ひろば 研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

物見山公園

2024年06月27日 00時00分00秒 | まち歩き

 大東文化大学東松山校舎の西隣と言ってよい場所に、物見山公園があります。埼玉ピースミュージアム(埼玉平和資料館)も中にあります。月曜日の朝、iPhone15 Proで撮影してみました。なお、RAWで撮影したものをブログ掲載用に圧縮しています。

 この辺りは岩殿丘陵の最東端と言ってよい場所です。埼玉県道212号岩殿観音南戸守線を高坂駅西口付近の元宿から西へ走ると、物見山登山口バス停を過ぎてから長い登り坂となります。埼玉県立こども動物自然公園、大東文化大学東松山校舎を過ぎると平和資料館入口という交差点があります。岩殿丘陵は東松山市、鳩山町、嵐山町などに拡がっていますが、最東端の物見山が最も高い場所です。さらに県道を西に進むと同じ道なのに埼玉県道343号岩殿岩井線となり、すぐに鳩山町に入り、山村学園短期大学を通って鳩山ニュータウンに至ります。

 ところで、物見山という名称の由来は何でしょうか。標高こそそれほど高くないものの、見晴らしが良いことによるようです。

 この物見山公園に行くには、高坂駅西口から川越観光自動車の高01系統鳩山ニュータウン行きの路線バスに乗っていくこととなります。

 注意していただきたいのは、降車するバス停です。高坂駅西口を出発して三つ目のバス停が物見山登山口ですが、ここで降りてしまうとただ県道212号の坂を登るだけになります。距離もかなりあります。物見山登山口で降りず、さらに二つ目のバス停まで乗ります。高坂駅西口からであれば五つ目のバス停で降りるということになります。そのバス停の名称は大東文化大学です。鳩山ニュータウン行きのバス停は平和資料館入口交差点のそばにありますから、わかりやすいでしょう(ちなみに、今回の写真はいずれも大東文化大学バス停のすぐそばで撮影したものです)。そこからさらに西へ歩けば日の出家という蕎麦屋があります。このお店が目印で、公園の入口に着いたという訳です。

 もう一つ、注意すべき点があります。大東文化大学バス停の場所です。

 同じ名称のバス停でありながら、行き先や系統によって場所が離れているというのはよくあることです。大東文化大学バス停もその一つで、鳩山ニュータウン行きのバス停は平和資料館入口交差点のそばにあるのに対し、高坂駅西口行きのバス停はこの交差点から県道の坂を下り、まさしく大東文化大学東松山校舎の真ん前にあります。物見山公園に行く際には、予めバス停の場所を確認しておくとよいでしょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ふるさと納税」に対する規... | トップ | 国道409号(府中街道)でも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事