ちゃっきりや@大繁盛です

水曜日の昼下がり、今日も静岡で居酒屋めぐりです。
ただ今の時間は午後3時前、この時間で空いている貴重な居酒屋さんにやってきました。
こちらのお店は「ちゃっきりや」さんです。
平日は午後2時から営業されているし、嬉しいサービスもあります。

それがこの「ちゃっきりタイム」です。
生ビールが税抜き240円、日本酒に至っては150円というサービスタイムで、これが大評判です。
ではお店に入りましょう。
中に入ると驚きました。
この時間だというのにかなり混んでいます。
すべてがグループ客で、賑やかに昼酒を楽しんでいらっしゃいますね。
私は一人なのでカウンター席を案内されました。

まずは「生ビール(税抜き240円)」です。
確かに安いんですが、ガストですとハッピーアワーでは200円でしたから、それには及びません。
そして問題がこのお通しです。

問答無用でドスンと出てきましたが、これで税抜き300円です。
最近はお通しのないお店ばかり行っているので、これが余計に気になりますね。
まあ、冷蔵庫直通でなく温かかったので許しましょう。
もう一つは何をつまみにするかです。
メニューには本日のサービス品があって、これが人気ですが、本日は私の苦手なものでしたからパスです。
結局「鶏手羽唐揚げ(400円)」に落ち着きました。

しばらくたってそれが出てきました。
手羽の唐揚げに甘酢のたれがかかっています。
手羽は5本あり、キャベツも添えられていますね。
これはなかなか良かったです。

すぐに1杯目が空いて生ビールのお代わりです。
奥の席では4人グループが盛り上がっているようで、「ちゃっきり」が4杯ずつどんどん追加されていきます。
この「ちゃっきり」というのはお店の名前を取った緑茶ハイです。
飲みやすいのとサービス価格で大人気のようです。
しかし、こちらのお店のもう一つの欠点はやはり分煙でないことですね。
カウンター席は少し離れているのでまだいいですが、テーブル席に隣り合ったときは苦しいものがあります。
お店は奥の座敷席以外はほぼ満員の状態で、けっこうな繁盛ぶりですね。

時間つぶしに目の前のメニューを見ます。
まあ、一人飲みですから、おつまみはお通し込みで二品で十分というところです。
とはいえ今の時間は空いているお店がないので、ゆっくり飲まないといけません。
20分も掛けて2杯目のビールを飲み干しました。

そして、三杯目は気になった「ちゃっきり」です。
アルコールは薄目ですから、これならぐいぐい飲めますね。
ここですぐそばのテーブルにいたお客さんがお会計をしました。
それがけっこうなお値段で驚きます。
私みたいなセコイ客ばかりだと思いましたが、これなら利益もかなり出そうです。
静岡では平日の早い時間にこれだけ繁盛されているお店は珍しいですが、そこには企業努力もあるんでしょうね。
接客もしっかりしていて、居心地はいいです。
ここでお会計をしてまだまだ賑わっているお店を後にしました。
ごちそうさまです。

水曜日の昼下がり、今日も静岡で居酒屋めぐりです。
ただ今の時間は午後3時前、この時間で空いている貴重な居酒屋さんにやってきました。
こちらのお店は「ちゃっきりや」さんです。
平日は午後2時から営業されているし、嬉しいサービスもあります。

それがこの「ちゃっきりタイム」です。
生ビールが税抜き240円、日本酒に至っては150円というサービスタイムで、これが大評判です。
ではお店に入りましょう。
中に入ると驚きました。
この時間だというのにかなり混んでいます。
すべてがグループ客で、賑やかに昼酒を楽しんでいらっしゃいますね。
私は一人なのでカウンター席を案内されました。

まずは「生ビール(税抜き240円)」です。
確かに安いんですが、ガストですとハッピーアワーでは200円でしたから、それには及びません。
そして問題がこのお通しです。

問答無用でドスンと出てきましたが、これで税抜き300円です。
最近はお通しのないお店ばかり行っているので、これが余計に気になりますね。
まあ、冷蔵庫直通でなく温かかったので許しましょう。
もう一つは何をつまみにするかです。
メニューには本日のサービス品があって、これが人気ですが、本日は私の苦手なものでしたからパスです。
結局「鶏手羽唐揚げ(400円)」に落ち着きました。

しばらくたってそれが出てきました。
手羽の唐揚げに甘酢のたれがかかっています。
手羽は5本あり、キャベツも添えられていますね。
これはなかなか良かったです。

すぐに1杯目が空いて生ビールのお代わりです。
奥の席では4人グループが盛り上がっているようで、「ちゃっきり」が4杯ずつどんどん追加されていきます。
この「ちゃっきり」というのはお店の名前を取った緑茶ハイです。
飲みやすいのとサービス価格で大人気のようです。
しかし、こちらのお店のもう一つの欠点はやはり分煙でないことですね。
カウンター席は少し離れているのでまだいいですが、テーブル席に隣り合ったときは苦しいものがあります。
お店は奥の座敷席以外はほぼ満員の状態で、けっこうな繁盛ぶりですね。

時間つぶしに目の前のメニューを見ます。
まあ、一人飲みですから、おつまみはお通し込みで二品で十分というところです。
とはいえ今の時間は空いているお店がないので、ゆっくり飲まないといけません。
20分も掛けて2杯目のビールを飲み干しました。

そして、三杯目は気になった「ちゃっきり」です。
アルコールは薄目ですから、これならぐいぐい飲めますね。
ここですぐそばのテーブルにいたお客さんがお会計をしました。
それがけっこうなお値段で驚きます。
私みたいなセコイ客ばかりだと思いましたが、これなら利益もかなり出そうです。
静岡では平日の早い時間にこれだけ繁盛されているお店は珍しいですが、そこには企業努力もあるんでしょうね。
接客もしっかりしていて、居心地はいいです。
ここでお会計をしてまだまだ賑わっているお店を後にしました。
ごちそうさまです。