンテナを上げられるような公園がない。近くの田んぼの中か?とも考えたが・・

仕方なく道路沿いの歩道が広くなった場所へアンテナを展開した。

さて、アンテナの準備が終わってカップラーでチューニングだ。

  2. しかし、自作なのに設定が思い出せない。コンデンサはオン?なのかオフなのか?その上、コイルのタップの位置は?

設定が終了したのは、30分後!!一番のポイントは、7MHzでコンデンサーの負荷容量(33pだった)を忘れたことだ。

アンテナのカップラーの設定も終わって、SWR1.1でさて運用だ!

と、いつものタブレットをひらくと・・

  3.電源が入らない満充電していたのに・・どこで抜けた?

 慌ててスマホの充電器でしばらく充電した。

ようやく、運用を始めたのは16時過ぎ、それでも運用を始めると、1局/分のペースで呼ばれた。

ここで次の・・・

  4. 突然、警察のバイクに横付けされて・・(ついに、この日が来たか!!)「これなんですか?」「アマチュア無線なんです。モールス通信です」「そうなんですか?」不思議そうにアンテナを見上げながら去っていった。

なんとも、今日はいろんな事件?があって忙しい。しばらく、するとクラスタに上がったようで、それなりに呼ばれる。

そろそろ、落ち着いたときに次のトラブルが

  5.タブレットPCの電源がついに無くなり、突然落ちた。

交信終了間際だった局は、さぞかし驚いたことだろう!!まあ、それでも40分あまりで30局と交信できたのでよかった。

今回は、本当にいろんな事が起こったが・・一応無事に終わった。

[警察官に単なる質問をされたが、こんな場所で運用した]


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりです (DRT)
2015-05-18 20:15:28
最近はHFの運用が多い様ですね。
今回の移動地はよく通る所です。
大船寄りの長尾台砦址が小高い丘で、見通しが良く、
ポールが立てられるガードレールが一か所有ります。
人がほとんど来ないのでHFの運用に良いかも。
回りは畑です。たまに移動します。
また、繋がりましたらよろしくです。
返信する
久しぶりです (7K3DIW)
2015-05-18 20:24:23
DRTさん

最近、DRTさんのブログの更新がされていなかったので、心配していました。
私は、最近、いろいろな多忙にかまけて、山に登らなくてすむHFを中心に運用しています。
VUもHFも、それぞれ楽しいですよ。HFは、徒歩移動でも簡単に運用できるCWばかりです。
Phoneは、弱肉強食の世界ですが、CWならば10Wあれば日本中に飛んで行きます。
来週も栄区(ニコンと住電の間)で遊ぶ予定です。
また、お相手ください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。