goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

松屋@ビーフシチュー定食

2020年01月23日 07時24分27秒 | グルメ
松屋@ビーフシチュー定食



 お馴染み松屋さんの「ビーフシチュー定食」が大人気。
そんなうわさを聞きつけて、松屋さんにやってきました。
実はこの定食は昨年末に発売された季節限定メニューで、その時から気にはなっていました。
しかしどうしたわけか急きょの販売中止になってしまいました。

 その理由というものが面白い。
なんと売れすぎてしまって生産が間に合わないので休止、だということでした。
そう聞くともう矢も楯もたまらなくなります。
しかしなかなか販売再開にならず、じりじりしていました。

 それがようやく今年になって、販売が再開されました。
これはもう行くしかないでしょう。
そんなわけで本日の3軒目は「松屋」さんに乗り込みました。

 時間は平日の午後6時少し前とあって、松屋さんは空いていました。
しかしここが面白いところでして、テーブル席は皆さん一人ずつ座っているんですね。
昼間は一人客はカウンターと相場が決まっていますが、夜は空いているとテーブルが埋まっていきます。
まずは食券を購入しましょう。



 この「ビーフシチュー定食」ですが、松屋さんとしては最高値の890円というお値段です。
ただ、私はライスを小にして、850円でした。
これとハイボールが二杯で締めて1150円です。
松屋さんで千円越しは久しぶりですね。

 食券を手に空いた席を探しますが、やはりテーブルが埋まっているので、カウンターに座りました。
その途中でお客さんが店員さんにクレームをつけていました。
どうも定食の鍋の固形燃料に火が付いていないということでした。
この店員さんはまだ慣れていないのかもしれません。



 そこで、食券を渡す時に、「ハイボールを先に出してください」と断っておきました。
それが効いてすぐにハイボールが出てきました。
松屋さんのハイボールは1杯150円と安いんですが、量が少ないのでダブルで注文するのが正解です。
テーブルの上にはもう次の新製品の名前が載っていますね。



 ハイボールをちびちび飲んでいると、予想したよりもかなり早く商品が出てきました。
これが850円のビーフシチュー定食です。
ビーフシチューに小ライス、そしてお味噌汁というセットです。
ではいただきましょうか。



 まずはメインのビーフシチューです。
これが噂にたがわない素晴らしいものでした。
何しろ塊状の牛肉がゴロゴロ入っています。
それ以外にもジャガイモやニンジンも参加していますね。



 そしてシチューの味付けも申し分ないです。
久しぶりに美味しいビーフシチューをいただくことができました。
牛肉は柔らかく煮込まれていて、口中でほろほろと溶けていきます。
お酒のつまみとしても十分いただけますね。



 しかしハイボールを飲むときにビーフシチューを食べ過ぎてしまい、後半戦が苦しくなりました。
お酒が終わっていよいよ締めに取り掛かりましたが、ご飯が残り気味です。
小ライスでも残るなんて最近は小食化も進みました。



 そこで最後にはおなじみ紅ショウガも登場です。
さらにはお鍋に残ったソースも掛けてしまって無事食べきりました。
このビーフシチューは最高の出来です。
お値段は高いですが、最近のラーメンと比べれば高い気はしませんね。



 しかし今日は珍しく肉系統を食べ過ぎたので、胃がもたれました。
なおこのビーフシチュー定食は、すぐに販売終了になるということなので、気になる方はご確認をお願いします。
(現在は販売終了になっています)
お腹が一杯になってお店を後にしました。

 松屋さん、いつもごちそうさまです。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする