蒼苑@リーズナブルに

「ちゃっきりや」さんを出て、2軒目のお店に向かいます。
ついでなので、歩きながらいろいろとお店を冷かしていきます。
こちらは伝馬町から引っ越してきたメロンパンやさんです。
いまのところは行列もなく、ひっそりとしていますね。

こちらはラーメン屋さん。
お店の前には大行列です。
どうも今日はラーメンのイベントをされているようでした。
並んでいるのは若い男性ばかりですね。

ここから地下に降りて、向かった先は「蒼苑」さんでした。
こちらの「ハッピーアワー」がお目当てです。
そういえばここも久しぶりですね。

「蒼苑」さんは今どき珍しい喫茶店ですが、さすがにそれだけでは集客が難しく、アルコールのサービスタイムをやっています。
通りから中が見えるので入りやすいのも良いところですね。
では中に入りましょう。
お店は二つに分けれていて、奥の仕切られたブースが喫煙席です。
こういう風にきちんと喫煙ブースが扉で仕切られているのは静岡では珍しいですね。
私は窓に向かったカウンター席に座りました。
カウンターにはお一人だけ年配の男性一人客が座っているだけでした。

メニューを見て、「ハイボール」と「カニクリームコロッケ」を注文しました。
いつも思いますが、ここの女性店員さんはのんびりしていて喫茶店らしいですね。
そのハイボールがすぐに出てきました。
これで税込み290円です。

ここで改めて考えてみました。
さっきのお店では生ビールが税抜きで240円ですから税込みでは264円になります。
こちらでは同じ生ビールが290円なのでほとんど変わらないということになります。
そう考えるとお通しがない分ここが得かな。

そう思っているときにおつまみが出てきました。
これが初めていただく「カニクリームコロッケ(190円)」です。
あれ、意外に良いボリュームですね。
揚げたてのコロッケに多めのキャベツがそえられています。
しかもコロッケにはタルタルソースもかかっていました。
お箸で一口いただきますが、なかなか美味しくてびっくりしました。
とても190円のおつまみとは思えませんね。

目の前の通りでは、露天営業の占い師がお店を開業中です。
しかし夕方になって人通りが少なくなったせいか、見ている間に閉店されていました。
通りを歩く通行人の姿を見ているだけで良いつまみになりますね。
しかもこのお店は静かなので、くつろげます。

しかし1杯だけというわけにもいきませんから二杯目の注文です。
今度は同じお値段の生ビールにしました。
やっぱりハイボールよりも生ビールのほうがお得かな。
夕方の時間はお客さんも少ないので時間調整には最適ですね。
お隣のお客さんはパソコンを開いて、何やらお仕事でもしている様子でした。
コーヒー1杯でたぶん数時間は粘っているんでしょう。
私も1時間弱粘って、何とか5時になりました。
これでお会計をします。

ごちそうさまでした。

「ちゃっきりや」さんを出て、2軒目のお店に向かいます。
ついでなので、歩きながらいろいろとお店を冷かしていきます。
こちらは伝馬町から引っ越してきたメロンパンやさんです。
いまのところは行列もなく、ひっそりとしていますね。

こちらはラーメン屋さん。
お店の前には大行列です。
どうも今日はラーメンのイベントをされているようでした。
並んでいるのは若い男性ばかりですね。

ここから地下に降りて、向かった先は「蒼苑」さんでした。
こちらの「ハッピーアワー」がお目当てです。
そういえばここも久しぶりですね。

「蒼苑」さんは今どき珍しい喫茶店ですが、さすがにそれだけでは集客が難しく、アルコールのサービスタイムをやっています。
通りから中が見えるので入りやすいのも良いところですね。
では中に入りましょう。
お店は二つに分けれていて、奥の仕切られたブースが喫煙席です。
こういう風にきちんと喫煙ブースが扉で仕切られているのは静岡では珍しいですね。
私は窓に向かったカウンター席に座りました。
カウンターにはお一人だけ年配の男性一人客が座っているだけでした。

メニューを見て、「ハイボール」と「カニクリームコロッケ」を注文しました。
いつも思いますが、ここの女性店員さんはのんびりしていて喫茶店らしいですね。
そのハイボールがすぐに出てきました。
これで税込み290円です。

ここで改めて考えてみました。
さっきのお店では生ビールが税抜きで240円ですから税込みでは264円になります。
こちらでは同じ生ビールが290円なのでほとんど変わらないということになります。
そう考えるとお通しがない分ここが得かな。

そう思っているときにおつまみが出てきました。
これが初めていただく「カニクリームコロッケ(190円)」です。
あれ、意外に良いボリュームですね。
揚げたてのコロッケに多めのキャベツがそえられています。
しかもコロッケにはタルタルソースもかかっていました。
お箸で一口いただきますが、なかなか美味しくてびっくりしました。
とても190円のおつまみとは思えませんね。

目の前の通りでは、露天営業の占い師がお店を開業中です。
しかし夕方になって人通りが少なくなったせいか、見ている間に閉店されていました。
通りを歩く通行人の姿を見ているだけで良いつまみになりますね。
しかもこのお店は静かなので、くつろげます。

しかし1杯だけというわけにもいきませんから二杯目の注文です。
今度は同じお値段の生ビールにしました。
やっぱりハイボールよりも生ビールのほうがお得かな。
夕方の時間はお客さんも少ないので時間調整には最適ですね。
お隣のお客さんはパソコンを開いて、何やらお仕事でもしている様子でした。
コーヒー1杯でたぶん数時間は粘っているんでしょう。
私も1時間弱粘って、何とか5時になりました。
これでお会計をします。

ごちそうさまでした。