goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

酒の穴@銀座

2015年10月14日 07時25分15秒 | 居酒屋
酒の穴@銀座





 「俺のイタリアンTOKYO」さんで満腹になり、腹ごなしに銀座を散策します。
昼過ぎの歩行者天国はまだ人も少なかったんですが、この時間になると人通りも多くなってきました。
その中を進んでお目当てのお店を見つけました。



 入り口には和服のご婦人が案内に佇んでいらっしゃいます。
「入れますか」
「はい、いらっしゃいませ」



 銀座らん月さんのビルの地下、「利き酒処 酒の穴」さんです。
階段を下って入り口のドアをくぐりますと、細長いお店に着きました。
お客さんは少なくゆったりとしています。
テーブル席に案内されて、生ビールを注文します。



 ただいまの時間帯はお食事のお客さんがほとんどで、お酒を飲んでいるのは私たちともう一組だけでした。
銀座という場所柄でしょうか、女性の一人客が多かったですね。
こちらはランチタイムが長く、遅い昼ご飯に使う方が多いようです。



 友人は冷や酒です。
この升もなかなか良い感じですね。
ここに店員さんが一升瓶から注いでくれます。



 店員さんが小鉢をお盆に入れて持ってきました。
三品ありますがお好きなものを取れと言うことでした。
しかし困ったことにイタリアンを食べ過ぎていて全く食欲がありません。





 それでもおつまみはいただかなければなりませんから、まずは「牛スジポン酢」です。
盛り付けもなかなか洗練されていますね。
残念ながら私は一口でダウンでした。
ああ、胃袋が4つ欲しいです。



 もう一皿は、「秋刀魚お造り」です。
これが絶品でした。
盛り付けも綺麗ですが、しっかりと脂の乗った新サンマは最高の出来でした。
さすがにこのサンマだけはしっかりといただきました。

 そういえば昔読んだ丼の特集で、こちらのお店には「穴丼」というものがありましたが、昔の話のようで、この日に見た限りでは見つけられませんでした。
まあ、もし見つけても食べることはできなかったでしょうから、仕方のないことです。
ここでは1杯だけでお会計をしましたが、少しもったいなかったですね。

 お店を出ていよいよ本日最後のお店です。
この日の東京はかなり暑く、歩いていると汗ばむぐらいでした。
人混みの中を進んでいきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺のイタリアンTOKYO@銀座 | トップ | サンボア@銀座 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事