goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

高輪ゲートウェイ@無人コンビニ

2022年09月14日 07時08分44秒 | 日記

高輪ゲートウェイ@無人コンビニ

 

 渋谷駅に戻って、山手線に乗りました。
向かった先は品川と田町の間にできた新駅です。
「高輪ゲートウェイ」駅で初めて降りました。
しばらく東京にご無沙汰している間に、こんな駅ができてしまったんですね。

 

 山手線の駅はすべて降りたことがありますから、たとえ一駅だと言っても未体験の駅があるのは気分が悪いんです。
駅のホームに降りてびっくり、おお、けっこう近代的な構造になっているんですね。
さすがは出来立ての駅で、すべて新品です。
といっても開業からすでに2年以上も経ってはいますが。

 

 階段を上がると、こんな感じで見晴らしが良いです。
そして改札の前に来ると、面白そうなお店が見つかりました。
実はこのお店がここまで来たもう一つのお目当てです。
なんでも完全無人販売の店舗だそうですが、一体どうなってるんだろうかね。

 

 まずは中に入ることにします。
あれ、入口が一方通行になってますね。
ということは一度入ったらもう何か買うしかないのか。
取り扱っている商品は普通のコンビニと変わらないようでした。

 

 適当なものを持って、出口に向かいます。
出口は二か所あって、片方は電子マネーのみ、もう一つは現金可能でした。
もちろん私の選んだものは現金可能の出口です。
そして出口に立つと、自動的に料金が表示されます。

 

 おお、ここはスーパーのセルフレジとは違って、商品をかざさなくても自動的に計算されるんだ。
あわててお財布を取り出し、料金をお支払いしました。
すると無事ゲートが開いてこれで無罪放免です。
これは面白いな、もう一度やってみたくなりましたが、そこは理性が勝ちました。

 

 購入したのがこれです。
ちゃんと領収書も出てきますね。
あとで気が付きましたが、店頭には利用方法のビデオが流れていました。
こういう無人販売なら流行るかもしれませんが、やはりトラブルがあった時が問題になるんだろうな。

 

 なお、近くに居酒屋さんでもないかと調べてみましたが、見つかりませんでした。
そんなわけでこの駅では電車の途中下車だけです。
次の電車に乗って、今度は有楽町に向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする